ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2227575
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

横瀬二子山 ダイヤモンド武甲山は終わらない

2020年02月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
10.9km
登り
999m
下り
997m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:21
合計
5:11
距離 10.9km 登り 1,001m 下り 1,000m
12:35
27
スタート地点
13:02
13:03
20
13:23
13:33
35
14:14
14:15
34
14:56
39
15:35
15:36
17
15:53
6
15:59
17:06
11
17:17
17:18
23
17:41
5
17:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
横瀬二子山からのダイヤモンド武甲山予測日に近い今日、お休みになったので芦ヶ久保駅にやってきました。
2020年02月21日 11:56撮影 by  SO-02K, Sony
1
2/21 11:56
横瀬二子山からのダイヤモンド武甲山予測日に近い今日、お休みになったので芦ヶ久保駅にやってきました。
まずは道の駅で腹ごしらえ。
ずりあげうどんと椎茸の天ぷら、肉厚でとても美味しい。
2020年02月21日 12:13撮影 by  SO-02K, Sony
6
2/21 12:13
まずは道の駅で腹ごしらえ。
ずりあげうどんと椎茸の天ぷら、肉厚でとても美味しい。
時間がありますので向かい側にある日向山に行きます。
2020年02月21日 12:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:34
時間がありますので向かい側にある日向山に行きます。
電車での移動途中曇っていたのでどうかと思ったが天気が良くなった。夕方に向け雲が増える予報なのでこの天候を守ってほしい。
2020年02月21日 12:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:57
電車での移動途中曇っていたのでどうかと思ったが天気が良くなった。夕方に向け雲が増える予報なのでこの天候を守ってほしい。
おや、おサルがいるぞ。
2020年02月21日 13:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 13:03
おや、おサルがいるぞ。
写真には1頭だけだがサルの群れでした。たぶん7,8頭はいたんじゃないかなぁ。メチャ堂々としてる。
付近の果樹園は大丈夫なのかな??。。
2020年02月21日 13:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 13:03
写真には1頭だけだがサルの群れでした。たぶん7,8頭はいたんじゃないかなぁ。メチャ堂々としてる。
付近の果樹園は大丈夫なのかな??。。
さてここから日向山に入っていきます。
2020年02月21日 13:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:14
さてここから日向山に入っていきます。
日向山はいつも通り武甲山の好展望台。
2020年02月21日 13:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 13:24
日向山はいつも通り武甲山の好展望台。
蠟梅、残ってないかな?
行ってみます。
2020年02月21日 13:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:33
蠟梅、残ってないかな?
行ってみます。
お、少しだけど残ってる!
武甲山と蠟梅の共演。これを見たかった。
2020年02月21日 13:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 13:38
お、少しだけど残ってる!
武甲山と蠟梅の共演。これを見たかった。
逆光だと撮影難しいね。
でも、見れて良かった。
2020年02月21日 13:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 13:44
逆光だと撮影難しいね。
でも、見れて良かった。
順光ならこんなにきれいになる。ぜひ順光で見ることが出来るタイミングで来てみたい。
2020年02月21日 14:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 14:03
順光ならこんなにきれいになる。ぜひ順光で見ることが出来るタイミングで来てみたい。
一旦芦ヶ久保駅に戻り仕切り直します。
2020年02月21日 14:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 14:36
一旦芦ヶ久保駅に戻り仕切り直します。
いつもの道を登って。
2020年02月21日 15:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 15:09
いつもの道を登って。
色々すっ飛ばして頂上。
2020年02月21日 15:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:58
色々すっ飛ばして頂上。
天候は申し分ない、どんな姿を見せてくれるでしょうか。
2020年02月21日 15:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:59
天候は申し分ない、どんな姿を見せてくれるでしょうか。
わくわくしながら待ちます。
2020年02月21日 16:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 16:11
わくわくしながら待ちます。
肉まんとあんまんを食べながら待ちます。
2020年02月21日 16:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 16:17
肉まんとあんまんを食べながら待ちます。
本当に素晴らしい天気になった。
2020年02月21日 16:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 16:25
本当に素晴らしい天気になった。
どうなるかなぁ。
2020年02月21日 16:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 16:26
どうなるかなぁ。
雲もちょうどいい感じに出ているので期待してしまう。
2020年02月21日 16:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 16:32
雲もちょうどいい感じに出ているので期待してしまう。
おや、向かって頂上より左側に沈みそう。やや右側に沈むと予測していたんだけど予測より大幅にずれている。今日来ても少し遅いと思っていたがむしろ少し早いようだ。カシミール3Dを信用しすぎていたみたい。
2020年02月21日 16:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 16:41
おや、向かって頂上より左側に沈みそう。やや右側に沈むと予測していたんだけど予測より大幅にずれている。今日来ても少し遅いと思っていたがむしろ少し早いようだ。カシミール3Dを信用しすぎていたみたい。
それでも横瀬二子山で観測した中ではベストになりそうだ。
2020年02月21日 16:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 16:45
それでも横瀬二子山で観測した中ではベストになりそうだ。
2020年02月21日 16:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 16:49
太陽が武甲山に触れた。これは一体何日分のズレなんだろう。
1日か2日か???
2020年02月21日 16:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 16:50
太陽が武甲山に触れた。これは一体何日分のズレなんだろう。
1日か2日か???
夢中でシャッターを切った。夢中で眺めました。
2020年02月21日 16:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 16:52
夢中でシャッターを切った。夢中で眺めました。
もう少しだけ右だけど。。。
2020年02月21日 16:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 16:53
もう少しだけ右だけど。。。
初めて来た時を思えばかなり迫ったと思う。
2020年02月21日 16:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 16:53
初めて来た時を思えばかなり迫ったと思う。
2020年02月21日 16:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 16:54
2020年02月21日 16:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 16:54
沈んだ。
2020年02月21日 16:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 16:57
沈んだ。
いや、良かった。かなり良かった。
2020年02月21日 17:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 17:04
いや、良かった。かなり良かった。
あとは速攻で下山してきました。この気軽さも素晴らしいね。
今日も無事でした、ありがとうございました。
2020年02月21日 17:45撮影 by  SO-02K, Sony
4
2/21 17:45
あとは速攻で下山してきました。この気軽さも素晴らしいね。
今日も無事でした、ありがとうございました。

感想

ダイヤモンド武甲山の予想日に近いので横瀬二子山に登りました。
2018年の10月に見た時に想定した2月の予想日は22日か23日でしたがカシミール3Dで見る感じでは2月18日でドンピシャなので今日は少し遅いかと思っていました。
ところがどっこい現地で見ての想定のほうが正しかったみたいでやっぱり2月は22日か23日か24日かその辺ではないかと思います。
二子山に登る前はずりあげうどんを食べ、日向山に行って蠟梅と武甲山のコラボレーションを眺めて気分を高めてから入山。バッチリダイヤモンドではなかったけど大変美しい夕陽を眺めることができました。
まだしばらく「ダイヤモンド武甲山」で楽しめそうです。

ダイヤモンド武甲山についてまとめてます!
https://sites.google.com/view/diamondbuko

後日追記
私のカシミールの設定が少々狂っていたようでやっぱりカシミール3Dって信用していいみたいです。なので2月22日と予想しておきます。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人

コメント

すごい!
Alkalineさん
こんにちは。
動画で見ればドンピシャリの感じです!
やりましたね(^_-)-☆
2020/2/22 13:31
Re: すごい!
mapleさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですね、確かに動画ではバッチリに見えますね。
あとは見える場所を増やしていったり精度を高めていく遊びです。
ここまで約2年かかってますしまだまだ長ーい道のりです。
2020/2/22 19:22
お陰様でダイヤモンド武甲山を堪能できました
Alkalineさん

こんばんは、

この書き込みを見まして2/11に登ったばかりの横瀬二子山に昨日 2/24に急遽、登ってきました。
お陰様でダイヤモンド武甲山、堪能できました。
日本武尊伝説が有る山に日が沈む姿は何とも言えない迫力が有りました。
本当に有難うございました。
2020/2/25 0:56
Re: お陰様でダイヤモンド武甲山を堪能できました
moondarkさん、おはようございます。
レコ拝見しました。すごい!!!
21日よりもちゃんとダイヤモンドしてますね。
ダイヤモンド富士もそうですがダイヤモンドする日と天気と自分の都合と全部の条件をクリアしないといけないので羨ましい限りです。
また、自分の情報発信がこういう形で役に立つことが本当に良かったです。
嬉しいお知らせ、ありがとうございました。
2020/2/25 7:07
焼山からのダイヤモンド武甲山
Alkalineさん

こんばんは、

本日、焼山ダイヤモンド武甲山の下見のつもりで焼山を通るルート
正丸〜武川岳〜焼山〜二子山〜芦ヶ久保
で登山に出かけました。
焼山で現地調査したらどうやら今日(3/21)か3/22がダイヤモンドになりそうだったので急遽焼山で日暮れを待ちました。
そしたら山頂よりやや北側ですが(見方によっては山頂の真ん中付近)おおよそダイヤモンド武甲山となりました。
おそらくですが明日、山頂に日が落ちると思われます。
今回も焼山山頂で独り占めでダイヤモンド武甲山を堪能させて頂きました。
本当に素晴らしい情報有難うございました。
御礼とご連絡まで
2020/3/21 23:19
Re: 焼山からのダイヤモンド武甲山
moondarkさん、おはようございます。
レコ見てきました、「うおおおおお」という気分です(笑)。
仕事の都合で今日明日に足を運ぶことは叶いませんが大変貴重な情報です。
また「ダイヤモンド武甲山」というニッチな現象のフリークが私以外にもいらっしゃるんだということが何とも嬉しいです。
いただいた情報を私のサイトに反映させていただきますね!
再びの嬉しいお知らせ、ありがとうございました!
2020/3/22 10:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
日向山(芦ケ久保より周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
横瀬 二子山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら