【007】日本百名山:筑波山 筑波山神社〜男体山〜女体山〜筑波山神社【単独行】


- GPS
- 05:03
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 794m
- 下り
- 789m
コースタイム
10:50 筑波山神社
10:55 御幸ヶ原コース入口
11:35 男女川源流地点 水は枯れかけでした
12:00 御幸ヶ原
12:17 男体山山頂
12:30 御幸ヶ原 13:24 食事休憩のち出発
13:28 ガマ石
13:35 女体山山頂 14:23 出発
14:52 弁慶茶屋跡 ここでいい出会いが・・・そして、カメラのSDカード故障。南無。
15:15 出発 つつじヶ丘へ下る筈が・・・
間違えて白雲橋コースへ(ーー;) バスの時間があるので緊急トレラン下山!
15:33 白雲橋コース入口 1時間かかるコースを、なんと15分で!
15:42 筑波山神社入口BS 尋常ではないくらい、汗だくでした。
天候 | 雲多めだが晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
つくばセンターBS→筑波山神社入口BS 700円 約40分 駐車場は市営で有料です。 ケーブルカーは神社側から。 ロープウェイはつつじヶ丘から。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 女体山〜弁慶茶屋跡までは岩場の急登なので下山時は注意 筑波山神社入口BSに茶屋有り バス待ちの時間に休憩できます。 |
写真
感想
山にハマるきっけけとなった山です。
昨年10月に友人と初めて登ったんですが
その時はジーンズにTシャツで14時半に登り始め、
帰りはヘッドライトも持たずとても歩きで下れない!
ということになり天候も悪かったので17時にロープウェイで
つつじヶ丘に下るという、とても登山とはいえないスタイルでした(笑)
それがキッカケで、もっと知識と装備があれば
楽しい登山ができるんじゃないか?と思い、今に至ります。
前登ったときはガスに悩まされ山頂はガスで何も見えない状態だったので
今回はそのリベンジでした(・∀・)
単独で登るのは初めてでしたけど、登りは順調で特に問題なかったんですけど
熱中症が怖かったので、水3Lを飲み、お腹ギュルギュルで
終始嫌な汗が出てました(ノД`)
また、女体山から下りて、弁慶茶屋跡で一休みしていると
女性4人組のパーティの方々が登ってきて
皆さん、私と同い年ということが偶然判明して盛り上がり、
いろいろお話をさせてもらいました(●´ω`●)
来月屋久島へ行くからそのトレーニングだと仰ってました。
あそこから頂上へはどれくらかかったんだろうなぁ。
挨拶をして別れました。
そこからつつじヶ丘方面に下りたかったんです!本当は!!
でないとバスの時間に間に合わなかったので(´Д`;)
なーのーにー、何を血迷ったか、白雲橋コースへ進み、神社に向かってました。
神社へは一時間ちょっと!バス発車までは50分強!
まずいまずいまずいまずいまず(ry
とにかくギリギリというか、普通の速さでは間に合わないと判断し
駆け足で駆け下りました。
単独行ですので、ケガしたらまずいけど、それを覚悟で走りました。
無事に神社へ着いたころには、もう汗が尋常ではなく、
膝も爆笑してました。膝は強いほうですが、さすがに疲れました。
結局、1時間のコースを15分で下り、
筑波山神社入口BSの茶屋でかき氷を食べました。
ハプニングもあったけど、楽しい山行でした。
また、いつもは低山といえど、沢山の写真をアップしてます。
今回も持参したミラーレス一眼で撮影を行ったんですが
下山時の衝撃(勢いよく駆け下りたから?)でSDカードをお釈迦になってしまい
記録してあった写真が全て抹消されてしまったんです((((;゜Д゜))))
ですので、今回の写真は全てiPhone4Sで撮影した写真です。orz
カメラ自体が壊れたのではないので不幸中の幸いですが、なんとも言えませんねw
結果的にはリベンジ成功(・∀・)!!
次回は奥多摩へ行こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する