三浦富士〜砲台山〜武山


- GPS
- 05:40
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 390m
- 下り
- 407m
コースタイム
天候 | 晴れ 風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
らくちん(たまに階段あり) |
その他周辺情報 | 京急長沢駅前のできたて屋は超絶ウマいが開店後30分でも残り少なく… (苺大福やまんじゅう、だんご、おこわ等のお店) 超プレミアム苺大福500円、栗大福350円 柿まんじゅう200円、鯛最中150円 みかん大福買えば良かった。帰りに寄ったら売り切れてた 警察犬訓練所の手前にぽつんとトイレあり 武山山頂に公衆便所あり(和式・洋式1室ずつ) |
写真
装備
備考 | ドライレイヤー、メリノウール、ミズノ緑シャツ、秋冬用トレッキングパンツにレインウェアの上着、休憩時はモンベルのハードシェル着用 |
---|
感想
( ̄∀ ̄)
袋田の滝が凍結してきたので行こうか迷ったけど
茨城へのアクセスは遠くて高く…
比べて今回の三浦富士への交通費は
もしかして私の山行史上最安値級かもしれませン。
(計算したら鎌倉アルプスの方が安かった)
前から行こう行こうと思いながら
“いつでも行けるから”と後回しになっていた三浦富士。
山友Mさんは遠足で登ったことがあるが
武山までの縦走はしたことがないとのこと。
天気は良いが風が冷たい本日、
冬ならではの低山ハイキングに出発です!
地元Mさん情報で駅前の「できたて屋」の苺大福を買いに行きます。
もちろん私は苺大福が大好物!
ミカン大福、キウイ大福などもあるそうですが、
店頭にはすでに残り少なく、私は苺大福と柿まんじゅうを購入。
Mさんは苺大福とミカン大福を購入、
しょっぱなから散財しながら登山口へ向かいます。
人が多いかと思いきや他にハイカーは見かけず、
標識に従って順調に山へ向かいます。
お花や畑に癒されつつも、太陽光パネルが台無しにする中、
警察犬訓練所の横を通ってやっと山道に突入します。
登りらしい登りもなく山頂に到着!
「やったー!」と声を出したら
逆ルートからハイカーが来て恥ずかしかった(汗)
ここから続々とハイカーがやって来て、
やっぱり賑やかなハイキングとなりました。
山頂で富士山を見ながら苺大福を堪能。
次は砲台山を目指します。
時々階段があったりもしますがゆるやかな散歩道。
砲台山は何となく私らの想像と違いましたが
武山はさらに想定外な感じ(笑)
ハイカーで賑わう中、私らもランチとします。
私のカレーライスを見て、Mさんは
「私も次はカレーにしよう」と決意していました。
その後景色を堪能して不動院を参拝し、
また御守りを買った懲りない私。
お金ないンじゃなかったの…?
(ダメだ、Mさんといると散財する←人のせい)
しかもやっぱりミカン大福が欲しいからって、
津久井浜駅に下る予定を変更し
京急長沢駅に戻ることにしました。
今歩いてきた道をピストンするのです。
距離が短いので躊躇はありませんでした。
※ただし砲台山はスルー(^皿^)
あっけなく三浦富士に到着すると、
しばらく座ってお菓子食べながら談笑。
(お菓子食べながら虫歯の相談をするという矛盾)
(なんとMさんは虫歯の痛みを経験したことがないという驚愕)
ぽかぽか暖かく、座ってると風も気にならず
このまま昼寝したい…と思いながらしばし休憩。
仕方ないので帰ることにします。
途中、「こんな道通ったっけ?」
「道そっちだったっけ?」と言うMさんに
自信たっぷりに「こっちだよ」と言っていた私でしたが
最後に道を間違え曲がるところをまっすぐ行ってしまいました。
結局Mさんの先導で正しい道に戻り
あとは順調に駅まで。
目的の「できたて屋」は客がひっきりなしでしたが
苺大福も、朝はたくさんあったおこわも売り切れ!
さっきできたて屋さんの車を見かけたので
いちご農園のツアー客へ売るのかなとか話してたのですが
どうやら苺を仕入れに行ってたようで、
30分待てば出来るそうなのですが、
私らは帰るのでそんなには待てない(ヒマつぶす場所もない笑)
それに欲しいのはミカン大福なので…(売り切れ)
せっかくだからまだ残ってた栗大福と最中を購入。
そして都合良く二人席で旅行気分になれる快特に乗って帰りました。
さすがに車内で粉がパラパラ落ちる大福は食べれなかったけど…
(^∀^)
何だかんだ言ってもあちこちでゆっくり休憩して
帰りの電車は3時位、家に着いたのはちょうど4時でした。
いやぁ、今日は寒かった!
歩いてると暑くなるからしょっちゅう上着脱いだり着たりして
Mさんを待たせてしまいましたが、
風が冷たくて寒い一日でした。
でも冬はこうでなくちゃね。
今日も大した距離じゃなかったわりに、
やっぱり眠くなってしまい
家に帰ったら2時間ほど寝てしまいましたとさ☆
--------------------------------
Suicaに2000円チャージ(京急川崎〜京急長沢650円×往復)
ペットボトルお茶130円
苺大福500円、柿まんじゅう200円
栗大福350円、鯛最中150円
御守り2,300円
夕飯用ケンタッキー1,180円
合計6,810円
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する