西穂高独標+ピラミッドピーク 最後は混浴か?



- GPS
- 32:00
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 676m
- 下り
- 686m
コースタイム
13:00 ロープウェイ駅
14:40 西穂山荘
2日目
06:20 山荘
08:00 独標
08:20 ピラミッドピーク
09:45 山荘
11:35 ロープウェイ駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
独標までコースは整備されており、危険ははない。 独標からピラミッドピークは、少し危険な場所があり、 高所恐怖症、岩登りに慣れていないひとは避けた方が良いかも 今回女性陣は独標までです。 |
写真
準備完了! この後は、乾杯、雑談で盛り上がり、でも入れ替え制なのでのんびりと食事は出来なかった。ここの豚汁は美味しいです。 お代わりして3杯食べた友人もいました。
感想
今回は友人3人を北アルプス、山小屋泊デビューさせるのが目的。
関東は雨だったそうですが、こちらは基本的に晴れで素晴らし
景色を堪能出来た。
山小屋は、人気の山小屋なので布団1枚に2人だった。
女性陣は、相部屋、初めての山小屋泊、熟睡出来なかったようだ。
朝起きると、雨が降っていたが朝食食べて出発する頃には雨も止み
お天気はグングン良くなった。 登っている途中偶然にも
ブロッケン現象を見ることが出来た。 時間が短く撮影出来なかったが
ラッキーでした。
独標に近づくとツアー登山が多く渋滞気味になっていた。
ゴツゴツした岩を両手両足を使って慎重に登ります。
頂上で記念撮影後、女性陣はそのまま小屋戻ることに
男性陣はピラミッドピークまで行ってから戻りました。
山小屋で休憩後、下山開始、ロープウェイ駅まで約1時間程度で
戻れた。
駐車場に戻ると次は温泉! 友人女性より絶景露天風呂に入りたいと
提案があり、深山荘へ行く事になった。しかしこの絶景露天風呂は混浴で
女性には湯浴みも貸してくれるとのこと。男性陣は混浴の2文字に反応して即決!
実際、深山荘の駐車場に降りて吊り橋を渡っていると、露天風呂が丸見えである。
簡単な囲いひとつ無し、男性の私でも少し恥ずかしい。 山登りの後なので
内風呂で先に体や頭を洗う。しかしここで面倒な事を発見、なんと露天と内風呂は
離れているので一度服を着て移動しなければならない。 これは面倒だ。
男性陣は女性陣が混浴に来るのを待っていたが、これでは来ないだろうと時間切れで外に出た。
後で女性陣の感想を聞くとやっぱり移動が面倒であまりに露天が丸見えだった
ので勇気が出なかったみたいで残念がっていた。入るなら夜か? でも絶景が
見えないし、女性陣は絶景露天には興味津々、次はもう少し調べてからだね。
透明ですが湯の華が特徴的で温泉の質はOK、金額は700円でした。
当然川遊びも出来ますが、雪解け水なので夏でも冷たいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する