ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2185646
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

銚子ヶ口 杠葉尾からピストン

2020年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
11.5km
登り
1,048m
下り
1,037m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:35
合計
5:47
7:39
133
9:52
10:01
4
10:05
10:05
9
10:14
10:15
16
10:31
10:42
6
10:48
10:48
8
10:56
10:59
11
11:10
11:10
7
11:17
11:17
14
11:31
11:32
10
11:42
11:52
3
11:55
11:55
91
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杠葉尾登山口,水車横は3台,その隣に3台で合計6台。7時20分着の私が5台目でギリギリだった。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており,迷いそうなところにはきちんと道標がある。ありがたい。

標高800メートル超えたあたりから積雪が出てきたが,最後までアイゼンは使わず。東峰からの下りがザレ場でちょっといやらしい感じ。
水車横は満車で,その隣の駐車スペースに停める。看板出てました。
2020年01月18日 07:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 7:32
水車横は満車で,その隣の駐車スペースに停める。看板出てました。
朝もやに包まれる集落。
2020年01月18日 07:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 7:33
朝もやに包まれる集落。
情報量大杉。
2020年01月18日 07:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
1/18 7:36
情報量大杉。
2020年01月18日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 7:39
植林された杉林を黙々と歩く。
2020年01月18日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 7:39
植林された杉林を黙々と歩く。
2020年01月18日 07:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 7:51
なんか苔むしてええ感じじゃのお。実際に行ったらジュクジュクやと思うけど。
2020年01月18日 07:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
1/18 7:53
なんか苔むしてええ感じじゃのお。実際に行ったらジュクジュクやと思うけど。
あのピークも気になる。
2020年01月18日 08:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 8:12
あのピークも気になる。
日本コバでもお世話になった道標があったが,なんとなくこのコースの方が感覚狭かった気がする。急登が少なかったからかな。
2020年01月18日 08:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 8:13
日本コバでもお世話になった道標があったが,なんとなくこのコースの方が感覚狭かった気がする。急登が少なかったからかな。
2020年01月18日 08:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 8:15
2020年01月18日 08:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
1/18 8:19
ここだけ苔がええ感じ。
2020年01月18日 08:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 8:29
ここだけ苔がええ感じ。
2020年01月18日 08:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 8:38
雪出始める。
2020年01月18日 09:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 9:10
雪出始める。
2020年01月18日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 9:19
2020年01月18日 09:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 9:21
路面も白くなってくる。
2020年01月18日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 9:38
路面も白くなってくる。
2020年01月18日 09:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 9:49
せっかく展望が開けたのに雲邪魔!
2020年01月18日 09:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 9:55
せっかく展望が開けたのに雲邪魔!
2020年01月18日 09:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 9:56
日の丸構図写真はアキマセン。
2020年01月18日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
1/18 10:01
日の丸構図写真はアキマセン。
四日市かな?
2020年01月18日 10:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 10:02
四日市かな?
登頂完了。もう少し進んでみる。
2020年01月18日 10:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
1/18 10:06
登頂完了。もう少し進んでみる。
2020年01月18日 10:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 10:10
西峰って地図には載ってないよな。
2020年01月18日 10:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 10:32
西峰って地図には載ってないよな。
2020年01月18日 10:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
1/18 10:37
2020年01月18日 10:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 10:57
水舟ノ池到着。ここで折り返す。
2020年01月18日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
1/18 10:58
水舟ノ池到着。ここで折り返す。
2020年01月18日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 10:58
頼りになるのが自分の足跡って,なんか変。
2020年01月18日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 11:07
頼りになるのが自分の足跡って,なんか変。
2020年01月18日 11:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 11:08
銚子ヶ口に戻るが,山と高原地図にある通り,迷いやすいので注意。
2020年01月18日 11:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 11:34
銚子ヶ口に戻るが,山と高原地図にある通り,迷いやすいので注意。
山頂に戻った。雪だるま出来てた。
2020年01月18日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
1/18 11:42
山頂に戻った。雪だるま出来てた。
2020年01月18日 11:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 11:57
少し雲は高くなったかな。
2020年01月18日 11:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 11:59
少し雲は高くなったかな。
2020年01月18日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/18 12:33
登山口からすぐの迷いポイント。右に上がると小さな社があって行き止まり。左が正解。
2020年01月18日 13:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/18 13:26
登山口からすぐの迷いポイント。右に上がると小さな社があって行き止まり。左が正解。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ ザック 昼ご飯 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ストック 軽アイゼン チェーンスパイク GPS

感想

 今週末は東の天候イマイチとのことで遠征は断念。体調的にも腰がちょっと怪しいので,無理せず鈴鹿十座を潰していく作業に終始することとする。

 7時20分くらいに杠葉尾登山口到着。水車横は3台ですでに満車。その隣の3台くらいのスペースに空きがあったのでそこに停める。銚子ヶ口最大の難関は駐車スペース確保かもしれぬ。

 登り始めたらすぐに階段が出てきて,そっちに登ると小さな祠があって行き止まりで引き返す。このルート,迷いポイントにはきちんと道標が立っていて非常にありがたいのだが,最初のここだけは注意。

 コースは急登もそれほどなく,植林の中をゆっくり進んで高度を上げていく感じで,終始リラックスして歩けた。森林浴と思って歩けばいいかもしれない。標高800メートルを超えたあたりから白いものが出始め,やがて登山道も白くなるが,先行者の踏み跡が明瞭でありがたく辿らせていただき,そのまま山頂まで行けた。トレースはその先にも続いているので,進んでみる。アップダウンを繰り返したのち,水舟ノ池へ降りる。先行した男性ソロの方は,こっちにはトレースがなかったので途中で引き返したとのことで,恐る恐る進んでみたが,最後までテープがあり,なんとか辿り着けた。思ったより雪が少なく,もう少し多い方が幻想的だったのかもしれない。

 大峠方面にもトレースは伸びていたが,今日は無理しないと決めたのでここで引き返すこととする。山頂からの下りは雪が解けて濡れた路面が露出しており,スリップせぬよう注意して進む。往路と同じルートを戻り,13時半帰着。

 山中でお会いしたのは,4人組,3人組のパーティーとソロがお二人の,合計9名。総じて静かな山歩きとなった。眺望はなかったが,まあリフレッシュはできたかな?

 鈴鹿十座も残すところ二つ。天狗堂はこの冬の間に抑えるつもり。最後はイブネになるかな。テント担ぐかな。いつがいいだろ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら