高尾山 小仏城山 森林ふれあい館


- GPS
- 06:57
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 865m
- 下り
- 851m
コースタイム
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:06
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号コースで、凍結路あります。 |
写真
感想
今日のルートは稲荷山から高尾山山頂、一丁平、小仏城山。学習の歩道を歩き西山峠を目指しましたが通行止めで断念。高尾林道で、稲荷山コースと6号コースの分岐点に戻り、6号コースで下山しました。
今回は裏高尾を歩いてみたかつたのですが、通行止めで断念しました。
学習の歩道を下ると、甲州街道(国道20号)に出ました。歩道がない上に、自家用車やトラックがスピードを出して走っているので、怖くて歩けない。
甲州街道に出ると、歩道橋があります。歩道橋の階段を登ってすぐ左に入る道を登っていくと、森林ふれあい館、高尾林道へ行けます。
今日も小仏城山のお昼寝スポットで、昼食を頂き、少し昼寝しました。富士山も見れて、憩いの一時を過ごしました。
山でのお昼寝は、家でのお昼寝と違った格別なものがあります!
下山時は、3月に飲み友達と参加するリレーの練習を兼ねて、所々小走りしました。
今回も無事下山できて、感謝です!
今日の日没17時16分
最低気温 -1度
装備・携行品
モンベルのスーパーメリノウール厚手、長袖シャツ Tシャツ1枚 パンツ 靴下 雨具 トレッキングシューズ ゲイター ザック スパッツ、水筒 傘 防寒着 帽子 グローブ、軍手 着替え 地図(地形図・ルート図) コンパス メモ帳・筆記用具 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル ファーストエイド・医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器 ライター カップ、ポタージュスープ、トマトジュース、バファリン 熊鈴 ヘッドライトmh3 浄水器 ベスト ジュニアコンパクトバーナー CB管 靴下:DARN TOUGH(ダーンタフ)トレッキングポール 五徳、ジッポのカイロ、タオル、腕時計、お昼のラーメンと具材 お財布 携帯電話
8:37発 新宿→京王線特急 京王八王子行
9:18着 北野
9:19発 北野→京王高尾線各停 高尾山口行 IC388円390円13分
9:33着 高尾山口
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する