記録ID: 221636
全員に公開
ハイキング
白山
白山(平瀬道)
2012年09月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
5:40_平瀬道登山口_13:55
7:25_大倉山避難小屋_12:00-15
8:00_カンクラ雪渓_11:30
8:40-50_室堂_10:30-45
9:20_山頂(御前峰)_10:00
7:25_大倉山避難小屋_12:00-15
8:00_カンクラ雪渓_11:30
8:40-50_室堂_10:30-45
9:20_山頂(御前峰)_10:00
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県道451号線(白山公園線)は全線舗装路ですが、 徐々に狭くなるのですれ違い注意。 落石も注意です!帰途落石ヒットしました。。。 登山ポストは登山口休憩小屋内にあります トイレはダム湖畔の駐車場、室堂にあります 登山道はよく整備されており危険箇所はないと思います。 全体的に階段の箇所が多く膝痛持ちには少々辛い。 温泉は帰途道中の美人の湯しろとり(\650)まで我慢。 |
写真
感想
御嶽山に続いての霊峰白山へ。
以前から登るなら自宅からアクセスもよい平瀬道と決めていました。
もう一つは手前に鎮座する御母衣ダムとの添い寝(車中泊)。
深夜のダムサイトは少し怖いですが、これも目的達成です!
今回は午後からの天気が心配だったので、スピード登山に挑戦してみました。
結果登りは休憩もそこそこにいいペースで登れましたが、その反動でか下りは
最近調子のよかった膝が痛んでいつも通りのスローペースに。。。
やはり無理はいけないと改めて痛感ですが、お陰で雨に降られることもなく
登りのタイムも少し自信になりました!
山自体はロングコースですが、色々と変化あり花あり景観よしと文句なしです。
次回はもう少し早い花の盛んな時期か紅葉の時期などにまったりと堪能したいです。
あと写真は撮れませんでしたが、オコジョを初目撃!あの可愛さは反則だな〜〜
--追記--
帰りの白山公園線を走行中、奇跡的な確率!?で見事落石にヒット!!
20cm四方の落石だったと思います。
その瞬間は動物の飛び出し?と思ったのですが、車に当たった音で落石と認識。
当たり所がよくて大事には至りませんでしたが、もっと大きなサイズやフロントガラス
直撃だったらと思うと今更ですが少し怖いです。
一瞬の出来事に防ぎようもありませんでしたが、これからは登山中は勿論、
林道歩きや車の走行時にも気をつけようと思います。。。
ただ今回は前向きに捉え、宝くじでも買ってみようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する