《富士山麓浅間神社巡礼》東口・山中・内野・忍野八海・大明見・小明見・北口 [東口〜北口]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 644m
- 下り
- 578m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:58
多分シリーズ最長のコースの筈です。
それなりにアップダウンもあるので、体力配分に気をつけました。
天候 | 曇り 時々 雪(ぱらつく程度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
富士急バス(河口湖行き) 須走浅間神社前下車 570円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★東口本宮冨士浅間神社〜山中浅間神社 峠越えで歩道のない車道を歩く箇所あり。 さらに工事中の箇所もあり、注意。 ★山中浅間神社〜内野浅間神社 他の交通に注意。 ★内野浅間神社〜忍野八海浅間神社 他の交通に注意。 ★忍野八海浅間神社〜小明見浅間神社 歩道にも残雪箇所あり、注意。 ★小明見浅間神社〜北口本宮冨士浅間神社 他の交通に注意。 |
その他周辺情報 | 富士吉田市内にて宿泊、翌日に控えます。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
約二週間空きましたが、浅間神社巡り再開です。
最初は見えていた富士山ですが、山中湖あたりからは最後まで見る事が出来ませんでした…(残念)。
今回は標高もそれなりにあがって来たので、寒かったですね。
忍野八海浅間神社にて、宮司さんが不在の時間もあり少し待機時間が増えてしまいました。
その後宮司さんいらっしゃったのですが、色々と物知りな宮司さんとしばらくおしゃべりしてしまいました(笑)
…そしてすっかり体が冷えてしまいましたが再開(笑)!
大明見、小明見の浅間神社を参拝したのちに、本日のゴールである北口本宮冨士浅間神社に到着!
よし!明日からも頑張るぞ♪
「山中浅間神社」
敷地内に山中諏訪神社も鎮座されています。
諏訪神社と浅間神社の二種類の御朱印が用意されています。
御朱印初穂料・各300円。
「内野浅間神社」
地元の浅間神社!という感じでした。
なんか、こちらの浅間神社好きですね。
御朱印は忍野八海浅間神社にて。
「忍野八海浅間神社」
★maclionイチオシ浅間神社★
こちらは兼務社など含めて10種類の御朱印を頂けます。
忍野八海浅間神社の御朱印だけを頂く事は出来なく、諏訪神社と稲荷神社の三種で一つの御朱印となります。
…が、宮司さんのご厚意で分けて頂く事が出来ました、感謝!
私の場合は、浅間神社専用御朱印帳でしたので、そちらに浅間神社を、そして通常の御朱印帳に諏訪神社と稲荷神社の御朱印を頂けました!
さらにこちらでは、内野、小明見、鹿留山浅間神社の御朱印を頂く事が出来るので頂きました(遠方で参拝出来ない方は、社務所左側にある遙拝所で必ず参拝しましょう)。
ただ、今日みたいに平日で参拝客がいなかったのでわがまま聞いてくれたのかもしれませんので、そのあたりは空気を読みましょう(笑)
今まで廻った神社の中でも、トップクラスのフレンドリーな宮司さんでした♪
御朱印初穂料・各300円。
「北東本宮小室浅間神社」
こちらは行き当たりばったりで発見しました。
「小明見冨士浅間神社」
住宅地にぽつんとある浅間神社でした。
御朱印は忍野八海浅間神社にて。
「北口本宮冨士浅間神社」
久しぶりに来ました!
そして忍野八海浅間神社の宮司さんにとある情報を教えてもらった浅間神社でもあります(意味深)。
御朱印は北口と諏訪の二種類となります。
御朱印初穂料・各300円。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する