記録ID: 2227151
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
大山(わんこと剣谷)
2020年02月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 848m
- 下り
- 832m
コースタイム
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大山環状道路から大山寺方面 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ユートピア登山口〜下宝珠越…急登の上湿雪でコンディション悪いが、しっかりしたトレース1本あり、楽をさせてもらいました。 剣谷…宝珠越あたりは沢が露出。踏み抜きには注意。 宝珠尾根…夏道並みに道ができています。ヤブが埋まってないので煩わしい。 |
その他周辺情報 | 大山寺 大神山神社 豪円湯院 380円 11:00〜20:00 週末21:00 モンベル大山店 10:00〜19:00 時間適当… |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
またまた犬連れハイクになりました。
快晴で風のない春の空。しっかり汗をかいて日焼けしました。
剣谷は無人で三鈷峰西面あたりの絶景は貸し切りで楽しむことができました。
帰りの宝珠尾根は細尾根やヤブを抜けるところなど、犬連れでは難しいのですが、
キッテ(ボーダーコリー)は優秀、危険を自分で判断、安全なルートファインディングができていました。
※ 宝珠越付近でアクションカメラが落ちていました。交番に届けようとして持って歩いていたのですが、下山時レスキューのばたばたでうっかり持ち帰ってしまいました。10日間ほどこのまま保管し、持ち主が見つからなければ警察に届けます。
剣谷を滑降される方ではないかと思います。心あたりある方いらっしゃいましたら、
連絡いただけたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する