記録ID: 2186104
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
101回目のプロポーズ(ふる〜)…じゃなく金剛山o(^-^)o
2020年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 624m
- 下り
- 604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 3:03
- 合計
- 6:08
距離 10.2km
登り 624m
下り 624m
15:55
天候 | くもり〜はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
シルバーコースの通常ルートは危険箇所はありません。 ラストに通常ルートを外れて谷を詰めましたが、ここは雪の時限定かな。 あまりおすすめはできません。 下山の文殊中尾根は特に問題なし。下山時の軽アイゼンまたはチェーンスパイクは必須。 |
写真
感想
金剛山にもようやく雪が積もった。
今シーズン初、金剛山の雪を楽しみに行ってきました。
この週末は雪を求めて大勢の人で賑わったようです。
シルバーコースはそれほど人はいなかったけど、山頂では人多すぎでランチの場所確保もままなりません。
途中葛木神社の裏参道でナニワンさんと出会って、それからしばらく山頂付近をうろついていると、ナニワンさんとのりピーとカツさんに出逢い、ランチをご一緒に。
帰りがけにみねちゃんが登ってくるのと遭遇して、のりピーとカツさんと別れてナニワンさんと3人で再び時計台広場に。
グッドタイミングで青空も広がってきて引き返した甲斐がありました。
捺印所トイレ前で、みねちゃんが持ってきたひよこの行列雪だるまを陳列。
ナニワンさんと”おっさん二人が何をやってんだ”状態(笑)
雪遊びを楽しみましたo(^-^)o
12時のライブカメラではヨシエルさんと新年のご挨拶。
下山の文殊ではヨージくんが登ってくるのにバッタリ。
高見山帰りに寄るとは元気だねぇ〜
お会いしたみなさん、ありがとうございました\(^O^)/
翌日19日は午前中用事があったので、昼から二上山。
雨降るの?というぐらい雲ってたけど、天候は崩れることなく大丈夫でした。
雄岳へ登る途中の大きなスズメバチの巣。
巨大すぎて怖いです。
早く撤去してほしいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する