記録ID: 219749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
和尚山→安達太良山→船明神山 周遊コース
2012年08月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
5:15 銚子ヶ滝駐車場-5:30 銚子ヶ滝登山口-5:45 銚子ヶ滝分岐-7:30 和尚山-
9:15 安達太良山頂-9:50 牛の背-10:00 船明神山-11:00 母成峠登山口への分岐-
11:30 銚子ヶ滝分岐-12:20 銚子ヶ滝登山口-12:30 銚子ヶ滝駐車場
9:15 安達太良山頂-9:50 牛の背-10:00 船明神山-11:00 母成峠登山口への分岐-
11:30 銚子ヶ滝分岐-12:20 銚子ヶ滝登山口-12:30 銚子ヶ滝駐車場
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
母成グリーンライン沿いの銚子ヶ滝駐車場を利用しました。 駐車場の案内はなし。アスファストの空き地の様な場所です。 20台は駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポストは無し。 登山口→銚子ヶ滝 観光客もいるおかげで道は整備されており、歩きやすい。 滝に下る階段は結構急で、手すりがゆるくなっているところがある。 銚子ヶ滝→和尚山 ある程度登ると、藪が深くなってきて足元も見えなくなる。 藪に隠れている岩をつたっていく場所もあり、岩も滑りやすいところがあり注意。 また藪が朝露で濡れているため、濡れたくない人はレインを着るべき。 和尚山の三角点までも藪だらけで歩きづらい。 和尚山→安達太良山 この間も藪こき必須。 登山道がわかりづらいため、マーキングを注意深く見ること。 特に和尚山の北側の小ピークの西側をトラバースしていくが、わかりにくいところがあった。 鞍部への下りも足元が見えない上に、道がでこぼこなので注意。 安達太良山→船明神山 特に問題ないと思われ。 船明神山→銚子ヶ滝 一部、藪で道が隠れているところがある。 母成峠へ行く道との分岐では、母成峠への登山道が完全に藪で隠れていたため分岐に見えなかった。 全体的なだらかで歩きやすかった。 |
写真
感想
5月に安達太良山の東側以外のコースを初めて登り、意外と良かったため味をしめて今回は和尚山経由のコースを計画してみました。
今回は反省点の多い山行になりました。
登山口まで車で行けると思いきや、牧場が開いておらずグリーンラインの駐車場に停めることに。ここで30分のロス。
下調べが足りませんでした。
今回の最大の敵、藪ですが先人の記録で知っていて、過去の経験から朝露で濡れることがわかっていたのに防水を怠ったこと。気温が高かったので問題にはなりませんでしたが。
気温が高く、水分の消費量が多く水が足りなくなりそうだったこと。下山時に残り
200ml程でした。
和尚山直後に道迷いをしてしまったこと。道は藪に隠れているため、それっぽいところを進めば大丈夫だろうという先入観でまちがってしまいました。
しかし、山行としては良いものとなりました。
安達太良山はコースによって違った景色を見せてくれて、魅力のある山だと再認識できました。
また、今回はマイナーコースのためか安達太良山頂付近と銚子ヶ滝付近以外では全く人に会わず、静かな山を楽しむことができました。(大人数でワイワイ行くのも好きです)
次も行ったことないコースにチャレンジしてみようかと思わされる山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1842人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する