ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2176654
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

千軒岳 - 福島県白河市の犬神ダム上流域を周回して来ました。

2020年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
11.4km
登り
722m
下り
719m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:27
合計
6:44
7:43
23
スタート地点
8:06
8:06
42
取り付き
8:48
9:14
32
9:46
9:46
47
P685(1)
10:33
10:33
23
P685(2)
10:56
10:56
20
P709
11:16
11:22
11
林道出合
11:33
12:28
33
ランチ休憩
13:01
13:01
19
P694
13:20
13:20
27
P656
13:47
13:47
40
P605.9(長峰)
14:27
ゴール地点
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
犬神ダム下のスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
登山道ではありません。
多くが樹林帯で眺望は木の間からのみ。
地図読み必須。GPS推奨。
尾根筋には古い道型があるが、随所で薄い灌木ヤブ、数ヶ所で笹ヤブがある。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2020/01/12 13:20)
ほぼ一ヶ月ぶりです。気温は-4℃。
予報では快晴のはずなのに・・・。
奥に白く見えるのがダムです。
2020年01月11日 07:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/11 7:43
ほぼ一ヶ月ぶりです。気温は-4℃。
予報では快晴のはずなのに・・・。
奥に白く見えるのがダムです。
犬神ダムってナンカ怖そうな名前だなぁ。
中央右に見える千軒岳からグルっと回って来る計画です。
2020年01月11日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/11 7:49
犬神ダムってナンカ怖そうな名前だなぁ。
中央右に見える千軒岳からグルっと回って来る計画です。
採石場のようです。
2020年01月11日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 7:55
採石場のようです。
林道分岐。
通行止めの左へ進む。
2020年01月11日 07:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 7:59
林道分岐。
通行止めの左へ進む。
路肩崩落が通行止めの理由でしょう。
2020年01月11日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 8:02
路肩崩落が通行止めの理由でしょう。
尾根末端は傾斜が厳しいので、この辺から取り付く。
2020年01月11日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 8:06
尾根末端は傾斜が厳しいので、この辺から取り付く。
取り付き直後は毎度の急登。
2020年01月11日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/11 8:10
取り付き直後は毎度の急登。
親尾根に乗れば斜度も落ち着き歩きやすい。
2020年01月11日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/11 8:17
親尾根に乗れば斜度も落ち着き歩きやすい。
ただし、灌木が少々鬱陶しい。
2020年01月11日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 8:25
ただし、灌木が少々鬱陶しい。
千軒岳直下。
2020年01月11日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 8:36
千軒岳直下。
約1時間で千軒岳到着。
残念ながら山名板は無し。
2020年01月11日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/11 8:50
約1時間で千軒岳到着。
残念ながら山名板は無し。
県境尾根への尾根筋は、まるで登山道だ。
千軒岳へはコッチから行くのかもしれないなぁ。
2020年01月11日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 9:28
県境尾根への尾根筋は、まるで登山道だ。
千軒岳へはコッチから行くのかもしれないなぁ。
やっと晴れ出すのかと思った天気は、結局1時間ほどだけで、この後は最後まで曇天だった。
2020年01月11日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 9:37
やっと晴れ出すのかと思った天気は、結局1時間ほどだけで、この後は最後まで曇天だった。
切り口が新しい。
2020年01月11日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 9:43
切り口が新しい。
最初のP685。
ここからP709手前まで、栃木と福島の県境を南下します。
2020年01月11日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 9:46
最初のP685。
ここからP709手前まで、栃木と福島の県境を南下します。
いつの間にか右にブル道が並走。
でも、すぐに下っていくので尾根筋を行く。
2020年01月11日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 9:52
いつの間にか右にブル道が並走。
でも、すぐに下っていくので尾根筋を行く。
鞍部にもブル道が通っていた。
2020年01月11日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 9:57
鞍部にもブル道が通っていた。
ブル道を横断しこの斜面を登るんだが、霜柱混じりでズルズルのため、木がある右側を這い登る。
2020年01月11日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/11 9:58
ブル道を横断しこの斜面を登るんだが、霜柱混じりでズルズルのため、木がある右側を這い登る。
防火帯のようだ。ラッキー!
2020年01月11日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/11 10:03
防火帯のようだ。ラッキー!
やっぱり出たか〜。
2020年01月11日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 10:14
やっぱり出たか〜。
藪の中にテープ。
2020年01月11日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/11 10:17
藪の中にテープ。
ま〜だですか〜?
辛うじて身長を越えない高さ。
2020年01月11日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
1/11 10:17
ま〜だですか〜?
辛うじて身長を越えない高さ。
やっと抜けられそうだ。
ココはたぶん200mくらいだったと思うが、その後も何回か出てきた。
2020年01月11日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 10:21
やっと抜けられそうだ。
ココはたぶん200mくらいだったと思うが、その後も何回か出てきた。
2つ目のP685。
地図では犬神ダムからココまで破線が延びているが、それらしい感じはなかった。
2020年01月11日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 10:33
2つ目のP685。
地図では犬神ダムからココまで破線が延びているが、それらしい感じはなかった。
断続的に防火帯。
2020年01月11日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/11 10:35
断続的に防火帯。
ココの笹ヤブは、西側山腹に逃げれば大丈夫。
2020年01月11日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 10:49
ココの笹ヤブは、西側山腹に逃げれば大丈夫。
P709。
ココからは県境尾根を離れ、白河市と棚倉町の境界を行く。
2020年01月11日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 10:56
P709。
ココからは県境尾根を離れ、白河市と棚倉町の境界を行く。
道型あります。
2020年01月11日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:03
道型あります。
鞍部は林道の峠になっている。
2020年01月11日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:16
鞍部は林道の峠になっている。
白河市側は、旗宿金山林道。
2020年01月11日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:17
白河市側は、旗宿金山林道。
棚倉町側は、厨川林道。
2020年01月11日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:17
棚倉町側は、厨川林道。
棚倉町側の道端に馬頭観音。
1円で安全祈願。
2020年01月11日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
1/11 11:18
棚倉町側の道端に馬頭観音。
1円で安全祈願。
細い灌木が意外と煩わしいんだよねぇ。
2020年01月11日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:26
細い灌木が意外と煩わしいんだよねぇ。
小ピークを巻く踏み跡もある。
2020年01月11日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 11:31
小ピークを巻く踏み跡もある。
何回目かの笹ヤブ突入を前にランチにした。
2020年01月11日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:32
何回目かの笹ヤブ突入を前にランチにした。
序盤はこの程度で安心していたら徐々に濃くなり、短いながらも登りということもあって、今日一の激しさだった。
2020年01月11日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/11 12:30
序盤はこの程度で安心していたら徐々に濃くなり、短いながらも登りということもあって、今日一の激しさだった。
本日最高点の主尾根に乗るとスッキリ。
後は下り基調で下山するだけだ。
2020年01月11日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 12:38
本日最高点の主尾根に乗るとスッキリ。
後は下り基調で下山するだけだ。
予想に反し、このルート唯一の伐採地。
2020年01月11日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 12:46
予想に反し、このルート唯一の伐採地。
P694。
2020年01月11日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 13:01
P694。
時々昔の作業道っぽい道型に出会う。
2020年01月11日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 13:15
時々昔の作業道っぽい道型に出会う。
この辺がP656と思われる。
2020年01月11日 13:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 13:20
この辺がP656と思われる。
煩わしさは自然のままである証拠なので、全然OK。
2020年01月11日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/11 13:34
煩わしさは自然のままである証拠なので、全然OK。
P605.9(長峰)。
ちょっと寂しい四等三角点峰。
2020年01月11日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
1/11 13:47
P605.9(長峰)。
ちょっと寂しい四等三角点峰。
ここで尾根筋を外し、北の斜面を降りる。
2020年01月11日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 13:56
ここで尾根筋を外し、北の斜面を降りる。
目に注意。
2020年01月11日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/11 14:12
目に注意。
途中で作業道らしき道型に出会うが無視。
2020年01月11日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/11 14:15
途中で作業道らしき道型に出会うが無視。
下界が見えた。
2020年01月11日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/11 14:19
下界が見えた。
無事下山のお礼を。
珍しく見込み通りの時間でゴールできました。
2020年01月11日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
1/11 14:23
無事下山のお礼を。
珍しく見込み通りの時間でゴールできました。
撮影機器:

装備

備考 山行記録のエリア名を、千軒岳と同じ山域の八溝山に合わせて「日光・那須・筑波」に変更しました。(2021/02/24)

感想

ナンだカンだで、新年一発目ほぼ1ヶ月ぶりの山行です。

今回は、白河市の千軒岳を通って犬神ダムの上流域を周回するルートです。

情報がないので少々不安に思いながら向かったのだが、拍子抜けするほどスムーズに千軒岳に到着できた。木に囲まれた山頂には、レコがないだけあって山名板はなかったが、登頂記念と思しき名前と日付が記された青いビニールテープが木に結び付けられていた。(ビニールテープは丁重に回収させていただきました。)

千軒岳以降も、忘れた頃に現れる笹ヤブと少々うるさい灌木以外は、何の問題もなく最後まで歩けました。笹ヤブは背丈ほどの所もありますが、せいぜい100〜200mです。
総じてこのルートは、標高差も小さく体力的にも厳しくないので、進むべき方向を誤りさえしなければ、私のように静かで自然のままの山を歩きたい人にとって手頃なルートと言えるでしょう。

それにしても、記録的に雪が少ないです。
今シーズンは、雪の低山歩きはできないのかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら