また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2176871
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

万灯呂山〜高雄山〜艮山〜有王山〜三上山〜海住山寺〜恭仁京跡

2020年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:15
距離
24.1km
上り
1,232m
下り
1,225m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:44
合計
5:14
10:48
36
11:24
11:29
10
11:39
11:50
45
12:35
12:35
11
12:46
12:47
18
13:05
13:08
51
13:59
14:01
34
14:35
14:45
30
15:15
15:24
18
15:42
15:45
17
車道の下りはゆっくりと走ってます。海住山寺から駅までも走ってます
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR奈良線 山城多賀駅下車
JR関西本線 加茂駅乗車

京都に乗り換えなしで戻るには、奈良線の上狛駅が一番近いのですが、
かなり遠く、地元の人に聞くと歩道のない国道沿いを進むので危ないそうです
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はないが、案内表示のない分岐がいくつかあります。
地形図やGPSで確認しながら進まないと道迷いをしてしまうでしょう。
その他周辺情報 万灯呂山にはトイレはありますが自動販売機はありません。
大正池グリーンパークでは喫茶、軽食ができますし、トイレ自動販売機もあります。
このあと海住山寺まで自動販売機はありませんでした。
JR山城多賀駅には売店などありません。トイレは改札を出て駅舎の外にあります
2020年01月11日 10:48撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 10:48
JR山城多賀駅には売店などありません。トイレは改札を出て駅舎の外にあります
この看板の所を右手に入っていきます。案内表示もあります
2020年01月11日 10:54撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 10:54
この看板の所を右手に入っていきます。案内表示もあります
井手町周辺の案内図がありました
2020年01月11日 10:56撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 10:56
井手町周辺の案内図がありました
万灯呂山周辺は案内が親切で、距離表示もあります
2020年01月11日 11:05撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 11:05
万灯呂山周辺は案内が親切で、距離表示もあります
車道を離れて左手の山道に。北峰と大峰の間にでます。遠回りになりますが車道は頂上まで続いてます
2020年01月11日 11:11撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 11:11
車道を離れて左手の山道に。北峰と大峰の間にでます。遠回りになりますが車道は頂上まで続いてます
こんな感じの歩きやすい道です
2020年01月11日 11:12撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 11:12
こんな感じの歩きやすい道です
分岐を左に進むとすぐに北峰
2020年01月11日 11:17撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 11:17
分岐を左に進むとすぐに北峰
大峰山頂からの眺め。木津川や愛宕山も西山連峰も見えます
2020年01月11日 11:24撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
1/11 11:24
大峰山頂からの眺め。木津川や愛宕山も西山連峰も見えます
山頂付近は整備されていて広い。東屋もあります。すぐ側に駐車場があります
2020年01月11日 11:25撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 11:25
山頂付近は整備されていて広い。東屋もあります。すぐ側に駐車場があります
山頂のトイレ
2020年01月11日 11:26撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 11:26
山頂のトイレ
山頂付近に椿の花が
2020年01月11日 11:27撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 11:27
山頂付近に椿の花が
きれいに咲いてました
2020年01月11日 11:27撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 11:27
きれいに咲いてました
登りはじめの登山口と反対側の林道に降りてきました
2020年01月11日 11:39撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 11:39
登りはじめの登山口と反対側の林道に降りてきました
200mとあるので、龍王の滝に寄ってみます
2020年01月11日 11:39撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 11:39
200mとあるので、龍王の滝に寄ってみます
滝を撮るためには渡渉が必要。謝ってドボンしてしまいました
2020年01月11日 11:45撮影 by  DMC-S2, Panasonic
5
1/11 11:45
滝を撮るためには渡渉が必要。謝ってドボンしてしまいました
滝の上部です。結構な迫力が
2020年01月11日 11:47撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
1/11 11:47
滝の上部です。結構な迫力が
高雄山に向かうために左手に、右手を進むと大正池方面に
2020年01月11日 12:13撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 12:13
高雄山に向かうために左手に、右手を進むと大正池方面に
ここは右手に、左手に進むと山城多賀駅方面に
2020年01月11日 12:15撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 12:15
ここは右手に、左手に進むと山城多賀駅方面に
高雄山へは、この倒木の先を右手に行きましたが左手からも行けます。山頂手前で近道の直登をしています
2020年01月11日 12:20撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 12:20
高雄山へは、この倒木の先を右手に行きましたが左手からも行けます。山頂手前で近道の直登をしています
高雄山山頂にはいくつもプレートが。展望はありません
2020年01月11日 12:36撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 12:36
高雄山山頂にはいくつもプレートが。展望はありません
左手から降りてきました。倒木の分岐を左手に進んだ道と合流
2020年01月11日 12:40撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 12:40
左手から降りてきました。倒木の分岐を左手に進んだ道と合流
唐突に城陽市最高地点が
2020年01月11日 12:47撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 12:47
唐突に城陽市最高地点が
右手の尾根を進まず、左手の巻き道に
2020年01月11日 12:55撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 12:55
右手の尾根を進まず、左手の巻き道に
艮山山頂付近。結構スペースはあるが展望はいまいち
2020年01月11日 13:05撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:05
艮山山頂付近。結構スペースはあるが展望はいまいち
山頂のプレートがいくつかありました
2020年01月11日 13:05撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
1/11 13:05
山頂のプレートがいくつかありました
消防団の案内がずっと続いてました
2020年01月11日 13:08撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:08
消防団の案内がずっと続いてました
谷筋への分岐。ここは案内に従って尾根筋へ
2020年01月11日 13:13撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:13
谷筋への分岐。ここは案内に従って尾根筋へ
今回唯一の鉄塔があります
2020年01月11日 13:16撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:16
今回唯一の鉄塔があります
左手を降りていくと宇治田原町へ
2020年01月11日 13:18撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:18
左手を降りていくと宇治田原町へ
ここで車道へ。大正池のすぐ側です
2020年01月11日 13:29撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:29
ここで車道へ。大正池のすぐ側です
大正池の入り口に案内が
2020年01月11日 13:31撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:31
大正池の入り口に案内が
池が見えました
2020年01月11日 13:33撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:33
池が見えました
大正池グリーンパーク。自動販売機があり、喫茶軽食もできます
2020年01月11日 13:38撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:38
大正池グリーンパーク。自動販売機があり、喫茶軽食もできます
左手の橋を渡っていきます
2020年01月11日 13:39撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:39
左手の橋を渡っていきます
橋の上からの大正池
2020年01月11日 13:40撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 13:40
橋の上からの大正池
車道に合流。しばらく車道歩きが続きます
2020年01月11日 13:42撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:42
車道に合流。しばらく車道歩きが続きます
後醍醐天皇に関する碑
2020年01月11日 13:46撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:46
後醍醐天皇に関する碑
碑の説明文です
2020年01月11日 13:46撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:46
碑の説明文です
この灯篭から有王山への登山道が
2020年01月11日 13:54撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:54
この灯篭から有王山への登山道が
参道なのでしっかり整備されています
2020年01月11日 13:56撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:56
参道なのでしっかり整備されています
お稲荷さんのようです
2020年01月11日 13:57撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 13:57
お稲荷さんのようです
有王山の山頂。ここも展望なし
2020年01月11日 14:01撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:01
有王山の山頂。ここも展望なし
プレートがいくつか
2020年01月11日 14:01撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:01
プレートがいくつか
山頂を通り過ぎてもとの車道に合流
2020年01月11日 14:06撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:06
山頂を通り過ぎてもとの車道に合流
三上山までの長い車道歩きが続きます
2020年01月11日 14:07撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:07
三上山までの長い車道歩きが続きます
ここを左に逸れると北山、和束方面に
2020年01月11日 14:26撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 14:26
ここを左に逸れると北山、和束方面に
ここを右に逸れると棚倉駅方面に
2020年01月11日 14:31撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:31
ここを右に逸れると棚倉駅方面に
ここから三上山への登山道が
2020年01月11日 14:33撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:33
ここから三上山への登山道が
木道が続いています
2020年01月11日 14:33撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:33
木道が続いています
三上山山頂には展望台があり眺めが良い。加茂町、山の向こうが奈良方面
2020年01月11日 14:37撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:37
三上山山頂には展望台があり眺めが良い。加茂町、山の向こうが奈良方面
越えてきた山の方
2020年01月11日 14:38撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:38
越えてきた山の方
西側。木津川や京奈和道路
2020年01月11日 14:39撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:39
西側。木津川や京奈和道路
展望台はこんな感じ。そんなに広くはない
2020年01月11日 14:43撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 14:43
展望台はこんな感じ。そんなに広くはない
展望台の下にはプレートとケルンが
2020年01月11日 14:43撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 14:43
展望台の下にはプレートとケルンが
別の方向から降りてきました。車道でも進めますが、冒険の道という山道へ
2020年01月11日 14:45撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 14:45
別の方向から降りてきました。車道でも進めますが、冒険の道という山道へ
車道を横切って行きます
2020年01月11日 14:48撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:48
車道を横切って行きます
また横切ります
2020年01月11日 14:50撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:50
また横切ります
分岐ですが左手には行けないようです
2020年01月11日 14:54撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:54
分岐ですが左手には行けないようです
車道から冒険の道への案内表示
2020年01月11日 14:59撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 14:59
車道から冒険の道への案内表示
また車道。いやになってきます
2020年01月11日 15:00撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 15:00
また車道。いやになってきます
ここから海住山寺への山道
2020年01月11日 15:04撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 15:04
ここから海住山寺への山道
この木を越えた先から登りです
2020年01月11日 15:04撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 15:04
この木を越えた先から登りです
登りが続いています。結構急でつらい
2020年01月11日 15:04撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 15:04
登りが続いています。結構急でつらい
海住山寺と神童寺の分岐
2020年01月11日 15:09撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 15:09
海住山寺と神童寺の分岐
ここから海住山寺の境内のため有料。迂回もできますがせっかくなので参拝を
2020年01月11日 15:15撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 15:15
ここから海住山寺の境内のため有料。迂回もできますがせっかくなので参拝を
海住山寺からの眺め。集落が近くなってきた
2020年01月11日 15:16撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 15:16
海住山寺からの眺め。集落が近くなってきた
本堂は修復中
2020年01月11日 15:18撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 15:18
本堂は修復中
国宝の五重塔
2020年01月11日 15:22撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
1/11 15:22
国宝の五重塔
自動販売機と公衆電話がありました
2020年01月11日 15:23撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 15:23
自動販売機と公衆電話がありました
境内に修行大師の象がありました
2020年01月11日 15:23撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 15:23
境内に修行大師の象がありました
国分寺の跡
2020年01月11日 15:41撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 15:41
国分寺の跡
広々としているが何もなくて、子供が遊んでました
2020年01月11日 15:42撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
1/11 15:42
広々としているが何もなくて、子供が遊んでました
恭仁京の大極殿の跡。小学校のすぐ隣です
2020年01月11日 15:43撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 15:43
恭仁京の大極殿の跡。小学校のすぐ隣です
大極殿の跡には碑がたってます
2020年01月11日 15:44撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
1/11 15:44
大極殿の跡には碑がたってます

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

京都マラソンまであと1ヶ月
この辺で4時間以上体を動かしておきたいところ

前から一度行ってみたかった京都の南部
最近いくつかのレポがあがっているのに触発されて行ってみました

しかし、林道や車道歩きが長い
おまけに最後、駅までが遠い
恭仁京の近くにバス停があったが休日は運行していない

でも、眺めの良いところがいくつかあり、
木々の間からの眺めも楽しめました。
よく知った所を歩くのもよいのですが、
知らないところを地形図やGPSを元に進むのも楽しめました

このあとは宇治市や宇治田原町の辺りがまったくの未踏なので、
繋いでいこうかなと思ってます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら