ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223278
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良 武奈ヶ岳

2012年09月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:57
距離
20.5km
登り
1,537m
下り
1,552m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

イン谷駐車場(7:30)−青ガレ(9:00)−金糞峠(10:00)−コヤマノ分岐(11:00)−武奈ヶ岳(11:30)ー昼休憩12:30出発ーイブルキノコバ(13:30)−八雲ヶ原(13:50)−北比良峠(14:10)−ダケ道ーカモシカ台(14:50)−大山口(15:30)ーイン谷駐車場(15:55)
天候 曇り〜雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イン谷駐車場
コース状況/
危険箇所等
今回一番問題視していたのは青ガレでした。(初めてだったので)
結果、先行者様の後を辿り難なくクリアー子供達はイモトの影響もあってか
楽しんでいたようです。
早朝3:30に目が覚めておかずALL冷凍食品の弁当完成!真ん中長男 左次男 右自分です。長男は大食いオデブです(笑
2012年09月09日 04:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/9 4:09
早朝3:30に目が覚めておかずALL冷凍食品の弁当完成!真ん中長男 左次男 右自分です。長男は大食いオデブです(笑
さて出発です!
2012年09月09日 07:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/9 7:43
さて出発です!
隠れ滝?涼しくてほんと気持ちよかった
2012年09月09日 23:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/9 23:17
隠れ滝?涼しくてほんと気持ちよかった
さぁ青ガレ行きますよ!
2012年09月09日 23:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/9 23:17
さぁ青ガレ行きますよ!
青ガレ途中より琵琶湖方面
2012年09月09日 23:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/9 23:17
青ガレ途中より琵琶湖方面
青ガレ最後の一登り!
2012年09月09日 23:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/9 23:18
青ガレ最後の一登り!
時間も順調〜
2012年09月09日 09:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/9 9:32
時間も順調〜
こういうアスレチック的な物にテンション上がります
2012年09月09日 09:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/9 9:51
こういうアスレチック的な物にテンション上がります
ただの石なんですが分かります?コケが顔みたい
2012年09月09日 23:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/9 23:18
ただの石なんですが分かります?コケが顔みたい
なんというか気持ち悪い・・・猿の腰掛?
2012年09月09日 23:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/9 23:18
なんというか気持ち悪い・・・猿の腰掛?
こちらも木に寄生してる木?
2012年09月09日 23:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/9 23:18
こちらも木に寄生してる木?
初心者な私達には地図持っていようがなんだろうがありがたい一品です
2012年09月09日 10:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/9 10:59
初心者な私達には地図持っていようがなんだろうがありがたい一品です
ほれ今日の頂上もうちょっと!
2012年09月09日 23:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/9 23:18
ほれ今日の頂上もうちょっと!
あいにくの曇り空だけど合間合間に見える展望はよかったです。
2012年09月09日 23:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
9/9 23:18
あいにくの曇り空だけど合間合間に見える展望はよかったです。
こういう場所苦手なんですよね。。。逃げ場がないというか・・・まぁ嫌なんでさっさと歩きますけどね!
2012年09月09日 23:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/9 23:19
こういう場所苦手なんですよね。。。逃げ場がないというか・・・まぁ嫌なんでさっさと歩きますけどね!
もう・・・なんて毒々しい色といいつやといい
2012年09月09日 13:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/9 13:51
もう・・・なんて毒々しい色といいつやといい
バッタも忙しい
2012年09月09日 23:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/9 23:19
バッタも忙しい
振り返ると「もうこんなに?」
2012年09月09日 23:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/9 23:19
振り返ると「もうこんなに?」
これはなんですか・・・黄色くなるとトウモロコシな感じが
2012年09月09日 14:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/9 14:42
これはなんですか・・・黄色くなるとトウモロコシな感じが
じゃまた来るよー 帰りは渋滞&下道で3時間くらいかかった。
2012年09月09日 14:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/9 14:48
じゃまた来るよー 帰りは渋滞&下道で3時間くらいかかった。
撮影機器:

感想

土曜日曜と週間天気予報で雨の確立がでていたのですが週末になると日曜だけ降水確率が下がり決行しました。結果としては後で書きますが最後の最後に雨に降られ・・
20〜30分雨のシャワーを浴びました(笑

予定していた時間よりほぼ登り5〜10分は早く登れたので武奈ヶ岳頂上でのんびりと冷凍食品オンパレードのお弁当をおいしく食べて下山ルートに向かい八雲ヶ原でイモリと戯れ北比良峠〜ダケ道と行く予定だった・・・

イン谷〜武奈ヶ岳
ほぼ問題なくクリア、中峠からの最短ルートでコヤマノ岳に向かう最中に・・・
1m20cm程度の蛇に遭遇。子供達を後退させ様子見るも戦闘態勢に入ってはいないもののこっちを見ている・・・仕方がないので無視してササっと通過^^;
怖かった(3人とも凍り付いていた)ので写真とか撮ってる余裕なかったです。
後は青ガレ登り切って少し行った所でヒルを発見してしまい、その後なんとなく足元が気持ち悪くなったり・・・

武奈ヶ岳〜イン谷
こちらもほぼ問題なく予定通りに。
ダケ道に入り3/4程下ると後続者の話声が聞こえるも淡々と下っていると女性の方が呼び止めます。「すいません英語話せますか?」話せる訳がない(笑
恐らく15:00くらいから北比良峠あたりから釈迦岳・カラ岳に行きたいと言う高校生くらいの外国の方を下山させてきたみたいでした。3人の外国の方は半袖半パンで一人が40リットルくらいのザックを背負ってました。恐らく3人分の持ち物を入れていた模様でした。ただ全く日本語が出来ない上に地図も簡単なガイドブック。
どうしたいのかも分からない・・・そこで華麗にiPhone登場(笑
仕事場が港の近くなので旅行の外人さんに道を聞かれる事があって(英語で)ここは日本だよ日本語で話せ!って言うのもあれなので翻訳アプリを入れていたんですね、こいつが優秀で音声認識なので口元でiPhoneに向かって話してもらうだけで日本語に翻訳してくれるという優れもの!初めて使いました。。初めて役に立ちました。このアプリを入れてから数年使われずに放置していましたがここに来て初めて活躍しました(笑 山の事から相当ずれてしまいましたがJR京都に恐らくホームステイしてる感じでとりあえずJRの駅まで送っていってbyebyeしました。
駅に着いて別れる時に自分と女性の方に「ARIGATOUGOZAIMASITA」と3人揃って合掌・・なんか違うような気が 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら