記録ID: 2222839
全員に公開
ハイキング
東海
高屋山,大白木山〜42,43/ぎふ百(たかやさん,おじろきやま)冬期道路通行止でもGo!
2020年02月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,570m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行先変更を検討するも雪の無い舗装林道なら10km歩きもありかと決意し、ゲート前空地に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期のレコが見当たらないと思いつつ行ってみたら、何とアクセス林道が冬期通行止中〜、なので半分以上は舗装林道歩きです。 山中は出来るだけ記録のない尾根を選んでみましたが、積雪期にこんなお山に来ようとする人であれば迷う恐れは少ないでしょう。 薮については、全体的に鹿君トレースが豊富で藪避けコースは明瞭ですが、所詮は獣サイズなので人間用に薮を掻き分けないといけないですし、急斜面が多いので薮を補助ロープ代わりに掴めるよう、両手の空くストック無しをオススメします。 あ〜、快適スノーシューパラダイスが懐かしいわ、今日も全身薮疲れ (^_^;) 【林道】程度良い舗装路、積雪無し、落石等あるも歩行に支障無し 【〜高屋山】バリ尾根、急勾配な上に薮が酷くてお勧めしません 【〜大白木山】アップダウン少なめの稜線、一部に膝下までの積雪有、藪多し 【〜P1,100】積雪でほぼ夏道無視 【〜P1,050】本日唯一の登山道、積雪も薄く快適です 【〜林道出合】藪が薄く歩き易いバリ尾根、勾配は急ですが積雪時は大白木山登山道より楽しそう、ゲートから尾根口まで2.5kmしかないし ^_^; |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
携帯
サングラス
ナイフ
カメラ
ポール
|
感想
高屋山山頂
10倍速ダイジェスト〜大白木山頂前後
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する