祖母山【宮崎県高千穂町】


- GPS
- 04:43
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 757m
- 下り
- 753m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目過ぎたあたりから積雪ありましたが、アイゼン等はなくても大丈夫 |
写真
感想
1月は休日のたびに雨が降り何度も山行きを中止しました。1月最後の休みの30〜31日も雨予報で諦めかけていましたが、天気予報を見ると宮崎の方には晴マーク…予定していなかったけど行ってしまえ!と決起。29日時点で30日午前に雨予報になったので31日に決行、悪くても曇だろう。で、行き先は祖母山にしました。太平洋側のほうが晴で内陸は曇でしたけど雨でなければいいや。30日夜に出発し車内で眠ってから北谷登山口です。登山口には車が2台止まっていましたが人はいません。すでに出発しているのでしょう。
準備をして千間平コースを登っていきます。気温は5度くらい、風が冷たいです。なだらかな道をのんびり登っていきます。5合目付近から樹木がが白くなってきました。曇り空ですが、これはこれで楽しいです。登っていくほど周囲は白くなっていきます。
出発から2時間で九合目小屋に到着です。扉を開けると先客が2人、登山口にあった車の持ち主でした。話してたら2人は福岡から来られたそうで、男性の方は小倉からだそうです。私が下関からといったら遠くから来たなあといってましたが、隣じゃないかかわらんでしょうがとツッコんでしまいました。ここでラーメン食べ、あちらからチャンポンをご馳走にななりました。食後山頂へ向かいます。足下が凍っていて要注意でした。山頂からは真っ白で展望なし。うん、そうですよね、観えるとは思っていませんよ。気温は−5度、寒いなー。下山は風穴コースです。急なところが多いのでより慎重に進んでいきました。山頂から風穴に1時間ぐらいで到着。中は真っ暗、冷気が漂ってきます。装備を用意していないので奥には行きませんよ。この辺りは雪はないのでささっと下っていけました。そして、昼前に登山口に戻ってきました。
満足満足、楽しかったですねー、スッキリしましたよ。次は晴れている時に登りたいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する