ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223021
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳 新中ノ湯ルート往復

2012年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
hiroC その他1人
GPS
06:00
距離
7.2km
登り
921m
下り
913m

コースタイム

6:30 新中ノ湯登山口
9:00 北峰頂上 10:30
12:30 新中ノ湯登山口
天候 まさかの快晴
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道 (飛騨清見IC 下車) → 中部縦貫自動車道 (高山IC 下車) → 国道41号線 → 国道158号線 → 安房トンネル
→ 安房峠道路

安房トンネル通過直後に左折して安房峠道路へ進入し、10番カーブ通過後、左側に登山口、その道路向いに駐車スペースあり。
6時15分に到着した時には既に満車状態でしたので、少し進んだ先のスペースに駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは確認出来ませんでした

樹林帯は全体的に滑りやすく、下りは特に注意が必要と思われます

後半のガレ場は所々の岩に○印がペイントしてあるのでルートを間違う心配は少なそうです

登山口から少し下ったところに『中の湯温泉旅館』
大人 700円
子ども 350円
日帰り温泉の営業時間 12:00〜17:00
我々の前に突如として現れた自動車の死骸
その無残な末路に思わず息を飲む隊員たち
これは神の悪戯なのか?
そして、それが意味するものとは果たして何か?
言い知れぬ不安を胸に我々は歩を進めた
2012年09月16日 12:20撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 12:20
我々の前に突如として現れた自動車の死骸
その無残な末路に思わず息を飲む隊員たち
これは神の悪戯なのか?
そして、それが意味するものとは果たして何か?
言い知れぬ不安を胸に我々は歩を進めた
最初のうちは樹林帯
見上げるとこんな風です
2012年09月16日 06:41撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 6:41
最初のうちは樹林帯
見上げるとこんな風です
うわ!モクモク出とる!
2012年09月16日 07:38撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 7:38
うわ!モクモク出とる!
雲海をズームアップすると・・・
2012年09月16日 07:51撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 7:51
雲海をズームアップすると・・・
いちばん向こうに見えるのは御嶽山?
2012年09月16日 08:16撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 8:16
いちばん向こうに見えるのは御嶽山?
火口湖
2012年09月16日 08:42撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/16 8:42
火口湖
焼岳の真の頂、南峰
2012年09月16日 08:44撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 8:44
焼岳の真の頂、南峰
ボボボボボ・・・といっとる
物凄い硫黄臭
2012年09月16日 08:57撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 8:57
ボボボボボ・・・といっとる
物凄い硫黄臭
北峰頂上到達
2444.3m
2012年09月16日 09:12撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 9:12
北峰頂上到達
2444.3m
槍ヶ岳
2012年09月16日 09:06撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 9:06
槍ヶ岳
穂高岳?
2012年09月16日 09:06撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 9:06
穂高岳?
笠ヶ岳?
どの写真がどっち向いて撮った写真か分からんくなった・・・
2012年09月16日 09:05撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 9:05
笠ヶ岳?
どの写真がどっち向いて撮った写真か分からんくなった・・・
乗鞍岳
2012年09月16日 11:16撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 11:16
乗鞍岳
鋭く尖った根っこ
この上にコケたりしたら大変だ
2012年09月16日 11:39撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 11:39
鋭く尖った根っこ
この上にコケたりしたら大変だ
ゴーーール!
2012年09月16日 12:25撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 12:25
ゴーーール!
アザミの仲間
2012年09月16日 07:19撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 7:19
アザミの仲間
赤が映えます
2012年09月16日 11:45撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 11:45
赤が映えます
撮影機器:

感想

今月は連休が2度もあり、どこへ行くか迷っておりました。前回の御嶽山、地獄谷の躍動感が印象に残っていたからなのか、ただ何となくなのか、今回も探険隊(2名)は火山へと赴くこととなります。
今回のターゲットは、何かを期待させる物々しき活火山、北アルプスのチョイ悪オヤジ的存在、焼岳です。

今回も遠出の夜発となる為、土曜の仕事を終えた後は早めの就寝。が、平日だったら10秒で眠りにつけるはずが、遠足前の小学生の如くなかなか眠れません。結局2〜3時間の睡眠しかできないまま、午前3時過ぎにK隊員と合流。東海北陸自動車道から目的地へと向かいます。
15分のコンビニ休憩を経て3時間後の午前6時15分に安房峠道路の新中ノ湯温泉登山口に到着。既に多くの登山客が訪れているようです。
6時30分に入山。樹林の中を進みます。この1週間、天気予報の内容がコロコロ変わってばかりいたので正直なところ天気は期待していませんでしたが、今日はまさかの快晴。期待は嫌でも高まります。
一時間ちょっと過ぎたところで樹間から北峰が姿を見せます。ウワサ通りのモクモクぶりです。この禁煙の御時世にあんな派手に煙を吐いてていいものでしょうか?
その後ガレ場をひたすら登り、火口湖南で右折。溶岩ドームを伝って中尾方面や上高地方面からの道と合流し、怪しく不気味な音を立て続ける噴気口の脇を抜けたところで北峰頂上に到着です。

大勢の登山客で賑わう中、何枚か写真を撮って早めの昼食。まだ午前9時半前です。ドーナツとおにぎりとラーメンを食べた後は甘いゼリー。夢のような味です。
その妖艶な甘さを堪能していた時でした。突然景色が横に傾きます。映画『LEON』の終盤のシーンみたいです。
何のことはない。座っていた折り畳み椅子の止め具が外れ、自分がコントの如くひっくり返っただけでした。周りの人々の声が一瞬止み、全方向から多くの視線を感じましたが、ゼリーも自分の身体もちょっぴりシャイな心も全て無事でした。

一時間半もの大休憩を終え、下山を開始します。
岩場は比較的スムーズに降りられましたが、なぜか樹林帯に入ってからのペースが下がり、下山は2時間を要しました。
途中で気になったのが14番目の写真の尖った根っこ。結構危険に感じたので撮ってルート図に配置しました。ルート図が手書きの為、あまり当てにはなりませんが、登山口から見て下堀沢出合の少し手前、確か2度目の下りの途中だったと思います。

帰りはすぐそばの『中の湯温泉旅館』の日帰り温泉を利用させていただきました。
良い湯を頂いて大満足のはずでしたが、愚かなことに着替えのパンツを家から持ってくるのを忘れていた為、汗で湿った臭いパンツを再度履きなおし、悲しみに暮れながら帰路に着きました。

本日の忘れ物:着替え用のパンツ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら