記録ID: 2181643
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2020年01月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り一時雪のち一部晴れ |
アクセス |
利用交通機関
県境の足尾トンネル栃側に自転車をデポ(撤退により使用せず、下山後車で回収)
車・バイク
沢入駅駐車場利用
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
氷室山に一か八か行ってみました。粕尾峠を抜けて足利に行きましたがアイスバーンは多少ありますが雪はところどころにしか見当たらなかったのと出だしで風花がまったので躊躇しましたがちょっと様子見てみるとひどくならないようなので行けると判断しました。実際に山道には雪はまたっく現れませんでした。ただ、ちょっと見積り甘くて日没してしまい途中で撤退して林道に下りました。県境で最後まで行けなくてとても悔しいです。予定では県境から入るはずでしたが国道の下り具合で自転車で登るのはつらそうなのでこの周回にしました。
コース状況/ 危険箇所等 | ほぼ全線整備された山道です。尾根や県境にこだわらなければ作業道や林道がそばにあり巻き道もあるので快適に歩けます。一方県境にこだわると踏み跡はありますが結構なアップダウンがあります。また前地蔵への登りあげはかなりの急登です。木や岩がないと登れる気がしませんでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 霧降温泉 ほの花 |
過去天気図(気象庁) |
2020年01月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル 手袋 雨具 日よけ帽子 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS ツェルト ストック ズボン 靴下 ヘッドランプ ファーストエイドキット ロープ スリング カラビナ |
---|
写真
感想/記録
by osarusandai
周りの風景と空は冬っぽかったが仙人ケ岳より暖かかった。袈裟丸様が風邪を遮断してくれたおかげでしょう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1010人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する