記録ID: 2227575
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
横瀬二子山 ダイヤモンド武甲山は終わらない
2020年02月21日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 999m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:11
距離 10.9km
登り 1,001m
下り 1,000m
12:35
27分
スタート地点
17:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
おや、向かって頂上より左側に沈みそう。やや右側に沈むと予測していたんだけど予測より大幅にずれている。今日来ても少し遅いと思っていたがむしろ少し早いようだ。カシミール3Dを信用しすぎていたみたい。
撮影機器:
感想
ダイヤモンド武甲山の予想日に近いので横瀬二子山に登りました。
2018年の10月に見た時に想定した2月の予想日は22日か23日でしたがカシミール3Dで見る感じでは2月18日でドンピシャなので今日は少し遅いかと思っていました。
ところがどっこい現地で見ての想定のほうが正しかったみたいでやっぱり2月は22日か23日か24日かその辺ではないかと思います。
二子山に登る前はずりあげうどんを食べ、日向山に行って蠟梅と武甲山のコラボレーションを眺めて気分を高めてから入山。バッチリダイヤモンドではなかったけど大変美しい夕陽を眺めることができました。
まだしばらく「ダイヤモンド武甲山」で楽しめそうです。
ダイヤモンド武甲山についてまとめてます!
https://sites.google.com/view/diamondbuko
後日追記
私のカシミールの設定が少々狂っていたようでやっぱりカシミール3Dって信用していいみたいです。なので2月22日と予想しておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
Alkalineさん
こんにちは。
動画で見ればドンピシャリの感じです!
やりましたね(^_-)-☆
mapleさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですね、確かに動画ではバッチリに見えますね。
あとは見える場所を増やしていったり精度を高めていく遊びです。
ここまで約2年かかってますしまだまだ長ーい道のりです。
Alkalineさん
こんばんは、
この書き込みを見まして2/11に登ったばかりの横瀬二子山に昨日 2/24に急遽、登ってきました。
お陰様でダイヤモンド武甲山、堪能できました。
日本武尊伝説が有る山に日が沈む姿は何とも言えない迫力が有りました。
本当に有難うございました。
moondarkさん、おはようございます。
レコ拝見しました。すごい!!!
21日よりもちゃんとダイヤモンドしてますね。
ダイヤモンド富士もそうですがダイヤモンドする日と天気と自分の都合と全部の条件をクリアしないといけないので羨ましい限りです。
また、自分の情報発信がこういう形で役に立つことが本当に良かったです。
嬉しいお知らせ、ありがとうございました。
Alkalineさん
こんばんは、
本日、焼山ダイヤモンド武甲山の下見のつもりで焼山を通るルート
正丸〜武川岳〜焼山〜二子山〜芦ヶ久保
で登山に出かけました。
焼山で現地調査したらどうやら今日(3/21)か3/22がダイヤモンドになりそうだったので急遽焼山で日暮れを待ちました。
そしたら山頂よりやや北側ですが(見方によっては山頂の真ん中付近)おおよそダイヤモンド武甲山となりました。
おそらくですが明日、山頂に日が落ちると思われます。
今回も焼山山頂で独り占めでダイヤモンド武甲山を堪能させて頂きました。
本当に素晴らしい情報有難うございました。
御礼とご連絡まで
moondarkさん、おはようございます。
レコ見てきました、「うおおおおお」という気分です(笑)。
仕事の都合で今日明日に足を運ぶことは叶いませんが大変貴重な情報です。
また「ダイヤモンド武甲山」というニッチな現象のフリークが私以外にもいらっしゃるんだということが何とも嬉しいです。
いただいた情報を私のサイトに反映させていただきますね!
再びの嬉しいお知らせ、ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する