また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2188889
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

白砂山〜沢山・吉兆山・桃山(天峯)〜鷲峯・鷹峯(兀山)・(左)大文字山〜お狐山・大内山参陵道

2020年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:31
距離
15.1km
登り
1,055m
下り
971m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:45
休憩
0:47
合計
10:32
8:06
185
スタート地点
11:11
11:42
21
12:03
12:04
68
13:12
13:15
29
13:44
13:53
190
17:03
17:05
92
18:37
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
駐輪は、スタート地点近くの石段の踊場に
コース状況/
危険箇所等
コース全般的に倒木は多めに感じたが、特に井手口川沿いの沢登りは、猛烈な倒木群により白砂山側は通行止めで、登山口も倒木に埋まっていた。成就山側は辛うじて人一人が通れるだけの処理はされていたがアスレチック状の難路だった。
原谷からの沢との合流部より先も倒木多数の難路。
吉兆山〜桃山間も倒木多数だが道形は明瞭で難路ではない。
鷲峯への登りは薄い踏み跡すら途切れ途切れで、藪こぎの多い難路。
大文字山からの下りルートは一部踏み跡が不明瞭な部分あり注意が必要。
それ以外は特に迷う場所もなくおおむね良好
スタート地点
2020年01月19日 08:07撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 8:07
スタート地点
付近の地図
2020年01月19日 08:09撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 8:09
付近の地図
やはりこちらから白砂山には登れなさそう
2020年01月19日 08:11撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 8:11
やはりこちらから白砂山には登れなさそう
沢沿いはここから圧倒的な倒木群
2020年01月19日 08:17撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 8:17
沢沿いはここから圧倒的な倒木群
倒木群を高巻くが…、かなり厳しい
2020年01月19日 08:32撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 8:32
倒木群を高巻くが…、かなり厳しい
結構粘ったんですが無理でした!迂回します
2020年01月19日 08:50撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 8:50
結構粘ったんですが無理でした!迂回します
沢を成就山側に渡り井手口川上流へ
2020年01月19日 08:53撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 8:53
沢を成就山側に渡り井手口川上流へ
こちらは最低限切り払われていますがこの状態
2020年01月19日 08:55撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 8:55
こちらは最低限切り払われていますがこの状態
沢の合流を左へ
2020年01月19日 09:09撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 9:09
沢の合流を左へ
赤テープを辿り沢沿いを登るがこちらも厳しい
2020年01月19日 09:13撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 9:13
赤テープを辿り沢沿いを登るがこちらも厳しい
赤テープのある小さな谷から白砂山へ
2020年01月19日 09:23撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 9:23
赤テープのある小さな谷から白砂山へ
足跡はあるがとても狭い小径が続きます
2020年01月19日 09:29撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 9:29
足跡はあるがとても狭い小径が続きます
明瞭な山道に合流。立て札のある左が白砂山山頂だが、消耗したので右の仏栗峠方面へ
2020年01月19日 09:36撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 9:36
明瞭な山道に合流。立て札のある左が白砂山山頂だが、消耗したので右の仏栗峠方面へ
変形十字路のようなところ。手前左が白砂山、奥左が高鼻谷、直進が仏栗峠
2020年01月19日 09:44撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 9:44
変形十字路のようなところ。手前左が白砂山、奥左が高鼻谷、直進が仏栗峠
尾根の見晴らしの良い岩場から南方向の展望。中央に白砂山、左に成就山
2020年01月19日 10:04撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 10:04
尾根の見晴らしの良い岩場から南方向の展望。中央に白砂山、左に成就山
仏栗峠西側で京都トレイルに合流。左へ
2020年01月19日 10:24撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 10:24
仏栗峠西側で京都トレイルに合流。左へ
気持ちの良い稜線道。
2020年01月19日 10:32撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 10:32
気持ちの良い稜線道。
右手高鼻谷へ降る谷道は判別がつかなかった。こんな看板もあるので立ち入り不可か?
2020年01月19日 10:38撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 10:38
右手高鼻谷へ降る谷道は判別がつかなかった。こんな看板もあるので立ち入り不可か?
トレイルとの分岐。西沢山・毘沙門山方面は立ち入り禁止のため迂回
2020年01月19日 10:45撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 10:45
トレイルとの分岐。西沢山・毘沙門山方面は立ち入り禁止のため迂回
桂川と西山方面の展望
2020年01月19日 10:52撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 10:52
桂川と西山方面の展望
仏栗峠。左の沢ノ池へ
2020年01月19日 10:59撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 10:59
仏栗峠。左の沢ノ池へ
沢ノ池。日曜なのでキャンパーが沢山いました
2020年01月19日 11:07撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 11:07
沢ノ池。日曜なのでキャンパーが沢山いました
ここで休憩にします
2020年01月19日 11:13撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 11:13
ここで休憩にします
この右手から沢山へ。赤テープあり
2020年01月19日 11:35撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 11:35
この右手から沢山へ。赤テープあり
そこそこの急登ですが倒木は処理されていて、踏み跡もしっかりしてます
2020年01月19日 11:44撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 11:44
そこそこの急登ですが倒木は処理されていて、踏み跡もしっかりしてます
ここで直登と巻き道の分岐の様です。巻き道が明瞭なので左へ
2020年01月19日 11:53撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 11:53
ここで直登と巻き道の分岐の様です。巻き道が明瞭なので左へ
西側の展望。手前に西沢山・赤尾山。奥に愛宕山・竜ヶ岳でしょうか
2020年01月19日 11:58撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 11:58
西側の展望。手前に西沢山・赤尾山。奥に愛宕山・竜ヶ岳でしょうか
沢山三角点
2020年01月19日 12:03撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 12:03
沢山三角点
札が沢山(笑)。ここでUターン
2020年01月19日 12:04撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 12:04
札が沢山(笑)。ここでUターン
縦走路へ合流。左の吉兆山、鷹峯三山方向へ
2020年01月19日 12:18撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 12:18
縦走路へ合流。左の吉兆山、鷹峯三山方向へ
白砂山方面への分岐は確認出来ず
2020年01月19日 12:23撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 12:23
白砂山方面への分岐は確認出来ず
南方の展望。
2020年01月19日 12:38撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 12:38
南方の展望。
十字路分岐のはずだが、左は判別出来ず、右は足跡はあるが降りた先はあの倒木群の谷だろう
2020年01月19日 12:53撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 12:53
十字路分岐のはずだが、左は判別出来ず、右は足跡はあるが降りた先はあの倒木群の谷だろう
右ルートのプレート
2020年01月19日 12:56撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 12:56
右ルートのプレート
西山方面の展望
2020年01月19日 13:05撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 13:05
西山方面の展望
吉兆山山頂。奥に割りと明瞭な尾根道あり
2020年01月19日 13:13撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 13:13
吉兆山山頂。奥に割りと明瞭な尾根道あり
桃山への倒木群をくぐり抜ける
2020年01月19日 13:19撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 13:19
桃山への倒木群をくぐり抜ける
吉兆山山頂回避のトラバースと合流。しかしトラバースも倒木群で荒れていそうに見えた
2020年01月19日 13:22撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 13:22
吉兆山山頂回避のトラバースと合流。しかしトラバースも倒木群で荒れていそうに見えた
右はトラバース。左の谷道は判別出来ず
2020年01月19日 13:32撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 13:32
右はトラバース。左の谷道は判別出来ず
409の展望地点
2020年01月19日 13:34撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 13:34
409の展望地点
東山方面の展望。左端に大文字山が見える
2020年01月19日 13:36撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 13:36
東山方面の展望。左端に大文字山が見える
桃山(天峯)山頂。ここから原谷へ
2020年01月19日 13:44撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 13:44
桃山(天峯)山頂。ここから原谷へ
山頂側から見た十字路。正面は原谷弁財天と常信寺へ。左は東海自然歩道と原谷北側への下り道
2020年01月19日 13:51撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 13:51
山頂側から見た十字路。正面は原谷弁財天と常信寺へ。左は東海自然歩道と原谷北側への下り道
この辺りから原谷北部へ降りる道は判別出来ず。少し戻る
2020年01月19日 13:58撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 13:58
この辺りから原谷北部へ降りる道は判別出来ず。少し戻る
右は来た道。左手に弁財天側へのもう1つの下り道があるのでこちらへ
2020年01月19日 14:01撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 14:01
右は来た道。左手に弁財天側へのもう1つの下り道があるのでこちらへ
ここでひとつ目の下山ルート(右)と合流
2020年01月19日 14:10撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 14:10
ここでひとつ目の下山ルート(右)と合流
原谷への最後の分岐。右は原谷弁財天へ行ってしまうので、左の常信寺ルートへ
2020年01月19日 14:19撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 14:19
原谷への最後の分岐。右は原谷弁財天へ行ってしまうので、左の常信寺ルートへ
この辺りは踏み跡も判然としないが方向は合っている
2020年01月19日 14:30撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 14:30
この辺りは踏み跡も判然としないが方向は合っている
真っ直ぐ行くと境内にぶつかってしまうので右に巻く道へ。踏み跡あり
2020年01月19日 14:36撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 14:36
真っ直ぐ行くと境内にぶつかってしまうので右に巻く道へ。踏み跡あり
ここへ出ます。境内を回避するルートだった様です
2020年01月19日 14:42撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 14:42
ここへ出ます。境内を回避するルートだった様です
常信寺参道へ合流
2020年01月19日 14:45撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 14:45
常信寺参道へ合流
コンビニのイートインで休憩
2020年01月19日 14:51撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 14:51
コンビニのイートインで休憩
舗装道路を北上し千束方面へ。鷲峯登山口ファインディング第一候補へ向かいます
2020年01月19日 15:07撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 15:07
舗装道路を北上し千束方面へ。鷲峯登山口ファインディング第一候補へ向かいます
左は桃山側の林道。登りきれるかはわからないが
2020年01月19日 15:17撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 15:17
左は桃山側の林道。登りきれるかはわからないが
鷲峯側の林道。ここから登ってみる
2020年01月19日 15:19撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 15:19
鷲峯側の林道。ここから登ってみる
林道の行き止まり。尾根は左右にあるが、若干緩そうな左に取り付く
2020年01月19日 15:25撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 15:25
林道の行き止まり。尾根は左右にあるが、若干緩そうな左に取り付く
ここから登る
2020年01月19日 15:26撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 15:26
ここから登る
赤テープの残骸あり
2020年01月19日 15:30撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 15:30
赤テープの残骸あり
微かに足跡らしい何かはある
2020年01月19日 15:33撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 15:33
微かに足跡らしい何かはある
薄いが以外と分かりやすい踏み跡の分岐がある。左へ
2020年01月19日 15:39撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 15:39
薄いが以外と分かりやすい踏み跡の分岐がある。左へ
左は藪こぎの連続だったが、また分かりやすい山道に出た
2020年01月19日 15:54撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 15:54
左は藪こぎの連続だったが、また分かりやすい山道に出た
北側の山道に合流したらしいが、やはり不明瞭
2020年01月19日 16:07撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 16:07
北側の山道に合流したらしいが、やはり不明瞭
石標。高木?
2020年01月19日 16:12撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 16:12
石標。高木?
鷲峯(鷲ヶ峯)山頂。展望無し
2020年01月19日 16:16撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 16:16
鷲峯(鷲ヶ峯)山頂。展望無し
鷹峯・大文字山方向分岐。踏み跡明瞭
2020年01月19日 16:21撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 16:21
鷹峯・大文字山方向分岐。踏み跡明瞭
何の番号だろうか?
2020年01月19日 16:29撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 16:29
何の番号だろうか?
右は下山ルート。まずは正面へ
2020年01月19日 16:35撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 16:35
右は下山ルート。まずは正面へ
右は私有地への下山ルート
2020年01月19日 16:38撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 16:38
右は私有地への下山ルート
大文字山・鷹峯ルートの分岐。右が鷹峯
2020年01月19日 16:41撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 16:41
大文字山・鷹峯ルートの分岐。右が鷹峯
左右の下山ルートとの十字路は判然としないが、どちらにしろ私有地なので使えず
2020年01月19日 16:46撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 16:46
左右の下山ルートとの十字路は判然としないが、どちらにしろ私有地なので使えず
鷹峯(兀山)山頂。札のフリガナが「ごつ」になってますが、これで「はげやま」と読むそうです
2020年01月19日 16:52撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 16:52
鷹峯(兀山)山頂。札のフリガナが「ごつ」になってますが、これで「はげやま」と読むそうです
大文字山付近から西山方面と比叡山
2020年01月19日 17:01撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 17:01
大文字山付近から西山方面と比叡山
(左)大文字山山頂。この先は火床なので引き返します
2020年01月19日 17:04撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 17:04
(左)大文字山山頂。この先は火床なので引き返します
下山ルートへ
2020年01月19日 17:13撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 17:13
下山ルートへ
下山ルート分岐。左に足跡が多く付いてますが、そちらも私有地に出るようなので、ここは直進
2020年01月19日 17:16撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 17:16
下山ルート分岐。左に足跡が多く付いてますが、そちらも私有地に出るようなので、ここは直進
ここへ出て来ました。本当は公園へ出たかったんですが、宿題にします
2020年01月19日 17:39撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 17:39
ここへ出て来ました。本当は公園へ出たかったんですが、宿題にします
この先も私有地だそうです
2020年01月19日 17:44撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 17:44
この先も私有地だそうです
不思議不動院から登ります
2020年01月19日 17:50撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 17:50
不思議不動院から登ります
ここが登山口の様です
2020年01月19日 17:56撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 17:56
ここが登山口の様です
私有地からの作業道(右)と合流。左の大内山方面へ
2020年01月19日 18:05撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 18:05
私有地からの作業道(右)と合流。左の大内山方面へ
何故かガードレールが。
2020年01月19日 18:10撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 18:10
何故かガードレールが。
左は圓融天皇火葬塚、一条・堀川天皇陵方面です。直進します
2020年01月19日 18:18撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 18:18
左は圓融天皇火葬塚、一条・堀川天皇陵方面です。直進します
宇多天皇陵参陵道からの夜景。右京区、長岡京、西山方面の展望です
2020年01月19日 18:33撮影 by  SO-03L, Sony
1/19 18:33
宇多天皇陵参陵道からの夜景。右京区、長岡京、西山方面の展望です
ここでゴールとします。ちょっとくたびれました
2020年01月19日 18:38撮影 by  SO-03L, Sony
1
1/19 18:38
ここでゴールとします。ちょっとくたびれました
撮影機器:

感想

スタート地点は、国道162号線の三宝寺バス亭付近から脇道に入り、井手口川(三宝寺川)を渡る橋まで上がったところです。
ほとんど未経験路で組んだコース取りなんですが、最初が成就山の隣の小山なんでお気楽気分で行ったらこのザマ。
白砂山、西沢山、毘沙門山、赤尾山は計画倒れで、鷲峯登りと下山ルートのルーファイもほぼ失敗。
最初の迷走で気力と体力を削られ過ぎて後半バテてたのも痛かったです。ルート設定が詰め込みすぎですね。
でも沢ノ池の辺りはまだ陽が射していて、とても穏やかで気持ちの良いお昼を過ごせました!装備が整えばキャンプも良いですね。
今回の教訓は、初心者に沢登りはまだ早い!でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら