記録ID: 2213563
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆 河津桜まつり開催前日の散策(見頃に入った)〜大室山(山焼きは翌週へ)〜来宮神社【旅行26】
2020年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 218m
- 下り
- 226m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
二日目は河津桜を見学してから、大室山へとまわる計画です。大室山は昨年11月に曇天で登るのを断念したお山ですが、今回はコンディションがよさそうで期待が高まります。
河津桜まつりは翌日の2/10からの開催となる予定ですが、今年は開花が早いようで場所によっては見頃になっていました。次の週末あたりから全体に見頃となるのでは?と予想します。2月の伊豆は梅も見頃になりますし(翌日、熱海梅園へ行く予定)春が早い地域であることを実感します。
2/9に大室山を訪れることは先月から決めていたのですが、偶然この日に山焼きが開かれることを知りました(beelineさんの大島のレコで知りました)。火を付ける12時に合わせて大室山の駐車場へ到着すると止めているはずのリフトが動いています。山焼きは降雪の影響から来週の日曜日へ延期ですと。。私達はもともと登るつもりで計画していたので、よいですが、このイベントがメイン目的だった方は残念感が大きかったでしょうね。。富士山から南ア、伊豆七島(八丈島は見えないが。。)まで見える日だったのでOKということで。。それにしても、こんなに爽快な展望が得られる山はなかなかありません。季節を変えて再訪しようと思います。
大楠があることから訪れた熱海の来宮神社ですが、境内におしゃれなカフェのような食事処があったり、インスタ映えを意識したスポットがあったりと、ちょっと面食らうような雰囲気もある神社でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
youtaroさん、おはようございます。
来宮神社おしゃれですよねえ
河津の河津桜、本数も多いし樹も大きい。
川と桜。見応えがあります。
人が少ないように見えますが、
例年より早いためなのでしょうか。
それとも観光客そのものが少ない?
この日は、ニアミス?
大室山がよく見えました
satfourさん、こんばんは。
御殿場で遊んでいて、返信遅れました。
本場の河津桜はやはりよいですね。もともと
が新しい品種ですから河津町以外だと桜の木も
まだ小さいことが多いですし。
やはり河津桜まつりの前日だからか人手は
少なかったかもしれません(コロナウイルスの影響もあるかも。。)。
まつり前日なので、屋台なども営業準備中のものが
かなりありました。
まだタイトルしか見ていませんが三浦半島へ
行かれたのですね。三浦の河津桜の状況、参考に
させていただきます。(日付を見るとニアミス?の山は翌日かな。。)
大室山の山焼きが中止になったのは残念でしたが
コンディションのよい日に登ることが出来てよかったです。
youtaro さん こんばんは!
行きましたね大室山
山焼きは降雪の影響で翌週へ持ち越しだったのですね
それはそれは・・・行こうと予定してたんですが急用が入り
行けずでしたが行けていたら地団駄を私が踏んでいたことでしょう
16日は仕事で行けません
youtaro さんご夫婦は運よくお鉢を歩けて良かったですね♪
天気の良い日の大室山は本当に儲かった感満載で最高です♬
お鉢をまわりながら何とも幸せな気分にしてくれる素敵な山頂です。
何度でも歩きたくなりますね (*^。^*)
西伊豆のジオサイトめぐり〜大室山、更には来宮神社とてんこ盛りの
伊豆旅行大変お疲れさまでした。
私も次回は来宮神社へ足をのばしてみます。
★びーらいん (^^♪
そうそう!大室山の記念写真
beelineさん、こんばんは。
大室山はbeelineさんのレコで意識するようになり
大島レコのコメントから山焼きがあることも
知ったのですが、こちらは残念でした。
私達には山焼きは後からついてきたイベントだったので
次回はそちらも意識して再訪してみます。
それにしても、この日のコンディションは最高でした
beelineさんのコメントの通り、なんとも爽快で幸せな
時間を二人で歩けてよかったです
みようか?なんて密かに思いましたが、一般的には
ないパターンなので、ぐっと抑えました
来宮神社は普通の神社とは違う雰囲気で、ちょっと
面食らいましたが、楽しんでしまえばよいかと。
(厳かな気持ちにはならないと思う
大きな幹が1本折れてしまっていますが、それでもとても
立派です。是非、行ってみてください。
記念写真のこと、トイレへ行ったりしているうちに
忘れていて、お鉢を一周して戻ってきてから写っている
写真を探してみましたが、みつからず購入には至りませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する