記録ID: 2217373
全員に公開
雪山ハイキング
東海
【養老山】初雪降って雪山三昧?今年初めて雪と戯れました
2020年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 940m
- 下り
- 922m
コースタイム
天候 | 晴れ 時間を追う毎に眺望はスッキリと 気温は車の中に時計忘れて計れず ここにも痴呆の気が |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は 養老公園300円 養老公園滝上駐車場1000円 無料の駐車場も多数あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 登山ポストはありませんが 滝上駐車場にて入山届を記入します 下山したらチェックします 【コース状況】 基本は東海自然歩道となりますので整備された登山道です。 階段が設けられていますが土などが流れ剥き出しになった場所がありますので注意が必要。 取り付きからかなりの急登が続きます。 今回は雪の降った翌日ということもあり大変スリッピーな箇所がありました。 降雪後は念のため何かしらの滑り止めが必要。 積雪はコース序盤は5cm程 小倉山付近で10cm程度 旧牧場付近で20cm程度 やはり暖冬の影響でしょうか? 例年より降雪量は少なめです これからまた気温が上昇傾向ですので確認が必要だと思われます。 |
その他周辺情報 | 【観光施設】 養老公園 https://www.yoro-park.com/sp/ 養老の滝ですが只今トイレ工事の為散策道が途中から通行止め 少々迂回しないといけません 【日帰り温泉】 ゆせんの里 養老公園より2キロ程 平日700円 土日祝800円 http://natural-co.com 水晶の湯 養老公園より9キロ程 520円各種割引有り(JAF.ぎふっこカード他) http://suisyounoyu.com |
写真
感想
岐阜にもようやく2ヶ月遅れで初雪の便りが届きました
今週はあまり天気が良くなさそう。
晴れるのは建国記念の日みたいでしたので早速登ってまいりました。
貝月山かどちらかにと思っていましたが
養老の山も当日の朝見ると白くなっていましたので無難に、そして久しぶりでしたので車を向かわせました。
ザックの中には12本とチェーンスパイクをしのばせスタートです
何気に登山口までの長いこと。
この時点で一汗以上のものを掻かせていただきました。
登山開始も最初の急登でバテバテ。
しかし冷たい風に体を冷やしてもらいながら
楽しい雪の感触で疲れも吹っ飛びます
そして三方山や小倉山からの大展望は見飽きることがなく、北、中央、南アルプスと続く姿や孤高の御嶽山、能郷白山を従えた白山や目を西に向けると正面に霊仙山や御池岳の雄大な姿は見応え十分でした。
帰りは周回コースをとり旧牧場経由で下山しましたが
こちらは踏みあと少なく雪もタップリあり、ギュギュと雪を踏みしめる音に心を癒されながらの下山。
ただ林道歩きの1時間は大変ではありましたがとても満足の出来る山でありました。
さてあと何回雪と戯れることが出来ますことやら、これからも気温は高い傾向が続くようなので果たして?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
kazuさん、こんちはー!!
週末・月曜と天気も少し荒れて寒くなかったですか??
ところが祝日の11日は一転してピーカン
お昼には気温も⤴⤴の小春日和
僕は仕事だったんで羨ましく外を覗いてました
夕方の予報では今週は3月の気温になるとか言ってました
暖冬だったのに一転雪が降り...そして暖かくなる
お山の選択も体調管理も気を使わないといけない
今年の冬ですね(^_-)-☆
toshiさん
こんばんは
コメントありがとうございます
ようやく初雪の便りが聞けて一安心
日曜、月曜と寒い日でしたが今週は11日のみ快晴予報
何処か行かなくてはと歩いてまいりました
何とか雪とのご対面済ませましたが
今後どのようになることやら。
寒暖の差が激しいので
体調管理には確かに気を付けないといけませんね😃
カズさん こんばんは。
やっと岐阜市内も名古屋も雪が降りましたね。
日曜日(2/9)に岐阜に行って加納の二文字屋さんで鰻をご馳走になってきました。
天気は良かったんですが風があり寒い日でした。息子のマンションからは伊吹山がよく見えていて、今週はカズさん伊吹山に挑戦するのかな?なんて思っていました。
それにしても今年の養老は雪が少ないですね。僕のイメージでは養老=隠れ豪雪地帯なんですが・・・
今週末はまた4月上旬位の気温と言ってますので、溶けちゃうでしょうね。
大日ケ岳ですら3月には雪があるか心配ですわ。
sugi師匠
こんにちは
コメントありがとうございます
本当に今年の冬は雪降らずで困り者ですね
今回の養老も多分前日の降雪のみの状況でした
以前は腰まで踏み抜いたんですけどね😃
二文字屋の鰻ですか。
さぞかし美味しかったことでしょう。
毎日得意先に行くのに前通ってます。
さて大日ですが只今積雪90cm
ヤバイのではないですか(笑)
kazuさんお疲れ様です!
たしか前に、養老の冬はかなり雪が積もるよと教えて頂いたような…
今年はやはり少なさそうですね。
それでも天気が良いと白い地面に青い空が映えますね!
うどん&雑炊は確実にカロリーオーバーなような気がしますが(^_^;)
美味しそう!汗かいて、自然に癒されて、美味しいご飯食べて、素敵な休日になりましたね!
ayaさん
こんにちは
コメントありがとうございます
本当に今年の冬は何処へ行ってしまったのか?
何て思いを誰もがしているのでしょうね😃
この養老もこんな感じではないのですが
まあおっしゃる通り雪と青空と眺望と美味しかった御飯に満足な1日でした。
大日は残念ながら二人とも都合つかずで残念です。
春にお会いできたらなと思っております。
ところでカロリーオーバーは帰ってからのアルコールだと思っております😎
カズさん こんにちは
この日はお昼の部のCMをお休みにしたので
養老山も候補のひとつだったんですよ
でも結局は楽チン選んだけど・・・・
( ̄▽ ̄;)
それよりワークマン
巷のウワサでは
結構使えるみたいですね
行ったことないので
また覗きに行こっと
ビタロさん
こんばんは
コメントありがとうございます
まあ私もどちらかというと行き当たりばったりでして、今回も三日前位に行こうか考えて朝起きて山の状況見て貝月から養老に変更しました。
あとワークマン
とにかく安いですね
ソフトシェルが税込2900円位ですからね。
今回買ったグローブも税込980円也でした❗️
この日は、足元を通過して、伊吹山ろくへ
セツブンソウ見学に、妻と出向いてました。
現地では、かなり雪があったのですね。
この冬、一番のタイミングで行けて
何よりでした。青と白がいいですね。
養老周辺は、駐車場1000円が
お財布に厳しいので、久しく行ってませんが
また行きたくなりました。
komakiさん
こんにちは
コメントありがとうございます
前日の降雪を期待して床につき
朝起きてワンコの散歩しながら山々の白さを確認してお邪魔いたしました。
小倉山からは笙ヶ岳邪魔して伊吹山が見えないのが難点なのですが、肉眼では富士山見えるんじゃないのと思うくらいの眺望でした。
さて駐車場ですが滝上は1000円
養老公園の滝寄りは300円
公園内の遠いところは無料ですよ😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する