記録ID: 2228875
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
【福井・銀杏峰】寒波到来・霧氷の森をソロラッセル
2020年02月19日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:44
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 988m
- 下り
- 982m
コースタイム
天候 | くもり→快晴→くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪20~50cmくらい。ヒザ~股ラッセル。樹林帯の日陰側の急斜面ではアイスバーンの上に薄い新雪の箇所があるのでトラバース時に注意 |
写真
装備
個人装備 |
新雪後はスノーシュー推奨アイゼンは念のため携行。 半袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
新雪の福井のお山はやはりキツイ。ソロでヒザ上ラッセル6時間は堪えました。
でも山頂には誰にも踏み乱されていないステキな光景が待っていました。
前日の降雪で登山口から雪が繋がりました。前山の少し手前から霧氷が現れ、山頂までひたすらあたり一面の霧氷の世界。見事でした。
山頂では後続の祠の雪囲いの木材を担いできた福井の男性、京都からの男性とお話しながら昼飯を食べました。この日お会いしたのはこのお二人と山スキーのお二人でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
雪はやはり綺麗な風景をつくりますね
ソロラッセル6時間!
自分なら足が痙ってます。
たまにリス君無事かな〜と見に行って笑ってると和みますね〜。
雪山お疲れ様でした!
andounouenさん、こんにちは✨😃❗
今シーズンの北陸は暖冬の雪不足、どこの山もヤブヤブで、基本面白味に欠けます。
こういうときは寒波直後のつかの間の晴れ間が狙い目。この日はたまたま仕事と仕事の合間で時間がとれ、休日勤務の代休も残っていたので思いきって平日登山してきました。
狙いはドンピシャで、夜が明け標高1000mを越えるとあたり一面霧氷の森。想定外だったのは新雪が予想以上に深かったのと、結局山頂まで誰も追い付いてきてくれなかったこと…。さすがに6時間のソロラッセルはこたえました。でもお陰で一番乗りの特権として誰にも汚されていない美しい雪面を満喫することができましたので大満足でした😆。
連チャンで銀杏峰、よろしくお願いします。晴れますかね?晴れて欲しい‼️山頂着いてから30分だけでもよいので😀。
今日は早く寝ます。
yoshikunさん、返信、山行後になってしまいました。月曜日は前日の寒波のおかげで雪面がリセットされ、霧氷も見事に着いてくれて最高の銀杏峰〜部子山を満喫できましたね。
この時期の銀杏峰連チャンはお決まりだと思ってますので、またどうぞ〜😉。
tomさん、おひさしです♪
銀杏峰ソロラッセル、お疲れさまでした。
ファーストトレースを刻める者にしか見られない素晴らしい世界を見せていただいてありがとうございます。
ニヤニヤ、独り言呟きながらの道中だったのではないですか
(それは私だけか
天竺坂付近はそろそろ調ってきた感じですね。
今シーズン部子山まで行けるかかなり不安ですが、来月前半に期待!
kozakuraさん、こんにちは
寒波直後の快晴予報、またまた溜まってた代休行使しての平日登山です。
いこいの村に着いてみると、想定以上の新雪で駐車場にはまだ誰もおらず小躍りしましたよ~
とりあえず誰にも追い付かれないように最初の急なところは猪突猛進してヤブ気味の直登ルートもよじ登りスタートダッシュしました。
さんざんラッセルしたあげく、これからがお楽しみというところで抜かれたら、元も子もありませんから
ブナ並木のあたりで、パァッと青空が広がり日射しが差し込んできたときには、ウヒャウヒャ叫びながら歩いてました。自ずと牛歩になったわけですが、早出速攻の効果あって二番手にはついぞ山頂まで追い付かれず、最後までバージンスノーを満喫することができ、足跡のない銀杏峰の山頂の美しい雪紋にもはじめてお目にかかれました。
天竺坂は風当たりが強いのでクラスト気味でシュカブラーが見事に現れていました。(5日後の)月曜日に再訪したときは天竺坂も雪のかさが減って笹の頭が覗いていましたので、積雪量は多くありません。
昨年のような3月ドカ雪があればもう少し延命するかもしれませんが、現時点では賞味期限切れは間近かと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する