記録ID: 2188447
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬乗鞍岳
2020年01月19日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,620m
- 下り
- 2,605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:11
距離 27.6km
登り 2,628m
下り 2,605m
8:51
19分
スタート地点
15:02
ゴール地点
一発目は馬の背を滑走した。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池ゴンドラ前・第一駐車場は有料になりました。1日千円。 よって第二駐車場一択となった(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデ下部はボコボコだが山は滑走に困らないくらい雪はある。 林道部分は去年よりも少なく下部のショートカットは躊躇われる(去年はまったから)。スプリット結合部の調子が良くなく、おとなしく林道を滑った。 |
その他周辺情報 | 予定があったので直帰。 |
写真
撮影機器:
感想
今週も週一休みとなり土曜夜に出発。困ったら白馬に向かっとけ。
道中色々考えるが会社のチケットがある栂池に来てみた。
飯食って寝るが腹痛で何回か起きる、体調悪い。
5時になり、駐車場の整備係が現れる、今シーズンから有料になったとのこと。
1000円払っても良いが第二駐車場で移動、再度寝る。気づいたら7時。
まったり準備しては忘れ物に気づく、腹も痛いしで結局出発がどんどん遅れた。
リフト山頂に着くと馬の背がオープンしているではないか、去年は滑れなかった。
1日券だし一本滑っておく。今日は大会があり、会場を横切って林道取りつき。
今日は人は多そうだ。前は遅く出発したので敗退しており、今回は意地でも山頂に行く。
ツアーっぽい大名行列もあり、トレースはばっちりで楽させてもらう。
山頂はなだらかで広く各人が思い思いのピークへ。自分は一応最高点と山頂碑を押えた。
さて滑走、準備していると寒い、早々にアクションカメラは起動不可能。
今回は東斜面を滑ってみた。雪崩が心配であったが問題なし、あっという間に平原へ。
地形がいまいち理解できておらずボードなので苦労するが栂池ヒュッテまで。
あとは林道、スプリットの接合面がルーズになっており板が非常に滑り辛い。
ゲレンデ下部まで試練の滑りになった。板もう一本買おうかな・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する