ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5152133
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

木戸ヶ沢周回 - 快適な山歩きだったのに下山目前で大ピンチ。

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
9.5km
登り
692m
下り
685m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
2:06
合計
6:45
7:21
23
薬定寺
7:44
7:44
15
取り付き
7:59
8:11
18
休憩
8:29
8:29
21
P493
8:50
9:15
42
9:57
9:57
28
P513
10:25
10:44
43
11:27
11:32
13
休憩
11:45
11:47
11
P365
11:58
12:57
16
ランチ休憩
13:13
13:17
29
P355.84(大原)
13:46
13:46
20
車道出合
14:06
薬定寺
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
薬定寺の駐車場を利用させていただきました。(トイレあり)
スタート前とゴール後にお声掛けしようと伺いましたが留守でした。
コース状況/
危険箇所等
※登山道ではありません(たぶん)。GPS推奨。
<取り付き>
林道を進んで行くと、ロープで結ばれている開閉可能な害獣防止柵があります。ロープをほどいて進入後、結び直しておきましょう。
<〜唐沢入>
P493までの途中に岩場の急登はありますが、手掛かりも多く注意して登れば問題ないでしょう(私見)。P493以降は、大部分が綺麗な植林帯で快適に歩けます。
<〜下山>
唐沢入からの下山路は、刺激的なヤセの岩尾根がしばらく続きます。その後植林帯に入りゴールまで安泰かと思いきや、P355.84(大原)からは岩尾根の急下降で末端は落ちています。早めに東斜面に逃げましょう。ただココをクリアしたとしても、車道を目前にして害獣防護柵に阻まれるので、(私は幸運でしたが)本来降りてはならない尾根だと言えるでしょう。恐らくですが、P355.84(大原)からは、北に流れる尾根(猟師さんが向かった方向)を進み林道に出れば、取り付き時のような開閉可能な害獣防護柵を通り下界に出られるのではないかと推測します。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2023/02/05 23:59)
今日は絶好の山日和。
どんな刺激が待っているのか楽しみだ。
2023年02月05日 07:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
2/5 7:22
今日は絶好の山日和。
どんな刺激が待っているのか楽しみだ。
これが珍しいという薬定寺の石幢(せきどう)か。凡人にはその価値がわかりません。
http://www.yakujyouji.com/about.html
2023年02月05日 07:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
2/5 7:25
これが珍しいという薬定寺の石幢(せきどう)か。凡人にはその価値がわかりません。
http://www.yakujyouji.com/about.html
西に500mほど移動し、害獣除けの柵を開けて林道を進み、すぐ右の尾根に取り付く。
2023年02月05日 07:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/5 7:39
西に500mほど移動し、害獣除けの柵を開けて林道を進み、すぐ右の尾根に取り付く。
木洩れ日と凛とした空気が気持ち良い。
2023年02月05日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/5 7:55
木洩れ日と凛とした空気が気持ち良い。
主尾根に乗る手前にはちょっとした岩場あり。
2023年02月05日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/5 8:18
主尾根に乗る手前にはちょっとした岩場あり。
P493には、謎だというY字型の土塁あり。
2023年02月05日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/5 8:29
P493には、謎だというY字型の土塁あり。
祠。
2023年02月05日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/5 8:44
祠。
社が見えてきた。石尊山到着です。
山頂は社から50mほど先。
2023年02月05日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/5 8:50
社が見えてきた。石尊山到着です。
山頂は社から50mほど先。
ココまでは順調順調。
2023年02月05日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
2/5 8:58
ココまでは順調順調。
木の間から存在感ある笹目倉山。
こういう独立峰っぽい山は苦手です。
2023年02月05日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/5 9:16
木の間から存在感ある笹目倉山。
こういう独立峰っぽい山は苦手です。
発砲音が聞こえると思っていたら、手前のピークで無線機を持った一人の猟師さんに会い進路を聞かれた。勝手な想像だが、その方は私のようなハイカーの安全のための見張り役なのかもしれない。
2023年02月05日 09:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/5 9:31
発砲音が聞こえると思っていたら、手前のピークで無線機を持った一人の猟師さんに会い進路を聞かれた。勝手な想像だが、その方は私のようなハイカーの安全のための見張り役なのかもしれない。
P513
2023年02月05日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/5 9:57
P513
この辺が今日一きつかった。
2023年02月05日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/5 10:07
この辺が今日一きつかった。
ココから唐沢入までは数年前に歩いているが、単調な植林帯ということもあって全く記憶に無い。
2023年02月05日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/5 10:15
ココから唐沢入までは数年前に歩いているが、単調な植林帯ということもあって全く記憶に無い。
唐沢入に到着。本日最高点。
ランチには早いので、軽食(クルミ餅とバナナ)休憩。
2023年02月05日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/5 10:26
唐沢入に到着。本日最高点。
ランチには早いので、軽食(クルミ餅とバナナ)休憩。
下山開始。
歩きやすい植林帯だった山容がこの先一変する。
2023年02月05日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/5 10:46
下山開始。
歩きやすい植林帯だった山容がこの先一変する。
降りてきた岩斜面。
2023年02月05日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/5 10:56
降りてきた岩斜面。
まだヤセ岩尾根が続くようです。ワクワク。。。
2023年02月05日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/5 10:57
まだヤセ岩尾根が続くようです。ワクワク。。。
およよ。
大丈夫、右斜面に踏み跡あり。
2023年02月05日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
2/5 11:12
およよ。
大丈夫、右斜面に踏み跡あり。
と言っても、踏み跡ほっそ。
2023年02月05日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/5 11:15
と言っても、踏み跡ほっそ。
植林帯に入り一安心。
2023年02月05日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/5 11:35
植林帯に入り一安心。
P365には燈篭と祠。
2023年02月05日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/5 11:45
P365には燈篭と祠。
陽当たりの良い伐採地に出た。
ここでランチとする。
2023年02月05日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/5 11:59
陽当たりの良い伐採地に出た。
ここでランチとする。
ついにヤブかと一瞬思ったが問題なし。
2023年02月05日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/5 12:58
ついにヤブかと一瞬思ったが問題なし。
小ピークにまた祠。
2023年02月05日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/5 13:02
小ピークにまた祠。
ガサゴソと何かと思ったら、送信機を付けた、らしくない可愛い猟犬だった。何かの匂いを追いかけているようで、呼んでも来ない。眺めていると、尾根の逆側から犬を呼ぶ人の声が。
2023年02月05日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
2/5 13:11
ガサゴソと何かと思ったら、送信機を付けた、らしくない可愛い猟犬だった。何かの匂いを追いかけているようで、呼んでも来ない。眺めていると、尾根の逆側から犬を呼ぶ人の声が。
ご対面。
「マジ、ヤバかった。」のつぶやきが聞こえたが、一体どういう状況だったんだろう。
2023年02月05日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
2/5 13:14
ご対面。
「マジ、ヤバかった。」のつぶやきが聞こえたが、一体どういう状況だったんだろう。
四等三角点(大原)P355.84。
2023年02月05日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/5 13:14
四等三角点(大原)P355.84。
なんか、予想に反し険しくなってきたぞ。(振り返って撮影)
2023年02月05日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/5 13:21
なんか、予想に反し険しくなってきたぞ。(振り返って撮影)
この先、落ちているのか?
2023年02月05日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
2/5 13:21
この先、落ちているのか?
肉眼では、ほぼ真下に道路が見える感じ。無理無理。
2023年02月05日 13:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
2/5 13:23
肉眼では、ほぼ真下に道路が見える感じ。無理無理。
左の土の斜面に移りたいが。。。
2023年02月05日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/5 13:24
左の土の斜面に移りたいが。。。
ココを冷や冷やしながら慎重に横移動した。
2023年02月05日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/5 13:28
ココを冷や冷やしながら慎重に横移動した。
何とか移動できた斜面を見上げる。
もっと早く尾根から移るべきでした。
2023年02月05日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
2/5 13:29
何とか移動できた斜面を見上げる。
もっと早く尾根から移るべきでした。
下山目前に訪れるピンチ。バリのアルアルですね。
2023年02月05日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
2/5 13:30
下山目前に訪れるピンチ。バリのアルアルですね。
と安堵したのも束の間、柵に阻まれました。アチャー。
でもまぁ、ままあることで、どこかには通れる箇所があるはずだと右に左に探しましたが無〜し。外すにも番線でガッチリ固定してあり、人間が通ることは想定していない場所のようです。
2023年02月05日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
2/5 13:32
と安堵したのも束の間、柵に阻まれました。アチャー。
でもまぁ、ままあることで、どこかには通れる箇所があるはずだと右に左に探しましたが無〜し。外すにも番線でガッチリ固定してあり、人間が通ることは想定していない場所のようです。
唯一見つけたのが、柵のそばに切り株があって上の網がたるんでいるココ。それでも飛び越える自信がなく、ザックを向こう側に立て掛け慎重に跨ぎました。ヤレヤレ。
2023年02月05日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
2/5 13:41
唯一見つけたのが、柵のそばに切り株があって上の網がたるんでいるココ。それでも飛び越える自信がなく、ザックを向こう側に立て掛け慎重に跨ぎました。ヤレヤレ。
下山目前に訪れるピンチをクリアしたと思いきやのピンチ。バリのアルアルですね。(爆)
2023年02月05日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/5 13:46
下山目前に訪れるピンチをクリアしたと思いきやのピンチ。バリのアルアルですね。(爆)
沢の名称を知りたかったんですが、「木戸ヶ沢」って地名でもあり沢名でもあるようです。
2023年02月05日 13:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/5 13:50
沢の名称を知りたかったんですが、「木戸ヶ沢」って地名でもあり沢名でもあるようです。
帰ってきました〜。
前後半で全く様相が異なる今回のルートは、まさに一粒で二度おいしい山行になりました。
2023年02月05日 14:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
2/5 14:05
帰ってきました〜。
前後半で全く様相が異なる今回のルートは、まさに一粒で二度おいしい山行になりました。
撮影機器:

感想

雪が無さそうだということで、久しぶりの前日光(でいいのかな)に行ってみることにした。
石尊山と唐沢入を経由する、木戸ヶ沢を反時計回りで周回するルートです。最初と最後以外は実績があるルートなので、前回のようなヤブもなさそうだし安心してスタートしました。

順調に石尊山を過ぎた頃、尾根の左側から発砲音がしました。猟犬の吠え声(なぜか悲しげな声)も聞こえます。途中で休猟区の看板を見たのになぁ。解除されたのか区が違うのかわかりませんが、狩猟の真っ最中のようでチョット不安に思っていたら、日光市と鹿沼市の境界上にあるピークに、明らかに猟友会の方と思しき(意外にも若い)人がいて進路を聞かれました。その方は無線機は持っていましたが猟銃は持っていなかったので、私のようなハイカーを見つけたら狩猟部隊に連絡するとか、安全のための監視役みたいな人なのかなぁなどと勝手に思いました。で、その方にさっき左側から聞いた発砲音の事を尋ねると、向こうは別部隊なので状況はわからないとの返答でした。なるほど、日光側と鹿沼側で自治体が違うからね。ちなみに私の進路は、この方が所属する日光側からは離れて行き、逆に鹿沼側に近づいていくことになるようでした。はい、鈴は付けてます。

10時半頃、折り返し地点となる唐沢入に到着。ココまで約3時間なのは、私にしては予想外に早い気がします。ヤブもなく快適な尾根道であれば、まだこのペースで歩けるのかと少し自信になりました。さぁ後は基本下るだけだと意気揚々降りて行くと、昔どこかで見たようなヤセの岩尾根がくねっています。いいじゃん。岩峰モドキを急斜面のトラバースで巻いたり、岩や根っこを掴んで急下降したりと、懐かしく楽しい尾根がしばらく続きました。

楽しい岩尾根が終わり前半のような植林帯を快適に進んで行くと、このルートで唯一の開けた伐採地に出会ったので、ここぞとばかりにポカポカ陽気の中のんびりランチにしました。その後「あ〜今日も終わってしまうのか」とP355.84(大原)手前まで行くと、南斜面を猟犬らしくない可愛らしい犬が彷徨っていて、北側の尾根からは猟師さんの声が聞こえてきました。どうやら猟師さんは猟犬を呼んでいるようです。ほどなく両者はロープで繋がれ尾根を降りて行きましたが、何が起こっていたんでしょう。私は過去に山中で練習として放たれた猟犬に遭遇し一緒に下山した経験があるので、猟犬だけを見つけた時はその時同様に練習なのかと思いましたが、猟銃を持った猟師さんがいるということは今は本番の狩猟中なんだろう。合流後「マジ、ヤバかった。」って確かに聞こえたので、一時的に迷子になった?まさかね。挨拶がてら声を掛けてみたのですが、私の声は届かなかったようです。

P355.84(大原)からの降りはヤバかった。もうすぐ下山って時に何でこうなるの?しかも、最後のこの難所を越えたと思ったら更なる難所(害獣防止柵)とは。今までも柵にぶつかることはありましたが、いつも近くに通過できる場所がありました。なのに、ココの少なくとも100m以内にはありません(もちろん、辿り続ければどこかでは出られる場所はあるのでしょうが)。登り返して別の場所に降りる?いやいや、車道を目の前にしてそれは無いでしょ。じゃ〜ヤブ漕ぎ覚悟でどっちかに辿り続ける?悩みながら徘徊していると、運良く本当に運良く、切り株に乗って柵を越えられそうな場所があり無事に下界に復帰することができたのでした。
この辺は害獣被害(シカ?)が深刻なのでしょう。防護柵が徹底しています。バリを歩く時は、取り付きと下山地点を予め確認しておきましょう。

とまぁ、下山時に二重のピンチはありましたが結果オーライで、生還してみればそれも楽しかった、かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

kinoeさん、お疲れ様でした。
バリの楽しさ満載のルートを歩かれましたね〜レコを拝見して疑似体験でき、私も楽しませて頂きました。
それにしても「マジ、ヤバかった。」って、銃口がkinoeさんにロックされようとしたのではないですよね。
猟期のバリルート歩きは、そういう意味での注意も必要ですね。
2023/2/7 9:34
hikeさん、こんにちは。

最後の最後でのピンチ、どうしたものかとホント参りました。今回は幸運にも通過できましたが、どうにも対処できないトラップって大抵人工的なもので、そんなことも含めてバリのリスクではあるんでしょうけど。
「マジ、ヤバかった。」は猟師さんの呟きですよ。猟犬が一時的にはぐれてしまったのかもしれませんね。それにしても、猟銃を担ぎ上げる際に銃口がコッチをかすめただけで、さすがに一瞬緊張が走りました。クマ鈴は一年中必要ですね。
コメントありがとうございました。
2023/2/7 11:38
kinoeさん。こんにちは。
自分もhikeさんと同じ感想を持ちました。先日の天宮尾根で半ギレのハンターさんに注意されましたから。もっとも私の場合は熊鈴も付けていなかったので注意されても仕方がないのですが。
でもまあ、狩猟期のヤブ山は要注意ですね〜!
2023/2/8 12:31
mame302さん、こんばんは。
狩猟期だなんてこと、全然気にしていませんでした。
それにしても、mame302さんの場合と私の場合とでは、なぜか対応が正反対な感じですね。最初に会った猟師さんの印象では、私の進路に口を出す気配は全く無く、むしろ私の進路に応じた対応を向こうがしてくれそうなほど丁寧でした。クマ鈴は付けていましたが、理由はそれだけではないでしょう。地域性なのでしょうか。
ま何にせよ、クマ対策の意味だけでなく、(バリでは特に)クマ鈴は必須ですよ。
狩猟期っていつまで何だろう。調べておかなくちゃ。
2023/2/9 0:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら