記録ID: 2225150
全員に公開
ハイキング
東海
尾張三山(本宮山/尾張富士/尾張白山)雪が舞い散る寒さだが低山縦走楽しめた!!
2020年02月18日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 791m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪または晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト無し ・大縣神社〜本宮山 神社の中を抜けて奥宮を目指して登山道を登る良く整備されており危険個所は 無かった。 途中の展望台は、螺旋階段が老朽化して登れなかったのは残念。 下山は、反対側にでるが倒木と枯れ葉多く滑りそうな粘土質の登山道を慎重に 下山した。 ・本宮山〜大宮浅間神社 3km程のアスファルト道歩きとなるあまり面白くないので次回が有るなら 別ルート探すかな〜 ・大宮浅間神社〜尾張富士 こちらも神社の中から献石に囲まれた岩を削った登山道を進む、そこそこ急登で 滑りやすいので転倒滑落注意だ!! 山頂には、本宮山に負けないように石が積んでケルン擬きが有る。 (今日は雪が舞っていた) ・尾張富士〜入鹿池 こちらの下山も枯れ葉多く粘土質の登山道で下山口まで後少しのところで苔岩で 滑って転倒してしまった。 途中の明治村は閉館中だった「鬼滅の刃」とコラボするのか?? 入鹿池は、以前登った春日井三山からも見えたが大きくて見応え有り、本宮山と 尾張富士も直ぐそばに見える。 ・尾張白山〜大縣神社 GPSに頼って虎ロープが張られた登山口らしき場所から登る。 途中県道を渡って尾張信貴山・相澤山を通過して大縣神社へ戻るが、 それまでの2山は神社の奥宮なので一番登山道らしかったし楽しめた。 見晴らしも尾張白山が一番だった。朱色の信貴山泉浄院本堂は色鮮やかで 見応え有り。 |
写真
装備
備考 | 距離は少し歩いたが低山なので、特にきつくは無かった。 しかし、夏は暑そうなので秋か冬にお薦めのコースだと思う、 夏は蜘蛛の巣にも注意? 本宮山と尾張富士の登山道は、滑りやすいので転倒注意!! |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する