記録ID: 2187477
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
【鉢伏山】絶景!期待以上❄
2020年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 957m
- 下り
- 940m
コースタイム
天候 | 晴れ 登山スタート時-6℃ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
扉温泉 明神館にセット ◎アクセス 前日に降った雪が、登山口手前2キロの所からありましたが、下山後には全て溶けていました。 美ヶ原への道は冬季通行止め ◎駐車場 登山口に4台。2番だった為停めれました。 停めれなかった方は、路駐か扉温泉桧の湯の駐車場かな? トイレなし ◎コンビニ 松本市の街にありました。街を過ぎたらありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から登ったと思ったら、すぐ下り、沢沿いを歩きました。 樹林帯は、九十九折に上がって行きます。 山の斜面の道は、幅が狭いので谷側へ落ちないように気をつけました。 山頂付近は、たまーに踏み抜くと膝下までハマる所も。 雪は最初からあったので、全工程チェーンスパイク使用。新雪で登山道に凍結は無かったと思います。 |
その他周辺情報 | 扉温泉 桧の湯 300円 シャンプー、せっけんはありません |
写真
撮影機器:
感想
霧氷を狙って、前日の天気予報や雨雪レーダー、積雪量を確認。
甲信越の中で、鉢伏山に決定。
初めて行く山で、ソロなので、少し心細かったけど、霧氷が現れると嬉しくなりました。霧氷が見れたら、山頂からの眺めは見えなくても良しとしましょう!と
思ってたけど、ガスが取れ、しっかり楽しむことが出来ました♪
もっと雪が積もったら、ワカンやスノーシュー、アイゼンが必要かもしれませんが、雪不足のおかげ?チェーンスパイクだけで、私でも登る事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
adoちゃん、こんばんは!
鉢伏山の霧氷すごいね。
カラマツの霧氷僕は経験無いけれど
なかなかいいね。
霧氷はやはり午前中に行かないと太陽が出て
気温が上がると消えています。
天候にもよるし、なかなかタイミングが難しい
鉢伏山の霧氷、ど真ん中ストライクでした。
僕も霧氷を狙って上高地を散策しましたが、
田代湿原あたりだけで他は時間も9時頃でしたので
終わってしまった。
でも、素晴らしい穂高連峰の眺望を堪能してきました。
お疲れ様!
haruさん、こんばんは。
カラマツの霧氷、繊細な感じでいいでしょう〜♪
霧氷大好きです。
本当は、御在所に行こうかなと思ってたけど、天気予報で、三重県は雪の予報がなかったので鉢伏山にして大正解でした!
鉢伏山と同じく上高地は松本近くなのに、少なかったんですね。
厳冬期なのに、雪不足ですね。
温暖化の影響?
来年以降、どうなっちゃうのでしょう。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する