記録ID: 2200169
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
2020年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 541m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:46
距離 4.7km
登り 541m
下り 531m
天候 | くもり暴風暴風アンド暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:行きに同じ |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の急登が曲者ですがチェーンスパイクや軽アイゼンでも足先に爪のあるものなら問題ないと思います 暴風で巻き上げられた雪で踏み跡が埋もれがちなので地図はしっかり確認した方がよいです |
写真
感想
今季の目標は初心者向け雪山だったので、昨年末の黒斑山に続いて赤城山です
そんなに登りがキツくない黒斑山と違って黒檜山登山口から稜線に出るまでガッツリ急登なのでどうなるかと思いましたが、足先に爪があればあんまり雪の影響は感じないかなという印象でした
単純に急登がキツいので雪の影響なのかわかってないのかもしれませんが
黒斑山は登山初心者でも冬山装備さえあれば大丈夫!な印象ですがこちらは急登を登り切る体力が必要になりますね
今回は風が強かった上に終始雲に巻かれてしまっていたので、天気がよかったらどんな感じか味わってみたいですね
ひでえ天候だったにもかかわらずカラスが元気に飛んでて驚きました
現場からは以上です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
tokitaka84さん、はじめまして。
私はこの冬、雪山デビューを考えているんですが、奥多摩や丹沢には雪がないので赤城山への電車・バスアクセスの山行記録を探していてたどり着きました。
曇天はともかく風はしんどいですねぇ。
でも、筋肉体操の谷本先生のセリフには思わず笑ってしまいました(爆)
アクセスが参考になれば何よりです。
たとえ風が強くても筋肉と良い登山用品は裏切りませんね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する