ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2194115
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

天狗山 - 無事下山と思いきや、、、何だこりゃ〜!

2020年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
10.9km
登り
702m
下り
692m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:39
合計
6:46
8:41
17
駐車地
8:58
8:58
135
取り付き
11:13
11:32
28
P669.7
12:00
12:14
7
林道出合
12:21
12:21
15
林道離脱
12:36
12:36
42
P609
13:18
13:18
12
P598
13:30
14:21
14
ランチ休憩
14:35
14:50
12
15:02
15:02
25
旧登山口
15:27
駐車地
天候 だいたい晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
既に廃道となった(?)林道ゲート前のスペースに駐車しました。
天狗山に登るだけなら、天狗山駐車場がいいでしょう。(数十台)
コース状況/
危険箇所等
・多くが登山道ではありません。
・何ヶ所か尾根を外すため道迷いに注意が必要です。
・VRの大半で薄い灌木ヤブがあります。(笹ヤブはごく一部)

・取り付き直後の尾根は北側が崩落しています。えぐれている個所もあるので縁を歩くのは危険です。
・旧登山口と林道本線間は大崩落により歩けず、通過するにはヤブ漕ぎの大高巻きを強いられます。登りで使う場合は諦めれば良いですが、下山で使う場合は覚悟して降りるかルートを変更すべきです。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2020/01/25 21:13)
駐車場所に手間取ってスタートが遅れてしまったが、「今日も低山を気ままに歩いてくるか」と。
2020年01月25日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/25 8:41
駐車場所に手間取ってスタートが遅れてしまったが、「今日も低山を気ままに歩いてくるか」と。
ココから入ってみるか。
2020年01月25日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 8:43
ココから入ってみるか。
鉄扉の意味ある?左右がスカスカなんだけど。
ナニコレ珍百景に応募しようかな。
2020年01月25日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
1/25 8:45
鉄扉の意味ある?左右がスカスカなんだけど。
ナニコレ珍百景に応募しようかな。
あの尾根を行くんだけど、末端までもヤブだった。
2020年01月25日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
1/25 8:46
あの尾根を行くんだけど、末端までもヤブだった。
ここから取り付く。
2020年01月25日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
1/25 8:48
ここから取り付く。
見た目以上に急だし低木の枝がうるさいけど、落ち着くまでだろうと辛抱する。
2020年01月25日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/25 9:02
見た目以上に急だし低木の枝がうるさいけど、落ち着くまでだろうと辛抱する。
とても人が入りそうには思えない場所なのにロープ。
2020年01月25日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/25 9:07
とても人が入りそうには思えない場所なのにロープ。
なるほど、崖に近づけないためのようだ。
危ない危ない。
2020年01月25日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/25 9:11
なるほど、崖に近づけないためのようだ。
危ない危ない。
道型だな。
昔は歩いていたんだろう。
2020年01月25日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/25 9:17
道型だな。
昔は歩いていたんだろう。
ふ〜、なんとか今日最初のピーク(530級)まで来たぞ。
2020年01月25日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
1/25 9:32
ふ〜、なんとか今日最初のピーク(530級)まで来たぞ。
決して歩きやすいとは言えないけど斜度は落ち着いたし、張り切って行こう。
2020年01月25日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 9:36
決して歩きやすいとは言えないけど斜度は落ち着いたし、張り切って行こう。
笹も出るが大したことはない。
2020年01月25日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/25 9:50
笹も出るが大したことはない。
しばらくは穏やか。
ずっとこうならいいのになぁ。
2020年01月25日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/25 10:05
しばらくは穏やか。
ずっとこうならいいのになぁ。
ここは左へ90度曲がる。
2020年01月25日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/25 10:11
ここは左へ90度曲がる。
あちゃ〜。
意外と時間かかるのよ。
2020年01月25日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 10:29
あちゃ〜。
意外と時間かかるのよ。
あちゃ〜2。(膝から腰くらい)
2020年01月25日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
1/25 10:52
あちゃ〜2。(膝から腰くらい)
西斜面には、いつかの雪が融けずに残っていた。
2020年01月25日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 11:02
西斜面には、いつかの雪が融けずに残っていた。
こんな数字が書かれた標石あったっけ?
2020年01月25日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/25 11:05
こんな数字が書かれた標石あったっけ?
P669.7(二等三角点:倉沢山)には、まさかの石垣。
何かの要塞か!?
2020年01月25日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
1/25 11:13
P669.7(二等三角点:倉沢山)には、まさかの石垣。
何かの要塞か!?
円形の石垣の上に人工物は無いようだ。
一体これは何だ?
2020年01月25日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 11:14
円形の石垣の上に人工物は無いようだ。
一体これは何だ?
一応三角点を探してはみたが、いくつかの標石しか見つからなかった。
2020年01月25日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 11:17
一応三角点を探してはみたが、いくつかの標石しか見つからなかった。
要塞の説明書きか?
と、ヤブ中に見つけたのは営林署の看板だった。
2020年01月25日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/25 11:31
要塞の説明書きか?
と、ヤブ中に見つけたのは営林署の看板だった。
地図にはP669.7から南に破線が延びている。
あの石垣と無関係ではなさそうだ。
2020年01月25日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/25 11:39
地図にはP669.7から南に破線が延びている。
あの石垣と無関係ではなさそうだ。
かつて資材を運んだ道なのだろうか。
2020年01月25日 11:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/25 11:44
かつて資材を運んだ道なのだろうか。
林道にぶつかった。
2020年01月25日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/25 11:57
林道にぶつかった。
一服。
2020年01月25日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 11:59
一服。
林道を行く。
2020年01月25日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/25 12:15
林道を行く。
ここで林道と別れて東へ向かう。
2020年01月25日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/25 12:20
ここで林道と別れて東へ向かう。
P609。
2020年01月25日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/25 12:35
P609。
ここに来て異質のヤブか?と心配したがセーフ。
2020年01月25日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 12:37
ここに来て異質のヤブか?と心配したがセーフ。
こんな植生(低木ヤブ)が少なくない。
2020年01月25日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/25 12:45
こんな植生(低木ヤブ)が少なくない。
終始、古い道型(踏み跡)は感じる。
2020年01月25日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 12:51
終始、古い道型(踏み跡)は感じる。
この看板の場所で尾根を外し進路を北に取る。
(写真奥から来た)
2020年01月25日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 12:53
この看板の場所で尾根を外し進路を北に取る。
(写真奥から来た)
この先で再び尾根を外し進路を東に取る。
(GPSが無かったら絶対に歩けないな)
2020年01月25日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/25 12:53
この先で再び尾根を外し進路を東に取る。
(GPSが無かったら絶対に歩けないな)
古い道型はズッとある。
2020年01月25日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 13:11
古い道型はズッとある。
天狗山への登りの手前、東斜面の平坦地で風を避けランチにした。
2020年01月25日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 14:23
天狗山への登りの手前、東斜面の平坦地で風を避けランチにした。
あれが天狗山のようだな。
2020年01月25日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 14:25
あれが天狗山のようだな。
ここで登山道に合流した。
(来た方向にはロープ)
2020年01月25日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/25 14:31
ここで登山道に合流した。
(来た方向にはロープ)
着きました〜、天狗山。
時間が遅いのか誰もいません。
2020年01月25日 14:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
1/25 14:35
着きました〜、天狗山。
時間が遅いのか誰もいません。
那須連山が良く見えます。
雪、少なっ。
2020年01月25日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
1/25 14:40
那須連山が良く見えます。
雪、少なっ。
北側にも展望あります。
安達太良山も見えた。
2020年01月25日 14:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
1/25 14:48
北側にも展望あります。
安達太良山も見えた。
北尾根で降りるんだけど、ちゃんとしたルートみたいだ。
2020年01月25日 14:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/25 14:49
北尾根で降りるんだけど、ちゃんとしたルートみたいだ。
と、尾根筋は崖崩れで通行止めだって。左が迂回路なのかな。
本当に無理なら戻るので行かせてください。
2020年01月25日 14:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/25 14:53
と、尾根筋は崖崩れで通行止めだって。左が迂回路なのかな。
本当に無理なら戻るので行かせてください。
少し降りるとまたロープがあって左に誘導している。
どういうこと?
2020年01月25日 14:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/25 14:58
少し降りるとまたロープがあって左に誘導している。
どういうこと?
忠実に尾根筋を降りてきたら、出口直前でスンナリ登山道に合流した。
2020年01月25日 15:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 15:02
忠実に尾根筋を降りてきたら、出口直前でスンナリ登山道に合流した。
案内によれば、コッチは旧登山道らしい。
よくわからないが、尾根筋を降りたことで崖崩れを回避できたのかな、と思い林道でゴールに向かう。
2020年01月25日 15:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/25 15:02
案内によれば、コッチは旧登山道らしい。
よくわからないが、尾根筋を降りたことで崖崩れを回避できたのかな、と思い林道でゴールに向かう。
と、、、唖然!
崖崩れってコレのことか〜。
2020年01月25日 15:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
1/25 15:05
と、、、唖然!
崖崩れってコレのことか〜。
大高巻き中。
2020年01月25日 15:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
1/25 15:09
大高巻き中。
何とか越えた。
崖崩れではなく、林道大崩落って書いて欲しい。
2020年01月25日 15:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
1/25 15:13
何とか越えた。
崖崩れではなく、林道大崩落って書いて欲しい。
でも、通行止め案内の場所を左に行ったらどこに出るんだろう。看板に無いルートがあるのだろうか。
2020年01月25日 15:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/25 15:15
でも、通行止め案内の場所を左に行ったらどこに出るんだろう。看板に無いルートがあるのだろうか。
駐車地そばから天狗山と崩落場所が見えた。
最後にピンチはあったけど、それも含めて充実した山歩きになりました。
2020年01月25日 15:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
1/25 15:20
駐車地そばから天狗山と崩落場所が見えた。
最後にピンチはあったけど、それも含めて充実した山歩きになりました。
撮影機器:

装備

備考 山行記録のエリア名を、天狗山と同じ山域の八溝山に合わせて「日光・那須・筑波」に変更しました。(2021/02/24)

感想

2週間前の千軒岳に向かう途中、道端に天狗山遊歩道の案内板を見つけた。帰宅後に調べてみると三等三角点(鈴ノ沢)を持つP625.5のことだとわかった。
標高も私好みということで、さっそくココを通る周回ルートを計画し行ってみた。

序盤こそチョット大変だったけど、ある程度登ってしまえば予想通りの高低差が少ない静かな山歩きができた。
ヤブの方は辛うじて許容範囲だったが、枝を広げた低木は注意しないと目に当たるので、ゴーグルがいいのかもしれない(メガネだとはじかれる)。また、葉を付けた時期だと見通しも悪いし相当ウザい気がする。

ほどほどに歩きにくい山中を彷徨い到着した天狗山は、山頂の様子や歩いた登山道から、地図に山名が載っていないことから想像する以上によく整備されている山という印象だ。近くにはカタクリ群生地があるらしく、朝寄った駐車場は数十台は停められるほど広く売店になるような小屋もあって、その時期には大賑わいなんだろう。

で、何ら問題なく登山口に降り立ち今日も終わってしまったかと思ったのも束の間、駐車地まで林道を歩き始めてほどなく、目の前の道が消えていたのには本当に驚いた。時々トラバースの登山道が流されているのを見ることがあるがその比ではない。まるで小規模の山崩れだ。下を行くのは無理なので大高巻きで回避したが、山側の注意喚起は地図を見せるなどもう少し説明が必要ではないかと思った。(正規の登山道を歩けば良いんですけどね。)

この辺(八溝山塊?)は標高数百mの山歩きには絶好の山域で、足尾や奥久慈と共にお気に入りになりそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら