ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2222333
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

残雪の御池岳(君が畑→ノタノ坂→土倉岳→御池岳→T字尾根周回)

2020年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
11.1km
登り
830m
下り
826m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:47
合計
5:40
距離 11.1km 登り 838m 下り 826m
7:47
7:49
60
8:49
8:51
19
9:10
9:12
10
9:22
9:23
13
9:36
5
9:41
9:42
8
9:50
10:19
14
10:33
10:39
19
10:58
9
11:28
3
11:31
21
11:52
11:55
14
12:09
12:10
44
12:54
ゴール地点
天候 ガスガス→曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
君が畑(小又谷)登山者駐車場
コース状況/
危険箇所等
落ち葉/ぬかるみ/腐り雪のMIX
朝一の駐車場。気温7℃。晴れると思っていたがガス。
2020年02月15日 07:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/15 7:11
朝一の駐車場。気温7℃。晴れると思っていたがガス。
小又谷からノタノ坂方面へ
2020年02月15日 07:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 7:16
小又谷からノタノ坂方面へ
洗い堰。
2020年02月15日 07:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 7:18
洗い堰。
結構水量あるので注意して
2020年02月15日 07:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 7:18
結構水量あるので注意して
さっそくちょっと残雪。今年初めての雪
2020年02月15日 07:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/15 7:19
さっそくちょっと残雪。今年初めての雪
2020年02月15日 07:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 7:19
ノタノ坂方面への分岐
2020年02月15日 07:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 7:25
ノタノ坂方面への分岐
水量少なかった
2020年02月15日 07:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 7:26
水量少なかった
途中でアイゼン落ちてました。プレートに左って書いてありました。目立つ位置に上げときました
2020年02月15日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 7:36
途中でアイゼン落ちてました。プレートに左って書いてありました。目立つ位置に上げときました
ノタノ坂。相変わらずのガスガス
2020年02月15日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 7:47
ノタノ坂。相変わらずのガスガス
静かな道を進む
2020年02月15日 07:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 7:57
静かな道を進む
これから進む方面。景色は期待薄。
2020年02月15日 07:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 7:58
これから進む方面。景色は期待薄。
雪も所々にあるが腐りまくり。
2020年02月15日 08:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 8:02
雪も所々にあるが腐りまくり。
2020年02月15日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 8:35
土倉岳。雪ほとんどなし
2020年02月15日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/15 8:48
土倉岳。雪ほとんどなし
テーブルランドへの道。うっすら見える
2020年02月15日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 8:53
テーブルランドへの道。うっすら見える
無理やり腐れ雪にはまる(笑)
2020年02月15日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/15 8:54
無理やり腐れ雪にはまる(笑)
こりゃだめだな・・・。ここまで来たから進むけど・・・。
2020年02月15日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 8:58
こりゃだめだな・・・。ここまで来たから進むけど・・・。
と思っていたら急にガスが切れ始める。藤原と竜
2020年02月15日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
2/15 9:03
と思っていたら急にガスが切れ始める。藤原と竜
今歩いてきた尾根
2020年02月15日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 9:05
今歩いてきた尾根
ちょっと雲海っぽい
2020年02月15日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 9:06
ちょっと雲海っぽい
まあ、先ほどのこと考えるとこれでもうれしい
2020年02月15日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 9:06
まあ、先ほどのこと考えるとこれでもうれしい
テーブルランドに上がりました。予想していたよりはるかに雪がない・・・・・・・。
2020年02月15日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
2/15 9:09
テーブルランドに上がりました。予想していたよりはるかに雪がない・・・・・・・。
東のボタンブチ方面
2020年02月15日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 9:10
東のボタンブチ方面
土倉岳
2020年02月15日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/15 9:10
土倉岳
2020年02月15日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 9:10
さて、頂上方面に進みますか
2020年02月15日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 9:13
さて、頂上方面に進みますか
プチドリーネ
2020年02月15日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
2/15 9:14
プチドリーネ
嵌まる嵌まる。今日の目的は鈴鹿の雪を踏むことなので、満足。
2020年02月15日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/15 9:17
嵌まる嵌まる。今日の目的は鈴鹿の雪を踏むことなので、満足。
雪少ない・・・。スノーシュー持ってきたけど使わんな・・・。
2020年02月15日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/15 9:18
雪少ない・・・。スノーシュー持ってきたけど使わんな・・・。
青のドリーネ。雪がない。
2020年02月15日 09:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 9:21
青のドリーネ。雪がない。
反対から。
2020年02月15日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/15 9:22
反対から。
2020年02月15日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 9:25
ようやく天狗堂が顔を見せてくれた
2020年02月15日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 9:26
ようやく天狗堂が顔を見せてくれた
竜方面
2020年02月15日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 9:31
竜方面
竜、釈迦、御在所、雨乞、綿向。見えてよかった。
2020年02月15日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
2/15 9:32
竜、釈迦、御在所、雨乞、綿向。見えてよかった。
幸助の池も凍ってました。
2020年02月15日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
2/15 9:32
幸助の池も凍ってました。
2020年02月15日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 9:34
ボタンブチ
2020年02月15日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/15 9:36
ボタンブチ
2020年02月15日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
2/15 9:37
T字尾根、天狗堂
2020年02月15日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 9:37
T字尾根、天狗堂
まあ、これだけ見れれば十分です
2020年02月15日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 9:38
まあ、これだけ見れれば十分です
天狗の鼻
2020年02月15日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/15 9:39
天狗の鼻
2020年02月15日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 9:40
琵琶湖方面。比良の山にもあまり雪はない
2020年02月15日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 9:41
琵琶湖方面。比良の山にもあまり雪はない
雪ないところはぐちゃぐちゃです。転倒注意!
2020年02月15日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 9:49
雪ないところはぐちゃぐちゃです。転倒注意!
御池山頂。だれも居ませんでした。奥に御嶽、中央アルプス、恵那山
2020年02月15日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
2/15 9:50
御池山頂。だれも居ませんでした。奥に御嶽、中央アルプス、恵那山
真っ黒な伊吹、白い能郷白山。右に真っ白な白山
2020年02月15日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
2/15 9:50
真っ黒な伊吹、白い能郷白山。右に真っ白な白山
霊仙もほとんど雪が無い
2020年02月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 9:52
霊仙もほとんど雪が無い
拡大
2020年02月15日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/15 9:53
拡大
たぶん今シーズンの鈴鹿の雪は最初で最後だろうから、自撮り
2020年02月15日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
13
2/15 9:55
たぶん今シーズンの鈴鹿の雪は最初で最後だろうから、自撮り
2020年02月15日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 10:21
奥の平方面へ
2020年02月15日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 10:23
奥の平方面へ
さっきよりまたガスが減った
2020年02月15日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/15 10:24
さっきよりまたガスが減った
2020年02月15日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 10:28
白い斑点が特徴的
2020年02月15日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 10:28
白い斑点が特徴的
2020年02月15日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 10:29
2020年02月15日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 10:30
コケは緑色がきれいでした
2020年02月15日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 10:30
コケは緑色がきれいでした
2020年02月15日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 10:32
奥の平。
2020年02月15日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 10:32
奥の平。
の奥からの藤原山塊。こっちも雪が無いな・・・。
2020年02月15日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/15 10:34
の奥からの藤原山塊。こっちも雪が無いな・・・。
少し雪原あり
2020年02月15日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 10:34
少し雪原あり
つぼ足で歩こうっと!
2020年02月15日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 10:35
つぼ足で歩こうっと!
白い雪原、汚してすみません・・・
2020年02月15日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 10:36
白い雪原、汚してすみません・・・
さらに進むと雪が結構繋がっているところがあったので、
2020年02月15日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 10:38
さらに進むと雪が結構繋がっているところがあったので、
無理やりスノーシュー装着!
2020年02月15日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
2/15 10:43
無理やりスノーシュー装着!
短い距離ですが、たのしい残雪歩きでした。つぼ足だったらきつかったかな。
2020年02月15日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
2/15 10:44
短い距離ですが、たのしい残雪歩きでした。つぼ足だったらきつかったかな。
2020年02月15日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/15 10:47
凍った池の脇を通り、
2020年02月15日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 10:50
凍った池の脇を通り、
2020年02月15日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 10:51
スノーシューハイク終了!まあ、無理やりだけど使えて良かった(汗)
2020年02月15日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
2/15 10:53
スノーシューハイク終了!まあ、無理やりだけど使えて良かった(汗)
さて、下山は〜
2020年02月15日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 11:05
さて、下山は〜
T字尾根で周回します。
2020年02月15日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 11:06
T字尾根で周回します。
出発!
2020年02月15日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 11:06
出発!
T字尾根全景
2020年02月15日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/15 11:07
T字尾根全景
雪はほとんど無く、やや泥濘気味。注意して下ります。
2020年02月15日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 11:17
雪はほとんど無く、やや泥濘気味。注意して下ります。
残雪は靴の泥落しもかねて歩きました。
2020年02月15日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 11:19
残雪は靴の泥落しもかねて歩きました。
明日雨降ったら消えちゃうんだろうな〜
2020年02月15日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 11:23
明日雨降ったら消えちゃうんだろうな〜
P976手前。ここは慎重に
2020年02月15日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 11:27
P976手前。ここは慎重に
ボタンブチ方面。晴れなかったな〜
2020年02月15日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 11:29
ボタンブチ方面。晴れなかったな〜
2020年02月15日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 11:33
2020年02月15日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 11:46
2020年02月15日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 11:49
P918。ここでほぼ雪は終わり。
2020年02月15日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 11:50
P918。ここでほぼ雪は終わり。
御池林道へは左ルートで
2020年02月15日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 12:04
御池林道へは左ルートで
前来た時は雪があった場所もまったく無し
2020年02月15日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 12:20
前来た時は雪があった場所もまったく無し
激下りスタート!まともなルートではないので、
2020年02月15日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 12:32
激下りスタート!まともなルートではないので、
本当に注意して下りましょう。所々足の置き場がなくなったりしますので。
2020年02月15日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/15 12:34
本当に注意して下りましょう。所々足の置き場がなくなったりしますので。
駐車場が見えた。が、ここから最後の激下り・・・。
2020年02月15日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 12:43
駐車場が見えた。が、ここから最後の激下り・・・。
林道に降り立ちました。
2020年02月15日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 12:51
林道に降り立ちました。
数台車が増えてました。T字尾根で2グループとすれ違いました。
2020年02月15日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/15 13:08
数台車が増えてました。T字尾根で2グループとすれ違いました。
帰りにミニ資料館に立ち寄り、山行終了。お疲れ様でした!
2020年02月15日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
2/15 13:19
帰りにミニ資料館に立ち寄り、山行終了。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

先週アメリカから帰ってきて、週末にどこか行こうかと企画したが、見事な寝坊で中止(苦笑)。今シーズン中に鈴鹿の雪を踏みたいと、まだ雪が残っていそうな御池岳に、君が畑基点で、ノタノ坂、土倉岳経由で登りました。予想に反して雪はほとんど残っていませんでしたが、無理やりなツボ足突入、スノーシューハイクで、それなりに楽しめました。明日は雨の予報、来週寒の戻りもあるようですが、雪はこれが最後の機会になりそうですね。下山はT字尾根経由でのんびり歩きましたが、久しぶりの山歩きで、足がガクガクになってしまいました〜。でも、心地よい疲労感でした。お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

雪が!。゚(゚´ω`゚)゚。
takayama123さんこんばんは(^o^)
なんと、あんなにたくさんあった雪が、4日でここまで消えてしまうだなんて😱
来週、月曜火曜でまた少し寒気が入り込むので、もう一雪きてくれると嬉しいですね(><)
おかえりハイク、お疲れ様でた😊
2020/2/15 20:06
そう、一気に雪消えましたね〜
mako_hattoさん、こんばんわ。
アメリカから帰ってきて、先週末に行くなら御池と決めていたんですが、見事に寝坊!
今週、hatto'sご夫妻のレコを見て、まだまだイケるなと確信して出掛けたのですが、暖かかったせいで消えちゃったんでしょうね。急に降った雪は溶け易いですしね。
でもまあ、久しぶりの鈴鹿での雪、楽しかったですよ!
また何処かでお会いしましょう〜!
2020/2/15 20:43
お帰りなさ〜い(^^)/
日記に書いてあった呪い?読んで納得してしまいました
是非、大雪を降らしてください!
我が家、スキー場前売り券が後3日分残ってます(>_<)
雪山用のハードシェルも近所のスーパー行くのに着たのみ...

帰国第一弾は、君ヶ畑からの御池でしたか。
今日も買い物に出たら、伊吹、霊仙、御池と雪がなくなってるΣ(゚д゚lll)ガーン
それでもスノーシューを楽しまれて何よりでした
2020/2/16 9:30
ただいまです^_^
koumamaさん、こんにちわ。
帰国してすぐに雪は降ってくれましたが、自分の山歩きには間に合いませんでした(苦笑)。
本当は青空の下で、光り輝く霧氷が見たかったですが、それは高望みですね。
まあ、無理矢理でしたが、雪遊びはできたので良しとします。
もう一回、雪降ってくれると嬉しいですね。
ではまた。
2020/2/16 10:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら