記録ID: 2230498
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山、蛇骨岳、仙人岳
2020年02月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 538m
- 下り
- 606m
コースタイム
天候 | 快晴なれども午前中は風強し 午後は静穏 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇骨岳から先は吹きさらしの稜線歩き、天候次第では厳しい環境に成りそうです。 登山道入り口から12本爪アイゼン装着して入山、小ピークを越えますが、下りが結構急でアイゼン無しだと難儀するようです。 樹林の中を高度をあげます。 トーミノ頭は展望最高! 黒斑迄は初心者、軽アイゼンでも問題無く登れそうです。 黒斑山は樹林の中で景色は今一つ、途中切れ墜ちたトラバースを通過しますが、蛇骨岳の方が展望は開けます。 蛇骨岳から仙人岳は吹きさらしの稜線歩き、雪もスタックしておりアイゼン必須のピッケル推奨です(殆どの方はアイゼンにダブルポールでしたが、、、) 仙人岳手前の鞍部は風も強く、稜線も細くなるので要注意です。 帰りは来た道を戻り、中道ルートで下山、皆さん簡易ソリを持参されシリセードで下ってる方多数、ルートがウォータースライダーの様に成ってました(笑) 昔はシリセードはルートを壊すので控える風潮が有りましたが、最近はスノーシューが主流に成り、壺足で登ってる人は少数派?樹林帯でもアイゼン装着が流行ってるようなので、ルートが平らに成っても気にならないのですかね〜。 |
その他周辺情報 | 屋外トイレは閉鎖されており、高峰高原ホテルで用を済ませます、トイレ入り口に募金箱があるので、利用時は100円入れてます。 ホテルの入り口に登山用ヘルメットがかけてあり、無料でレンタル出来るそうです。 |
写真
感想
アクセスが楽で、日帰りで森林限界の稜線歩きが気楽に愉しめる、大変お得なコースだと思います。
蛇骨岳から先は其れなりの経験と装備が必要
初心者の方は熟練者同行が好ましいと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する