記録ID: 2217741
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
石尊山 周回
2020年02月11日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:15
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 671m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 7:15
距離 13.1km
登り 671m
下り 671m
2月11日(火)
出発9:20…林道登山口9:45…石尊山13:05…沢への下降点14:10…林道出合15:05…堂坂橋(黒川)15:50…16:35板荷河川公園P
=========================
出発時刻/高度: 09:20 / 217m
到着時刻/高度: 16:35 / 217m
合計時間: 7時間15分
合計距離: 13.09km
最高点の標高: 586m
最低点の標高: 216m
累積標高(上り): 532m
累積標高(下り): 527m
=========================
出発9:20…林道登山口9:45…石尊山13:05…沢への下降点14:10…林道出合15:05…堂坂橋(黒川)15:50…16:35板荷河川公園P
=========================
出発時刻/高度: 09:20 / 217m
到着時刻/高度: 16:35 / 217m
合計時間: 7時間15分
合計距離: 13.09km
最高点の標高: 586m
最低点の標高: 216m
累積標高(上り): 532m
累積標高(下り): 527m
=========================
天候 | 2月11日(火) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅6:00⇒<マイカー>⇒道の駅にのみや⇒鹿沼⇒9:05板荷リバーランド公園P <石尊山 周回> 16:50⇒<マイカー>⇒19:05自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道登山口〜石尊山の登山道 踏み跡は薄いです。 沢への下降点〜林道出合 踏み跡は 不明瞭でした。深く狭く切り込んだ沢に到達すると砂防ダム群が有り、倒木が多く歩きづらくなっていました。林道に近づくにつれて踏み跡は 明瞭となりました。 |
写真
石尊山山頂。
この山頂には 昨年の4月にも訪れていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1814746&pid=34905d7b4c555302250cd0d48c01b0b9
この山頂には 昨年の4月にも訪れていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1814746&pid=34905d7b4c555302250cd0d48c01b0b9
昨年の4月に下った地点を少し先に 鞍部なっています。
ここにも 北側斜面側には林道がありました。
ですが 南斜面側には ありません。
ここから 沢(木戸ヶ沢?)に向かって下ります。
目印のテープなどは ありませんでした。
ここにも 北側斜面側には林道がありました。
ですが 南斜面側には ありません。
ここから 沢(木戸ヶ沢?)に向かって下ります。
目印のテープなどは ありませんでした。
撮影機器:
感想
石尊山は 昨年の4月に 北斜面側の周回をしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1814746.html
今回は その反対側の南斜面側の周回をしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する