記録ID: 2177461
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
霧氷を期待して高見山【霧氷バス】(登山口〜大峠〜山頂〜たかすみ温泉)
2020年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 880m
- 下り
- 883m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:30
距離 8.8km
登り 882m
下り 888m
【ゆき】
07:13鶴橋急行=08:05榛原 駅前のりば 8:15高見山登山口行(直行1,080円)=08:50高見山登山口
高見山登山口08:55
09:35小峠
09:55大峠
10:35高見山山頂(撮影)10:45
11:10杉谷平野分岐(昼食)11:30
11:45高見杉
12:25たかすみ温泉
【かえり】
14:41たかすみ温泉発=15:25榛原15:39急行=16:25鶴橋
07:13鶴橋急行=08:05榛原 駅前のりば 8:15高見山登山口行(直行1,080円)=08:50高見山登山口
高見山登山口08:55
09:35小峠
09:55大峠
10:35高見山山頂(撮影)10:45
11:10杉谷平野分岐(昼食)11:30
11:45高見杉
12:25たかすみ温泉
【かえり】
14:41たかすみ温泉発=15:25榛原15:39急行=16:25鶴橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.narakotsu.co.jp/rosen/rinji/index.html 往路1,080円 復路1,120円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
路は整備されていますし、ポストは登山口に設けられていました。バスの中でも登山届を書けますが、みなさんに個人情報筒抜けとなってしまうので、私は今回もコンパスでweb届けしました。 |
その他周辺情報 | トイレは登山口のBSに設置されています。大峠にあると思いますが未確認です。それ以降は有りません。 下山後、「たかすみ温泉」が有ります。露天風呂も有って気持ち良かったですよ。 奈良交通の霧氷バスを利用すれば100円安くなる割引券を頂けます。(500円-100円=400円)到着時間が遅くなると温泉に入るのに時間待ちとなります。 |
写真
撮影機器:
感想
雪道の伊吹山か霧氷の高見山か思案しましたが、霧氷を期待して高見山にしました。
榛原からの霧氷バスは今日が初日、しかし、霧氷が期待できそうもないので空席ありで発車です。
登山口に到着し準備を済ませ出発。石畳の路は凍結もなく一気に小峠へ。
小峠からは周回コースを選択のため大峠を目指します。大峠までは平坦な道が続きます。
大峠から約20分で休憩ポイントのベンチがあります。ここから国見山方面の山頂は白く輝いていました。
約30で山頂です。下ってくる方から霧氷は落ちているとの情報。期待していましたががっかりで、ここで疲れが一気に出てきました。
山頂に着いても確かに霧氷は見当たりません。しかし、遠くまでよく見渡すことができ、今日は御嶽山まで確認できました。
北側斜面をよく確認すると少しですが木に白く霧氷が付いていました。山頂で食事をしようかと思いましたが、風も強いので下山し、杉谷平野分岐ですることにしました。
杉谷平野分岐で食事を済ませてたかすみ温泉へ。途中、階段は膝にきますね。
高見川の河原で靴の泥を落とし、たかすみ温泉でまったりとしました。霧氷バス乗車時に割引券がいただけるので、500円が400円になります。
バスは15時と16時ですが、一番のバスは14:40分ごろに発車してくれるみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する