記録ID: 2211152
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2020年02月08日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
名鉄各務原線新那加駅に隣接する24H500円(JR側は600円)のPにとめて、JR那加駅より高山線の始発で坂祝(さかほぎ)駅まで行きました。交通系ICカード有れば、駅にタッチするところが有ります。カード無い場合はバスと同じで整理券です。無人駅のワンマン列車なので、駅のホームの「ワンマン」というペイントのところで待って、列車が着いたら自分でボタンを押して乗り込んで、整理券を取ります。この季節は乗り込んだら閉める操作も忘れずに。降りるときは運転席そばのドアで待つと、運転士さんが車内側の窓を開けるので、現金支払いか、カードの方は「これで清算するよ」と見せるだけです。
電車、
バス、
車・バイク
行程が長いので、どこでエスケープして、どの名鉄orJRの駅に戻ってきても良いように、駅同士がくっついている、那加駅前のPを利用しました。 今回は無事に金華山まで行けたので、岐阜公園に下山して「岐阜公園歴史博物館前」バス停から乗車し、岐阜駅経由で戻りました。このバス停のバスは本数たくさんあります。岐阜バスは交通系ICカードが使えず、独自のayucaだけが使えます。無い場合は現金後払いです。岐阜駅からの列車はJR/名鉄どちらでもよいので、ダイヤと相談して決めます。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 12時間42分
- 休憩
- 1時間6分
- 合計
- 13時間48分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全般に普通の登山道です。各務原権現山に向かう途中の県道、関江南線の横断がいちばんの危険ポイントです。三峰山の下りはじめは崖があったり、中盤に一部足元が悪いところがあるので、この時点で暗くなるのはマズイです。金華山は予定通りのナイトハイクになりました。岩場ゴツゴツは上からの照明だと立体感が見難くつまづきのリスクあるので、慎重に行きました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 各務原権現山のあと三峰山に行く途中と、三峰山のあと野一色権現山に行く途中にはセブンイレブンがあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by numasada
この地域でこの趣味をしていたら、いつかはやらなければ!ってなる?「坂祝駅から金華山」をやりました。走れる方なら明るいうちに済ませられるんでしょうけど、走れない私がいつものペースでやるとこれだけかかります。
慎重にゆっくりとやったおかげか、過去最長距離・最長時間の山行になりましたが体への影響はぜんぜんなく、このまま百々ヶ峰行けと言われても行けそうな、いや行くわけないけどそんな感じでした。
さぁ、そろそろ花粉の時期ですね・・・このあとの天気によってはこれにてシーズンオフ!再開したら今年は本巣七名山を進めようかなと思っています。
慎重にゆっくりとやったおかげか、過去最長距離・最長時間の山行になりましたが体への影響はぜんぜんなく、このまま百々ヶ峰行けと言われても行けそうな、いや行くわけないけどそんな感じでした。
さぁ、そろそろ花粉の時期ですね・・・このあとの天気によってはこれにてシーズンオフ!再開したら今年は本巣七名山を進めようかなと思っています。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 金華山 (328.86m)
- 金比羅山 (382.99m)
- 猿啄城 (265m)
- 明王山 (380m)
- 妙見峠
- 尾崎三峰山 (245m)
- 各務原権現山 (317m)
- 岐阜城 (338m)
- 老洞峠
- 金山 (347.7m)
- 岩戸公園駐車場
- 向山見晴台 (313m)
- 大岩見晴台 (336m)
- 北山 (308m)
- 伊吹の滝
- 岐阜公園 (17m)
- ぎふ金華山ロープウェイ山頂駅
- 坂祝駅 (60m)
- 桐谷坂 (142m)
- 向山 (303m)
- 岩坂峠 (187m)
- 多賀坂峠 (218m)
- 須衛 (321.8m)
- 洞山 (205.5m)
- 野一色権現山 (190.2m)
- 健脚のみち登山口
- 猿啄城駐車場
- 東坂・唐釜分岐
- 東坂登山道入口
- 百曲登山口 (50m)
- 百曲り登山口
- 中ノコブ休場
- 北山展望台
- 山頂レストラン (306m)
- 七曲登山口 (53m)
- 岩坂山 (243m)
- 峠の辻
- 四ツ辻・憩いの広場
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する