ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 219689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

御嶽山 〜おんたけスカイレース開催中でした〜

2012年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
16.6km
登り
1,377m
下り
1,367m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

出発時刻/高度: 06:54 / 2192m
到着時刻/高度: 14:55 / 2191m
合計時間: 8時間0分
合計距離: 16.61km
------------------------------------------
[06:54] 駐車場 発
[07:04] 登山口
[07:19] 七合目
[07:41] 八合目
[08:11] 九合目
[08:38] 王滝頂上
[08:42] 八丁ダルミ
[08:45] まごころの塔, 御嶽教御神火祭斎場
[09:05] 剣ヶ峰
[10:06] 36童子の塔
[10:36] 二ノ池本館
[10:53] サイノ河原
[11:01] 白竜教会
[11:13] 摩利支天乗越
[11:40] 飛騨頂上神社
[12:00] 開田頂上
[12:26] サイノ河原避難小屋
[12:43] 二ノ池新館
[13:19] 横手道十字路
[13:38] まごころの塔, 御嶽教御神火祭斎場
[14:46] 登山口
[14:55] 駐車場 着
天候 晴れ ⇒ 小雨(下山後)⇒ 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7合目に『田の原駐車場』があります。
24時間無料で使用できます。
かなりの数が停められますので、駐車場の心配はいらなさそうです。
コース状況/
危険箇所等
[道の状況]
登山道はよく整備され過ぎています。
一部コンクリートで石を固めてありました。

さすがは御嶽教の総本山。


[その他情報]
「OSJ おんたけスカイレース」が開催中でした。
http://www.powersports.co.jp/osjtrail/12_sky/index.htm
田ノ原の駐車場に向かう、朝日が見えました。
2012年08月28日 07:56撮影
8/28 7:56
田ノ原の駐車場に向かう、朝日が見えました。
目的地がよく見える!
2012年08月28日 07:56撮影
8/28 7:56
目的地がよく見える!
すでに雲の上ですな・・・
2012年08月28日 07:56撮影
2
8/28 7:56
すでに雲の上ですな・・・
いい天気です!
2012年08月28日 07:56撮影
8/28 7:56
いい天気です!
近くで見ると大きいです
2012年08月28日 07:56撮影
8/28 7:56
近くで見ると大きいです
まだ駐車場には空きがあります。
2012年08月28日 07:56撮影
8/28 7:56
まだ駐車場には空きがあります。
テンションあがってきました!
2012年08月28日 07:56撮影
8/28 7:56
テンションあがってきました!
標高2180mからのスタートです。
2012年08月28日 07:56撮影
8/28 7:56
標高2180mからのスタートです。
2012年08月28日 07:56撮影
8/28 7:56
ここが登山道入口。
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
ここが登山道入口。
最初は緩やかな登りからスタートです。
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
最初は緩やかな登りからスタートです。
しばらくは木で風がさえぎられてます。
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
しばらくは木で風がさえぎられてます。
雲海がバラけ始めました。
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
雲海がバラけ始めました。
岩ごろごろしてますね。
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
岩ごろごろしてますね。
明治って彫ってありました
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
明治って彫ってありました
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
風が涼しくなってきた!
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
風が涼しくなってきた!
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
もう少しで山小屋です。
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
もう少しで山小屋です。
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
2012年08月28日 07:57撮影
1
8/28 7:57
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
動物はあがっちゃだめらしいです。
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
動物はあがっちゃだめらしいです。
剣ヶ峰到着!
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
剣ヶ峰到着!
ここが山頂です。
二ノ池がとてもきれい!
2012年08月28日 07:57撮影
2
8/28 7:57
ここが山頂です。
二ノ池がとてもきれい!
中央アルプスかな?
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
中央アルプスかな?
別世界みたい!
2012年08月28日 07:57撮影
2
8/28 7:57
別世界みたい!
これからぐるっとまわっていきます。
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
これからぐるっとまわっていきます。
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
この日はトレイルランの大会でした!
かっこいい!
2012年08月28日 07:57撮影
8/28 7:57
この日はトレイルランの大会でした!
かっこいい!
ホントきれいです!
2012年08月28日 07:58撮影
5
8/28 7:58
ホントきれいです!
雪渓からの水が溜まるのですね。
2012年08月28日 07:58撮影
1
8/28 7:58
雪渓からの水が溜まるのですね。
同じような写真たくさんとりました(笑)
2012年08月28日 07:58撮影
2
8/28 7:58
同じような写真たくさんとりました(笑)
どこか南の島の海みたいな色ですね〜
2012年08月28日 07:58撮影
1
8/28 7:58
どこか南の島の海みたいな色ですね〜
なんでこんなきれいな色なんでしょう・・・?
2012年08月28日 07:58撮影
4
8/28 7:58
なんでこんなきれいな色なんでしょう・・・?
一応、花も撮っておいたw
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
一応、花も撮っておいたw
そろそろ二ノ池を後にします。
2012年08月28日 07:58撮影
1
8/28 7:58
そろそろ二ノ池を後にします。
サイノ河原。
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
サイノ河原。
賽の河原という地名は結構あるけど、ここまですごいのは中々ないとおもう。。。
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
賽の河原という地名は結構あるけど、ここまですごいのは中々ないとおもう。。。
あれが三ノ池ですね!
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
あれが三ノ池ですね!
いつか参加してみたいものです。
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
いつか参加してみたいものです。
三ノ池が近くなってきました
2012年08月28日 07:58撮影
1
8/28 7:58
三ノ池が近くなってきました
五ノ池にもかろうじて水が残ってます。
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
五ノ池にもかろうじて水が残ってます。
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
飛騨頂上神社です。
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
飛騨頂上神社です。
トレラン選手と一緒に三ノ池をまわります
2012年08月28日 07:58撮影
1
8/28 7:58
トレラン選手と一緒に三ノ池をまわります
2012年08月28日 07:58撮影
3
8/28 7:58
二ノ池まで戻ってきました。
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
二ノ池まで戻ってきました。
仮装して走っている人も!!
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
仮装して走っている人も!!
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
帰りは頂上には寄らずショートカット。
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
帰りは頂上には寄らずショートカット。
御嶽教御神火祭斎場
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
御嶽教御神火祭斎場
御嶽教御神火祭斎場
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
御嶽教御神火祭斎場
あとは一気に下ります!
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
あとは一気に下ります!
雲行きが怪しくなってきた・・・
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
雲行きが怪しくなってきた・・・
駐車場に無事到着です〜
2012年08月28日 07:58撮影
8/28 7:58
駐車場に無事到着です〜

感想

日曜日、日帰りで御嶽山に遠征してきました。
googleで調べてみたところ、片道271km、時間にして6時間41分とのこと。
気合いれて運転してきました。

深夜1時半に出発して駐車場に着いたのが7時頃なので、大体googleの検索結果と一緒ですかね。
下道が長かったです・・・。

この日は『おんたけスカイレース』開催日で、登山道にはPowerBarの目印がたくさん置いてありました。

御嶽山は信仰の山だけあって、登山道の整備はすごいです。
上部はコンクリートで石を固めてあったりして、ちょっとびっくりしました。
そんなわけで剣ヶ峰までは特に難路もなく、写真撮りながら歩いても2時間ほどで到着できました。
あと、白装束で法螺貝吹いている信者初めてみました。
しかもたくさん。


剣ヶ峰に到着して最初に思ったことは、

 『二ノ池めっちゃキレイ!!!』

すごいですね〜、別世界ですね!
なんであんなに青いんでしょうか・・・?
感動でした。

そしてもう一つ感動したのは、トレイルランニングです。

はじめてレースみたんですけど、すごいですね!!
めちゃめちゃカッコよかったです!
下りとか飛んでるみたいに早かったし。
自分もいつか参加してみたいものです。

剣ヶ峰からは選手と同じコース取りだったので、
途中から集団にのまれてしまい、道を譲ることが多くなってちょっと歩きずらかった。
中盤以降の選手は歩いちゃってるから、登りのスピードは一緒なんですけどね・・・

今回の登山はいろいろ刺激をうけるいい体験になりました。

こんど近くの塔ノ岳でも走ってみようかな・・・ッツ!


p.s.
帰りは中央自動車道の30km渋滞にはまり、
15:30頃運転を開始して、自宅についたのが23:00過ぎでした。
登山よりもクラッチ操作の方がはるかにつらかったです(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら