記録ID: 2183204
全員に公開
ハイキング
近畿
京の冬の旅で非公開寺院めぐり
2020年01月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:17
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 156m
- 下り
- 146m
コースタイム
天候 | 曇(雨の予報だった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス | 七条河原町のゲストハウスから |
コース状況/ 危険箇所等 |
街中の道路 |
写真
光照院は「常磐御所」とも呼ばれた尼門跡寺院。書院から五葉松が茂る枯山水庭園を眺める、ガラスが歪んでいる。今は再現できない大正硝子とのこと。戸を動かして万一割れたら大変なので閉めたままだそうな。
感想
*この時期関西に用があると、ついでに「京の冬の旅」で期間限定公開の寺巡りをすることが多い。今年のパンフレットはhttps://ja.kyoto.travel/specialopening/winter/2019/
良さがわかるほど教養があるわけじゃないが、ボランティアの解説案内付きなので、なんとなくありがたみがわかる。すぐ忘れるけど。
*今回も、狩野ナントカさんや丸山ナントカさんの襖絵をたくさん見て、知識が頭からあふれた。
*襖絵や庭園の鑑賞は好きだ。今回門跡寺院がいくつかあり、幼くしてお寺に入った皇女たちの遊び相手になった人形は、道具類や人形のための人形などに当時の生活が現れ、模型みたいで面白かった。
*スタンプラリーで3個集めると茶菓のお接待がある。3箇所じゃものたりず、では2枚のスタンプ用紙を埋めようと6箇所回るのは忙しかった。大徳寺の受付終了時間16時に間に合うように走った。拝観後、俵屋吉富京菓子史料館(17時終了)まで大急ぎ。次に18時終了の亀屋良長まで、また大急ぎ。間に合った!おいしゅうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する