記録ID: 2199404
全員に公開
ハイキング
甲信越
扇山
2020年01月31日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 560m
- 下り
- 550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 2:49
距離 4.8km
登り 560m
下り 562m
[登山口までのアクセス]
・上野原ICで降りた場合、登山口までは下道を20キロ弱走ります。途中の集落にやや細い道はありますが、ごく短い区間なのでアクセスに問題はありません。
・梨ノ木平バス停付近の駐車スペースは5〜6台分。協力金の募金ボックス、トイレ(使いませんでしたが、外観よりきれいと評判)あり。
[コース状況メモ]
・一か所だけ崩落により道が細くなっているところがありましたが、他はよく整備されていて危険個所はありません。
・序盤は植林の樹林帯で展望なし。百蔵山との分岐点・大久保山のコル以降、枝越しに奥多摩方面の眺望あり。
・山頂はかなり広いです。土日などによほど人が集中しない限り休憩スペースに心配はないかと。
・雪はほぼありません。
・上野原ICで降りた場合、登山口までは下道を20キロ弱走ります。途中の集落にやや細い道はありますが、ごく短い区間なのでアクセスに問題はありません。
・梨ノ木平バス停付近の駐車スペースは5〜6台分。協力金の募金ボックス、トイレ(使いませんでしたが、外観よりきれいと評判)あり。
[コース状況メモ]
・一か所だけ崩落により道が細くなっているところがありましたが、他はよく整備されていて危険個所はありません。
・序盤は植林の樹林帯で展望なし。百蔵山との分岐点・大久保山のコル以降、枝越しに奥多摩方面の眺望あり。
・山頂はかなり広いです。土日などによほど人が集中しない限り休憩スペースに心配はないかと。
・雪はほぼありません。
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
セットで登る人が多い百蔵山と扇山は、山道、山頂の雰囲気とも、よく似ている印象を受けました。富士山の眺望はどちらも素晴らしいですね。なにしろ秀麗富嶽十二景ですから、天気がいい日に来るのがおすすめです。
この、もう少し詳しいバージョンをHPに載せているので、ものすごーく暇な時間があったら見てください。
http://fuufutozan.main.jp/page/2020ougiyama.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する