また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2210827
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

【新雪の白滝山でワカントレ】伊藤新道〜白滝山〜長池〜夫婦滝〜牛コバ周回

2020年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:56
距離
11.7km
登り
882m
下り
871m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
1:18
合計
8:50
7:30
7:30
5
8:07
8:14
5
8:19
8:19
45
9:05
9:07
10
9:17
9:17
2
9:19
9:28
5
9:33
9:34
77
10:51
11:10
15
11:25
11:32
60
12:33
12:33
31
13:05
13:24
32
13:56
13:57
10
14:08
14:08
63
15:12
15:12
8
15:20
15:20
6
15:26
15:27
4
15:32
15:32
21
16:11
16:11
9
天候 曇り時々小雪
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
片道下道で83km、自宅から下道で約1時間30分で葛川市民センター駐車場着。トイレは70m程離れたR367沿いにあり。
コース状況/
危険箇所等
積雪40cm〜50cm
オトワ池からニシヤ谷〜白滝谷ルートは、トラバースが続きます。倒木や渡渉もあり、微妙な積雪では沢沿いを歩くのも時間がかかります。
7時、今日はまだ駐車場は余裕があるようでした。
2020年02月08日 07:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 7:24
7時、今日はまだ駐車場は余裕があるようでした。
明王谷林道を離れここから伊藤新道へ。
2020年02月08日 08:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 8:18
明王谷林道を離れここから伊藤新道へ。
沢沿いの道は歩きにくい
2020年02月08日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 8:58
沢沿いの道は歩きにくい
この辺りワサビ大滝を巻くトラバース道が続きます
2020年02月08日 09:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:16
この辺りワサビ大滝を巻くトラバース道が続きます
夏道を離れ、中腹にあるこの辺りでも有数のカツラの巨木にちょっと寄り道。
2020年02月08日 09:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/8 9:35
夏道を離れ、中腹にあるこの辺りでも有数のカツラの巨木にちょっと寄り道。
上部は歩きやすいクリーミーな雪です。
2020年02月08日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 10:25
上部は歩きやすいクリーミーな雪です。
白滝山山頂着。ここでコーヒーブレーク
2020年02月08日 11:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/8 11:00
白滝山山頂着。ここでコーヒーブレーク
夏道を離れ適当に雪原を歩いてオトワ池へ。
2020年02月08日 11:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/8 11:27
夏道を離れ適当に雪原を歩いてオトワ池へ。
続いてカシラコ池、真っ白な雪原になってました。
2020年02月08日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/8 11:35
続いてカシラコ池、真っ白な雪原になってました。
続いてスギヤ池。ここは池の上を歩けました。
2020年02月08日 11:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
2/8 11:44
続いてスギヤ池。ここは池の上を歩けました。
長池着、1周します。
2020年02月08日 11:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 11:53
長池着、1周します。
この辺り、ワカンで40〜50cm程潜りました。油断してこの後、池のぬかるみにハマってしまいました😝
2020年02月08日 12:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/8 12:03
この辺り、ワカンで40〜50cm程潜りました。油断してこの後、池のぬかるみにハマってしまいました😝
長池の一部はまだ表面が見えてました
2020年02月08日 12:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 12:05
長池の一部はまだ表面が見えてました
わずかに青空がのぞく。適当に雪原をワカンでワンデリングが気持ちいい。
2020年02月08日 12:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 12:24
わずかに青空がのぞく。適当に雪原をワカンでワンデリングが気持ちいい。
オトワ池からの下山道、湿雪、倒木、トラバースの連続でなんと登りよりも時間がかかりました
2020年02月08日 12:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 12:45
オトワ池からの下山道、湿雪、倒木、トラバースの連続でなんと登りよりも時間がかかりました
やっとこさ夫婦滝護摩堂着、夫婦滝まで行ってきます。
2020年02月08日 12:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 12:58
やっとこさ夫婦滝護摩堂着、夫婦滝まで行ってきます。
夫婦滝、この滝は冬場でも凍らないそう
2020年02月08日 13:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/8 13:08
夫婦滝、この滝は冬場でも凍らないそう
こんな感じの斜面をトラバースしなければなりません。一応夏道伝いなんですが、積雪で夏道はわかりません。
2020年02月08日 13:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/8 13:47
こんな感じの斜面をトラバースしなければなりません。一応夏道伝いなんですが、積雪で夏道はわかりません。
トラバースが終わってもまだまだ歩きにくい沢沿いの道が続きます。途中、鹿やヤマドリが驚いて逃げていきました。
2020年02月08日 14:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/8 14:05
トラバースが終わってもまだまだ歩きにくい沢沿いの道が続きます。途中、鹿やヤマドリが驚いて逃げていきました。
さらに渡渉も数カ所あります。
2020年02月08日 14:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 14:56
さらに渡渉も数カ所あります。
ようやく明王谷林道終点着。水場は流れていました。
2020年02月08日 15:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 15:08
ようやく明王谷林道終点着。水場は流れていました。
牛コバ着、ここでワカンを外しました。モナカ雪がワカンに付着し重くなり、後半は足がつるかと思いました😅
2020年02月08日 15:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 15:11
牛コバ着、ここでワカンを外しました。モナカ雪がワカンに付着し重くなり、後半は足がつるかと思いました😅
林道を下り、無事下山を明王院さんにご報告
2020年02月08日 15:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 15:59
林道を下り、無事下山を明王院さんにご報告
明王院の鎮守社 地主神社も参拝し無事下山を感謝し終了。
2020年02月08日 16:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 16:06
明王院の鎮守社 地主神社も参拝し無事下山を感謝し終了。
撮影機器:

感想

比良の山に積雪との知らせ、ワカン歩きでラッセルトレーニングを兼ねて新雪一番乗りを目指し、白滝山からオトワ池〜長池周辺を歩いてきました。
結局、山では誰にも会うことなく、終始ノートレースの新雪を歩くことができました。

7時前に着いた葛川市民センター駐車場には、既に20台程の車がありましたが、武奈ヶ岳方面に行かれた方が大部分のようで、明王谷林道には途中まで覚照水を汲みに来た足跡が一つあるだけ。伊藤新道はもちろんノートレースで積雪30cm程、伊藤新道出合でワカンを付けて基本、夏道伝いで登ります。時々根雪以外の岩や木を踏むことはありますが、新雪で歩きやすく10kgの荷物も全く苦になりません。一ヶ所、ワサビ大滝を巻くトラバース道が積雪の状態によっては注意する必要が出てきます。
ワサビ大滝から隣の尾根までのトラバースの先に大きなカツラの木があるので、ちょっと寄り道、ひこばえも多くこの辺りのカツラの中では立派な姿です。
植林地帯のジグザグ道を登り終え、緩やかになった自然林の中を歩いた先に白滝山山頂。自然林に囲まれた展望のない山頂ですが、ここでゆっくりコーヒータイム。

白滝山からに歩きやすそうな雪原を選びつつ池巡り、適当に歩いているので、GPSデータは積雪期限定です。池巡り周辺は2万5千地形図でも表現されていない凹凸があるので、時々地形図で確認しながら歩きます。

オトワ池は薄っすらと池がわかる程度の積雪、カシラコ池、スギヤ池は雪原となっており、池があることを知らないとわからない真っ白な姿です。

一番大きな長池はさすがにまだ表面が雪に覆われていない部分もあり、凍っていないことはわかっていたのですが、つい池に近づき過ぎて雪面を踏み抜いてしまい焦りました😅

オトワ池からニシヤ谷に降り、夫婦滝を見て帰ろうと思ったのですが、ニシヤ谷〜白滝谷の夏道伝いの雪道は、トラバースが続き、沢沿いの積雪が微妙で歩きにくく、たまに倒木や渡渉があったり新雪モナカ雪を被ったルートは随分と疲れるルートでした。
重い新雪ならトラバースも足場を確保することができるので、危険度は下がりますが、硬い雪の場合はかなり危険度が上がるルートです。

結局、登りよりも時間がかかり下山、牛コバでワカンを外した時は足が軽く感じました。
以前はワカンに雪が付着しないようにポリ塩化ビニルを巻いていたのですが、今期付け忘れていたことに気づきました。やはり、本番前のお試しトレって必要ですね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら