ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 222032
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ヶ原,湯元から白根山周遊

2012年09月02日(日) 〜 2012年09月03日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:13
距離
23.0km
登り
1,714m
下り
1,522m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

・9/2
12:45竜頭の滝バス停-13:20赤沼への分岐
14:10泉門池-14:55湯滝展望所-15:25湯元温泉街
・9/3
6:15湯元温泉街-6:55白根山登山口-8:05外山鞍部-8:40天狗平
9:10前白根山山頂-9:50避難小屋-11:00白根山山頂-12:05弥陀ヶ池
12:40五色沼からの分岐-13:05五色山山頂-13:30国境平分岐
15:35白根山登山口-15:50湯元温泉街
天候 9/2: 雨
9/3: 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
(1) 竜頭の滝バス停-湯元温泉街
平坦な遊歩道です.雨でしたが傘をさして歩いていました
(2) 白根山登山口-外山鞍部
登りでしたので危険という程でも無かったのですが,段差が高い箇所が多いため,両手で木の根につかまって登ったり,足をかなり振り上げて踏ん張ってあがったりしてかなり体力を消耗しました
(3) 国境平分岐-白根山登山口
序盤は少し段差があり,足元がササで見えないという程度で大したことなかったのですが,途中から凄くなりました.
段差の高い箇所が連続し,両手を使ってつかめるものをつかみながら慎重に降りました.
1カ所,壁面の岩を手で押さえてバランスを取って降りるつもりが,岩ではなく粘土だったためズリッといってしまったときはヒヤッとしましたが,何とか転倒はまぬがれました.
バス停から舗装道路を歩いて,竜頭の滝です.昼頃から雨が降っているので少しは増水していたのかも知れません
2012年09月02日 12:54撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/2 12:54
バス停から舗装道路を歩いて,竜頭の滝です.昼頃から雨が降っているので少しは増水していたのかも知れません
竜頭の滝を過ぎて車道に出たところから,林の中の遊歩道に入ります.雨で道は水たまり状態でした.平坦な道なので傘をさして歩きました
2012年09月02日 13:12撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/2 13:12
竜頭の滝を過ぎて車道に出たところから,林の中の遊歩道に入ります.雨で道は水たまり状態でした.平坦な道なので傘をさして歩きました
戦場ヶ原に出てきました
2012年09月02日 13:23撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/2 13:23
戦場ヶ原に出てきました
寂しい感じです
2012年09月02日 13:45撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/2 13:45
寂しい感じです
戦場ヶ原付近からは木道歩きになります
2012年09月02日 14:01撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/2 14:01
戦場ヶ原付近からは木道歩きになります
暗い沢沿いの道に入ります
2012年09月02日 14:27撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
9/2 14:27
暗い沢沿いの道に入ります
湯滝への道が2通りあります.迷いましたがせっかくなので距離が長い方の道を選びました
2012年09月02日 14:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/2 14:34
湯滝への道が2通りあります.迷いましたがせっかくなので距離が長い方の道を選びました
距離が長い方の道は沢を離れて林を歩きます.雰囲気は良いです
2012年09月02日 14:41撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/2 14:41
距離が長い方の道は沢を離れて林を歩きます.雰囲気は良いです
湯滝の展望所.この頃には雨がかなり激しくなっており,胸ポケットのスマホが心配でした.この後,階段を上って湯元に入り,温泉街へ.旅館に泊まりました
2012年09月02日 14:54撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
9/2 14:54
湯滝の展望所.この頃には雨がかなり激しくなっており,胸ポケットのスマホが心配でした.この後,階段を上って湯元に入り,温泉街へ.旅館に泊まりました
朝です.旅館でおにぎり弁当を朝と昼の2食分作ってもらい,6時過ぎに出発しました.スキー場をのほほんと歩きます.スキー場内で弁当を1食食べました
2012年09月03日 06:28撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/3 6:28
朝です.旅館でおにぎり弁当を朝と昼の2食分作ってもらい,6時過ぎに出発しました.スキー場をのほほんと歩きます.スキー場内で弁当を1食食べました
外山鞍部です.ここまで来るのにかなり疲労しました...
2012年09月03日 08:13撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/3 8:13
外山鞍部です.ここまで来るのにかなり疲労しました...
しかしここから先は平坦で気分良く歩けます.風も涼しく快適です
2012年09月03日 08:23撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/3 8:23
しかしここから先は平坦で気分良く歩けます.風も涼しく快適です
2012年09月03日 08:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/3 8:34
少し登って疲れたところで天狗平.ここで一休みします
2012年09月03日 08:39撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/3 8:39
少し登って疲れたところで天狗平.ここで一休みします
この黄色い花がたくさん見られました
2012年09月03日 08:52撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/3 8:52
この黄色い花がたくさん見られました
いかにも高山に来たという気分がします
2012年09月03日 09:00撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
9/3 9:00
いかにも高山に来たという気分がします
ほどなく前白根山の山頂.広いのでうろうろして景色を眺めます
2012年09月03日 09:08撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/3 9:08
ほどなく前白根山の山頂.広いのでうろうろして景色を眺めます
これが話に聞く五色沼ですな.今回は五色沼には降りずに白根山を目指します.帰りに夕立に降られるのがこわいので気持ちは急ぎ気味です
2012年09月03日 09:17撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
4
9/3 9:17
これが話に聞く五色沼ですな.今回は五色沼には降りずに白根山を目指します.帰りに夕立に降られるのがこわいので気持ちは急ぎ気味です
うんざりするほど下って,避難小屋まで降りてきました.ルートには避難小屋への途中で道を間違えて引き返した形跡が残っており,少し恥ずかしいのです...
2012年09月03日 09:47撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/3 9:47
うんざりするほど下って,避難小屋まで降りてきました.ルートには避難小屋への途中で道を間違えて引き返した形跡が残っており,少し恥ずかしいのです...
白根山の山頂付近まで着きました.腹ぺこ状態というのもあるのですが,ここの登りは辛かったです
2012年09月03日 10:48撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/3 10:48
白根山の山頂付近まで着きました.腹ぺこ状態というのもあるのですが,ここの登りは辛かったです
白根山山頂.少し降りたところでおにぎり弁当を食べました.その後,降り口がよくわからずにしばらくうろうろしていましたが,コンパスとスマホGPSを使って見つけられたので降り始めました
2012年09月03日 10:59撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/3 10:59
白根山山頂.少し降りたところでおにぎり弁当を食べました.その後,降り口がよくわからずにしばらくうろうろしていましたが,コンパスとスマホGPSを使って見つけられたので降り始めました
弥陀ヶ池の湖畔.のんびりするのも良さそうな場所ですが,この頃は自分の体力的に余裕がないような気がしていて,写真を撮っただけで通過しました.
2012年09月03日 12:08撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/3 12:08
弥陀ヶ池の湖畔.のんびりするのも良さそうな場所ですが,この頃は自分の体力的に余裕がないような気がしていて,写真を撮っただけで通過しました.
五色山の山頂です.弥陀ヶ池からここまではかなりきつかったです.途中で足のふくらはぎがつって,また中指がこむら返りになりました.頻繁に休憩して水を飲んだり行動食のリンゴを少しずつ食べたりして,何とかたどり着いたという感じです.ここまで来れば後は下りだけなので少し気分が楽になりましたが,最後に荒れた道が控えているということを思うと,何とか雨が降る前にそこを通り過ぎたいという焦った気持ちはありました
2012年09月03日 13:03撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
9/3 13:03
五色山の山頂です.弥陀ヶ池からここまではかなりきつかったです.途中で足のふくらはぎがつって,また中指がこむら返りになりました.頻繁に休憩して水を飲んだり行動食のリンゴを少しずつ食べたりして,何とかたどり着いたという感じです.ここまで来れば後は下りだけなので少し気分が楽になりましたが,最後に荒れた道が控えているということを思うと,何とか雨が降る前にそこを通り過ぎたいという焦った気持ちはありました
湯元の温泉街が見えました.これを見て,体がずいぶん楽になりました.体力的にはきついはずなのにと不思議に思ったのですが,心と体はつながっているということでしょうか
2012年09月03日 13:17撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
9/3 13:17
湯元の温泉街が見えました.これを見て,体がずいぶん楽になりました.体力的にはきついはずなのにと不思議に思ったのですが,心と体はつながっているということでしょうか
国境平の分岐です.天気も崩れずにここまでこれてラッキー,という気分になっていました.
国境平から先については,道の状況欄に書いたとおりです.いつも山行では1人で歩いていて無言なのですが,このコースでは声が出てしまいました.「うぉー」「よいしょ」「うわー」etc...
2012年09月03日 13:30撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
9/3 13:30
国境平の分岐です.天気も崩れずにここまでこれてラッキー,という気分になっていました.
国境平から先については,道の状況欄に書いたとおりです.いつも山行では1人で歩いていて無言なのですが,このコースでは声が出てしまいました.「うぉー」「よいしょ」「うわー」etc...
何とか下山し,舗装路を歩いていると水路?がありました.ここで顔と泥だらけの両手をきれいに洗って,すっかりリフレッシュして温泉街に戻りました
2012年09月03日 15:39撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
9/3 15:39
何とか下山し,舗装路を歩いていると水路?がありました.ここで顔と泥だらけの両手をきれいに洗って,すっかりリフレッシュして温泉街に戻りました
山旅ロガーGOLDで表示した,9/3のログの電池残量グラフです.一応予備電池は持っていましたが,節電設定なし(通信オン),カメラで写真を約30枚撮って地図ロイドを数十回?ぐらい起動しても何とか最後まで持ちました
山旅ロガーGOLDで表示した,9/3のログの電池残量グラフです.一応予備電池は持っていましたが,節電設定なし(通信オン),カメラで写真を約30枚撮って地図ロイドを数十回?ぐらい起動しても何とか最後まで持ちました
撮影機器:

感想

ルートは山旅ロガーGOLD.徒歩15mモード.Xperia arcです.

少し連続した休みということで,泊まりで奥日光に行きました.

コースタイム的に白根山が良さそうだと思ったのですが,ヤマレコで記録を調べると,
「湯元から白根山のルートは,どちらも荒れている」
ということで衆目が一致していました orz
荒れているのは仕方がないとして,どちらを下りにしようかと検討したのですが,地形図の等高線の具合からすると,国境平のコースの方がまだ緩そうに見えたので,外山コースから登って,緩そうな国境平のコースで降りることにしました.

しかし今振り返ってみると,果たしてどちらが緩かったのかよくわかりません.
ただ,国境平のコースの方が,泥や敷き詰められた笹など,滑る要因が多かったような気がします.
ですので雨の時に国境平のコースから下るのは,避けた方が良さそうに思いました.

9時間半も歩いたのは自分にとって初めての経験で,初めて自分の体力の限界(本当にそうなのかはわかりませんが)を意識した1日でした.
いつも単独で歩いているので,絶対に無事に下山しなければいけないという条件があり,無理はできず,余裕のある山歩きしかしていませんでした.
今回は,そこを少しだけ超えることができたのかなと思いました.
安全が第一ですが,少しずつマイペースで広げていければいいな,と思っています.

何にせよ奥日光はとても涼しく,いい避暑ができました.

[補足]
今回は山行記録に2日分のログをアップしましたが,この方法について参考までに書いてみます.
(1) 山旅ロガーの測定結果の一覧を開き,1日目,2日目の2本の測定結果でそれぞれ長押し-「共有・出力」を使ってGPXファイルを出力,パソコンに転送します.(合計2ファイル)
パソコンに転送する方法は色々ありますが,私の場合は,GPX形式で「共有」してDropboxに転送し,パソコンのDropboxでそのGPXファイルを取り出す方法を使いました
(2) ヤマレコの山行記録画面のルート登録のページで,まず1日目のGPXファイルを登録します.このとき画面左下の「ログの上書き」は「既存のログを消して上書き」にしておきます
(3) 次に2日目のGPXファイルを登録します.このときは「ログの上書き」を「既存のログに追記」に変更してから登録します
(4) これで,1日目と2日目のログが両方とも山行記録に載りました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら