ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2181839
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

金井沢碑ー赤岩山ー根小屋城趾ー山名城趾ー山上碑 (高崎自然歩道)乗って残そう無料バス!

2020年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
5.8km
登り
197m
下り
173m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:26
合計
1:49
14:24
6
14:30
14:34
43
15:17
15:30
19
根小屋城趾
15:49
15:56
8
山名城趾
16:04
16:06
7
16:13
山上碑東駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山上碑の東駐車場に駐車
その後無料バスで金井沢碑へ
バスの時刻は
https://www.city.takasaki.gunma.jp/info/sanpi/02.html
にあり。
コース状況/
危険箇所等
枝道が多いが問題なく辿れる。
山ノ上碑の東駐車場より無料の「上野三碑めぐりバス」に乗る。
2020年01月13日 13:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/13 13:53
山ノ上碑の東駐車場より無料の「上野三碑めぐりバス」に乗る。
山名八幡宮(山名駅)停留所
2020年01月13日 14:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:03
山名八幡宮(山名駅)停留所
金井沢碑で下車。
しつこいですが、無料です。
2020年01月13日 14:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:11
金井沢碑で下車。
しつこいですが、無料です。
バスの全景
2020年01月13日 14:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/13 14:10
バスの全景
まずは金井沢碑を見学
2020年01月13日 14:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:11
まずは金井沢碑を見学
凄いアクセス道。
金かけている。
2020年01月13日 14:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/13 14:12
凄いアクセス道。
金かけている。
金井沢碑の家屋
2020年01月13日 14:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:13
金井沢碑の家屋
これが金井沢碑
2020年01月13日 14:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/13 14:13
これが金井沢碑
金井沢碑の説明
2020年01月13日 14:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:14
金井沢碑の説明
見学終えて下る。
2020年01月13日 14:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:20
見学終えて下る。
2020年01月13日 14:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:24
金井沢碑の駐車場
広い。
2020年01月13日 14:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:24
金井沢碑の駐車場
広い。
金井沢碑を出発
2020年01月13日 14:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:25
金井沢碑を出発
高崎駅から路線バスの便もあります。
2020年01月13日 14:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:25
高崎駅から路線バスの便もあります。
1時間に1便程度
2020年01月13日 14:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:25
1時間に1便程度
新しい登山口です。
2020年01月13日 14:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:26
新しい登山口です。
山上碑まで3.0km
新しい道標
2020年01月13日 14:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:26
山上碑まで3.0km
新しい道標
万葉集の歌碑が次々と現れる。
立ち止まって読んでいると日が暮れそう。
2020年01月13日 14:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:27
万葉集の歌碑が次々と現れる。
立ち止まって読んでいると日が暮れそう。
2020年01月13日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:28
2020年01月13日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:28
高崎自然歩道は「石碑(いしぶみ)の道」とも言うそうだ。
おおっ、奥にエロ本が捨ててある? と思うのは昭和の人間の考えること。実際はジャンプでした。いつか見た懐かしい「風景」。
2020年01月13日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/13 14:28
高崎自然歩道は「石碑(いしぶみ)の道」とも言うそうだ。
おおっ、奥にエロ本が捨ててある? と思うのは昭和の人間の考えること。実際はジャンプでした。いつか見た懐かしい「風景」。
石碑とウンチクが次々と現れる。
2020年01月13日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:28
石碑とウンチクが次々と現れる。
右手に木段。ここが過去の七曲がり登山口
上ってみると、、、
2020年01月13日 14:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:30
右手に木段。ここが過去の七曲がり登山口
上ってみると、、、
車道からの入り口と
2020年01月13日 14:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:31
車道からの入り口と
古い道標
2020年01月13日 14:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:31
古い道標
これから辿る里山
2020年01月13日 14:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:31
これから辿る里山
高崎自然歩道案内図
2020年01月13日 14:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:32
高崎自然歩道案内図
もう500m歩きました。
2020年01月13日 14:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:33
もう500m歩きました。
汚い川にかかる橋
2020年01月13日 14:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:33
汚い川にかかる橋
橋を渡ると看板が、、、
2020年01月13日 14:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:38
橋を渡ると看板が、、、
鎌倉街道七曲がり、、、
周囲は炭坑だったそうだ。
2020年01月13日 14:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:38
鎌倉街道七曲がり、、、
周囲は炭坑だったそうだ。
七曲がり、、、
確かに曲っています。
2020年01月13日 14:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:38
七曲がり、、、
確かに曲っています。
七曲がりを登る。
2020年01月13日 14:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:38
七曲がりを登る。
木段ならぬ竹段、初めてみました。でもすごく滑って危ないです。
2020年01月13日 14:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/13 14:40
木段ならぬ竹段、初めてみました。でもすごく滑って危ないです。
無かしら整備された道が続く。
2020年01月13日 14:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:42
無かしら整備された道が続く。
周囲は掘られた後、枝道が多い。
2020年01月13日 14:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:43
周囲は掘られた後、枝道が多い。
もうすぐ上りは終わって
2020年01月13日 14:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:43
もうすぐ上りは終わって
尾根を乗り越す。
2020年01月13日 14:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:45
尾根を乗り越す。
ベンチ
2020年01月13日 14:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:45
ベンチ
距離表示が23KM 10KMと読めてしまいます。尾根道もありますが、、、
2020年01月13日 14:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:45
距離表示が23KM 10KMと読めてしまいます。尾根道もありますが、、、
巻きながらルートが進みます。
2020年01月13日 14:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:47
巻きながらルートが進みます。
南陽台への分岐
南陽台への道(直進)のほうがコンクリート道になっている。左折する。
2020年01月13日 14:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 14:49
南陽台への分岐
南陽台への道(直進)のほうがコンクリート道になっている。左折する。
赤岩山をトラバースすると
2020年01月13日 14:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 14:50
赤岩山をトラバースすると
すぐに二つ目の南陽台への分岐
2020年01月13日 14:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:50
すぐに二つ目の南陽台への分岐
これらの新しい道標は明らかに上野三碑を意識している。
2020年01月13日 14:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:51
これらの新しい道標は明らかに上野三碑を意識している。
(振り返っています)右から来ました。
左は南陽台への道、一寸行ってみると、
2020年01月13日 14:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:51
(振り返っています)右から来ました。
左は南陽台への道、一寸行ってみると、
オリエンテーリングのポストと左の柵は、
2020年01月13日 14:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 14:51
オリエンテーリングのポストと左の柵は、
火気厳禁、自衛隊、そうそう地下に弾薬庫があるのでした。
2020年01月13日 14:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:52
火気厳禁、自衛隊、そうそう地下に弾薬庫があるのでした。
さて分岐を後にして里山歩き、なんか気配が、、、
2020年01月13日 14:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:52
さて分岐を後にして里山歩き、なんか気配が、、、
右手は自衛隊の道路
2020年01月13日 14:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:53
右手は自衛隊の道路
この先でおじさんに会いました。なんか写真撮られました。
2020年01月13日 14:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:53
この先でおじさんに会いました。なんか写真撮られました。
周囲は荒れていて、時代劇の世界です。
2020年01月13日 14:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:54
周囲は荒れていて、時代劇の世界です。
赤ペンキが尾根に続いていますが、
2020年01月13日 14:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:55
赤ペンキが尾根に続いていますが、
左手を巻きます。
2020年01月13日 14:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 14:55
左手を巻きます。
あちこちにあるベンチ
2020年01月13日 14:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 14:57
あちこちにあるベンチ
でもこのベンチは椿が咲いています。
2020年01月13日 14:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:58
でもこのベンチは椿が咲いています。
ぬ、展望
2020年01月13日 14:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 14:58
ぬ、展望
西御荷鉾山が見えました。
2020年01月13日 14:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/13 14:58
西御荷鉾山が見えました。
石畳の道
2020年01月13日 14:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 14:59
石畳の道
ちょうど、中間地点に達する。
左手に小ピークへの木段、直進は本線。
木段の先には
2020年01月13日 14:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:59
ちょうど、中間地点に達する。
左手に小ピークへの木段、直進は本線。
木段の先には
石碑
2020年01月13日 15:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:00
石碑
先に進むと
2020年01月13日 15:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:01
先に進むと
本線に合流
2020年01月13日 15:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:02
本線に合流
(振り返っています)
左が本線、右へは石碑のピーク
2020年01月13日 15:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:02
(振り返っています)
左が本線、右へは石碑のピーク
この先合流しますの看板
2020年01月13日 15:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 15:03
この先合流しますの看板
こちらの分岐も同様
この先、同様なものが何ヶ所もあり
2020年01月13日 15:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:03
こちらの分岐も同様
この先、同様なものが何ヶ所もあり
ベンチとテーブル
2020年01月13日 15:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:05
ベンチとテーブル
高崎里山の会 ふれあいの森 だそうだ。
2020年01月13日 15:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:05
高崎里山の会 ふれあいの森 だそうだ。
整備された道を進む
2020年01月13日 15:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:05
整備された道を進む
ここにも分岐
直進します
2020年01月13日 15:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:06
ここにも分岐
直進します
森林公園東面???
2020年01月13日 15:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:06
森林公園東面???
ピークには例のごとく石碑
2020年01月13日 15:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 15:07
ピークには例のごとく石碑
冬枯れの展望
2020年01月13日 15:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:08
冬枯れの展望
御荷鉾三山
2020年01月13日 15:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:08
御荷鉾三山
自転車で一気に下れそう
2020年01月13日 15:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:08
自転車で一気に下れそう
左手側には根小屋城址
2020年01月13日 15:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:08
左手側には根小屋城址
右上のピークにも
2020年01月13日 15:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:09
右上のピークにも
石碑
2020年01月13日 15:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:09
石碑
ピークを下ると十字路です。
2020年01月13日 15:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:09
ピークを下ると十字路です。
根小屋城址分岐
2020年01月13日 15:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:10
根小屋城址分岐
案内板
根小屋城址へは直進
山上碑は右折となっています。
2020年01月13日 15:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:10
案内板
根小屋城址へは直進
山上碑は右折となっています。
道標が賑やかです。
2020年01月13日 15:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 15:10
道標が賑やかです。
根小屋城址へは広い道
2020年01月13日 15:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:10
根小屋城址へは広い道
脇のピークには例の通り
2020年01月13日 15:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:14
脇のピークには例の通り
石碑
2020年01月13日 15:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:14
石碑
東屋が見えてきました。
2020年01月13日 15:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:15
東屋が見えてきました。
武田信玄の財宝の伝説。
2020年01月13日 15:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:15
武田信玄の財宝の伝説。
城址手前は堀切
2020年01月13日 15:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:16
城址手前は堀切
根小屋城址の解説板
2020年01月13日 15:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:17
根小屋城址の解説板
城址は左回りと右回りがある。
左回りしてみる。
2020年01月13日 15:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:17
城址は左回りと右回りがある。
左回りしてみる。
先ずは登って
2020年01月13日 15:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:17
先ずは登って
曲輪を一回りする。
2020年01月13日 15:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:18
曲輪を一回りする。
如何にも掘切
2020年01月13日 15:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:19
如何にも掘切
如何にも土橋
2020年01月13日 15:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:20
如何にも土橋
如何にも井戸跡
2020年01月13日 15:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:20
如何にも井戸跡
いろいろあります。
2020年01月13日 15:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:20
いろいろあります。
曲輪からの展望 赤城山と高崎市街
2020年01月13日 15:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:22
曲輪からの展望 赤城山と高崎市街
右折で
2020年01月13日 15:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:23
右折で
本丸に乗り上げる
2020年01月13日 15:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:23
本丸に乗り上げる
根小屋城趾の本丸に到着
2020年01月13日 15:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 15:24
根小屋城趾の本丸に到着
三角点あり
2020年01月13日 15:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 15:25
三角点あり
この辺りが中心
2020年01月13日 15:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:25
この辺りが中心
本丸からの展望は良くない
さて下ります。
2020年01月13日 15:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:26
本丸からの展望は良くない
さて下ります。
恋の船橋???
2020年01月13日 15:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:29
恋の船橋???
1周しました。
2020年01月13日 15:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:30
1周しました。
根小屋城趾分岐まで戻りました。
2020年01月13日 15:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:36
根小屋城趾分岐まで戻りました。
次は山名城趾へ
ピークを辿る道もあります。
2020年01月13日 15:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:37
次は山名城趾へ
ピークを辿る道もあります。
左手に根小屋城趾
2020年01月13日 15:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:37
左手に根小屋城趾
石碑への回り道が幾つも
2020年01月13日 15:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:39
石碑への回り道が幾つも
商科大分岐
2020年01月13日 15:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:40
商科大分岐
2020年01月13日 15:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:42
ここも尾根には行かない
2020年01月13日 15:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:43
ここも尾根には行かない
2020年01月13日 15:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:43
左手に作業道と分岐
2020年01月13日 15:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:44
左手に作業道と分岐
作業道は明瞭
2020年01月13日 15:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:44
作業道は明瞭
山火事用心の旗が目立つ。
2020年01月13日 15:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:45
山火事用心の旗が目立つ。
水戸黄門の話し
2020年01月13日 15:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:46
水戸黄門の話し
山名城趾分岐に到着
2020年01月13日 15:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:47
山名城趾分岐に到着
曲輪と掘切通って
2020年01月13日 15:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:48
曲輪と掘切通って
城趾に到着
2020年01月13日 15:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:49
城趾に到着
ここが中心
2020年01月13日 15:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:49
ここが中心
なんだ? 動物撮る隠しカメラ?
手袋の忘れ物でした。雨に濡れないようにビニールかけてあります。
2020年01月13日 15:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:49
なんだ? 動物撮る隠しカメラ?
手袋の忘れ物でした。雨に濡れないようにビニールかけてあります。
お立ち台からは
2020年01月13日 15:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:49
お立ち台からは
展望乏しい。
2020年01月13日 15:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:50
展望乏しい。
2020年01月13日 15:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:51
日が傾いてきましたので下山します。
2020年01月13日 15:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:56
日が傾いてきましたので下山します。
山名城趾の解説ありました。
2020年01月13日 15:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:59
山名城趾の解説ありました。
冬枯れの夕方の風景
2020年01月13日 16:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 16:00
冬枯れの夕方の風景
藤岡市が見えます。
2020年01月13日 16:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 16:01
藤岡市が見えます。
そうだ、関東ふれあいの道でした。
2020年01月13日 16:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:01
そうだ、関東ふれあいの道でした。
もう少しで山上碑
2020年01月13日 16:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:02
もう少しで山上碑
古墳?
2020年01月13日 16:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 16:03
古墳?
この先が
2020年01月13日 16:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 16:03
この先が
山上碑の家屋
2020年01月13日 16:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 16:04
山上碑の家屋
手前に古墳
2020年01月13日 16:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 16:04
手前に古墳
古墳の解説と
2020年01月13日 16:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:04
古墳の解説と
石室内
2020年01月13日 16:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:04
石室内
山ノ上碑
2020年01月13日 16:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/13 16:05
山ノ上碑
解説
2020年01月13日 16:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:05
解説
2020年01月13日 16:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:05
2020年01月13日 16:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:05
流石国指定史跡、贅沢
2020年01月13日 16:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 16:06
流石国指定史跡、贅沢
この長い石段を下る。歩幅が合わない。
2020年01月13日 16:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:06
この長い石段を下る。歩幅が合わない。
立派なあずま屋には
2020年01月13日 16:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 16:07
立派なあずま屋には
パンフや解説、時刻表等
2020年01月13日 16:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:08
パンフや解説、時刻表等
歩道を下る
2020年01月13日 16:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 16:09
歩道を下る
右折で駐車場、左折でバス停と東駐車場
2020年01月13日 16:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:09
右折で駐車場、左折でバス停と東駐車場
高崎市のマンホール
2020年01月13日 16:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:10
高崎市のマンホール
高崎自然歩道の解説板
あれっ?
2020年01月13日 16:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 16:10
高崎自然歩道の解説板
あれっ?
根小屋城趾西に鎖場がある。廃道。
2020年01月13日 16:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:10
根小屋城趾西に鎖場がある。廃道。
東駐車場へ向かう
2020年01月13日 16:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 16:11
東駐車場へ向かう
阿弥陀画像板碑は
2020年01月13日 16:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 16:11
阿弥陀画像板碑は
閉まっていてのぞき見程度。左下の猫は丸見え。
2020年01月13日 16:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 16:11
閉まっていてのぞき見程度。左下の猫は丸見え。
東駐車場のバス停につきました。
2020年01月13日 16:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:13
東駐車場のバス停につきました。
バス停です。
2020年01月13日 16:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 16:14
バス停です。
撮影機器:

感想

・この日は何処か西上州の低山に移行としたが、子供2人が何とインフル。午前はいろいろとあって、午後のみの空き時間。
・上野三碑が静かなブーム???無料バスがあるというので、ミニ縦走を試みた。
・バスは、、、ガラガラ私一人。果たしてこのまま継続するのか??? 45分おきにくるので上手く利用すれば鉄道を利用して楽しめます。是非是非是非是非皆さん利用してください。乗って残そう無料バス
・七曲り付近はなんか雰囲気が昭和。エロ本やテッシュが散らばっている風景が彷彿される。拝一刀が似合う。
・枝道が多数あり、脱線してみたいが時間が無いのでパス。南陽台コース・商科大コースは後日辿ってみたい。
・山行中、4人の孤高のオジサンと会う。お散歩か?城趾ファンか?
・トレランにはベストルートな感じ。金井沢碑のボラに聞いたら、登山者の客も結構来るとか。
・当然ながら夏期は暑くて蚊が多そう。12-5月が適していますが何と云っても冬枯れでしょうね。
・しつこいですが、乗って残そう無料バス

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人

コメント

昔を語る多胡の古碑
yamadanukiさん、興味深い記録を作成してくださり、ありがとうございます。
上毛三碑、一等三角点を意識して見たことがなく、しばらく前から30年以上ぶりに行ってみようと思っておりました。近未来に、参考にして歩いてきますね。
娘さんたち、お大事に。
2020/1/14 22:43
Re: 昔を語る多胡の古碑
コメントありがとうございます。三碑の他、万葉集の石碑等をじっくり見ながら辿れば半日くらいすぐ過ぎてしまいます。なかなか面白い里山です。(特に昭和の人には)是非行って見てください。
あっ、できれば無料バス利用してください。
2020/1/14 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら