ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2233688
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

ガリバー村から武奈ヶ岳 〜(登り)まぼろしの滝展望台コース(下り)カラ岳北西稜

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:34
距離
10.9km
登り
970m
下り
970m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
0:49
合計
8:35
6:51
7:09
36
7:45
7:45
86
9:11
9:11
59
10:10
10:10
33
10:43
10:57
9
11:06
11:06
12
11:18
11:18
36
11:54
11:54
25
12:19
12:33
85
13:58
14:01
34
14:35
14:35
24
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ガリバー村は冬期休業中のため、舗装路終点に駐車
コース状況/
危険箇所等
《貴船滝の迂回路》
踏み跡薄く倒木多数。特に復路(大摺鉢方向)はコースを外すと危険個所へ行く可能性
《七遍返し》
登りは問題無し。下りの通行は元々推奨されていない。下りはカニの横ばい箇所があり、クライムダウンで下る。岩は濡れて滑りやすくスリップ注意
《カラ岳北西稜》
バリルート。正面に武奈ヶ岳を眺めながらの尾根下降。北比良財産管理会の切り開きも一部あるが、概ねシャクナゲ漕ぎ。花の時期以外はおすすめできない。
視界が悪いのでGPS があった方がよい。(私も助けられた)標高880ー870m 付近(一旦小ピークを登り返した辺り)から、切り開きは主稜線から外れ西の支稜線についている。大きく下る前に西方向の支稜線の切り開きが発見できるので、そこからは西に進路を変更し進む。トラロープも一部あり。
ルートを外さなければ危険個所なし。
その他周辺情報 立ち寄り地酒購入 福井弥平商店(萩乃露蔵元)
https://www.haginotsuyu.co.jp/
「純米吟醸 里山無濾過生原酒」
日本の棚田百選に選ばれた高島市畑で収穫されたこしひかりで作られたお酒
ガリバー村内の駐車場は施錠中のため、舗装路終点に駐車
2020年02月24日 06:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 6:32
ガリバー村内の駐車場は施錠中のため、舗装路終点に駐車
朝の蛇谷ヶ峰?
2020年02月24日 06:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 6:52
朝の蛇谷ヶ峰?
毎度の大摺鉢
2020年02月24日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/24 6:56
毎度の大摺鉢
貴船の滝は滑落事故多発のため、武奈ヶ岳方面は大摺鉢を渡渉し、広谷経由を推奨
2020年02月24日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 7:05
貴船の滝は滑落事故多発のため、武奈ヶ岳方面は大摺鉢を渡渉し、広谷経由を推奨
私も貴船の滝への下りが怖いから、迂回して七遍返しを目指す
2020年02月24日 07:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 7:09
私も貴船の滝への下りが怖いから、迂回して七遍返しを目指す
ここが七遍返しへの分岐
踏み跡薄く倒木多し
2020年02月24日 07:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 7:17
ここが七遍返しへの分岐
踏み跡薄く倒木多し
八池谷に降り立つ
2020年02月24日 07:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 7:25
八池谷に降り立つ
この辺りテント適地。
でも泊まる必要性がないな
2020年02月24日 07:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/24 7:26
この辺りテント適地。
でも泊まる必要性がないな
この橋(鎖の手摺あり)を左岸に渡ると七遍返し。
滝すれすれに道がついてます。
谷の左がカラ岳北西稜の末端。急すぎてここからの取付きは困難やな
2020年02月24日 07:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 7:37
この橋(鎖の手摺あり)を左岸に渡ると七遍返し。
滝すれすれに道がついてます。
谷の左がカラ岳北西稜の末端。急すぎてここからの取付きは困難やな
鎖多数
2020年02月24日 07:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/24 7:46
鎖多数
確かにここは下りたくないな
2020年02月24日 07:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 7:47
確かにここは下りたくないな
以前行ったオガサカ分岐。
ここ行き来する人はいるのかな。
2020年02月24日 08:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 8:10
以前行ったオガサカ分岐。
ここ行き来する人はいるのかな。
ここが展望台らしいが、木々が邪魔をし滝が見えない。
音は聞こえるけど。
やっぱ「まぼろし!」
2020年02月24日 09:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/24 9:04
ここが展望台らしいが、木々が邪魔をし滝が見えない。
音は聞こえるけど。
やっぱ「まぼろし!」
ようやく平和な八雲ヶ原へ。
2020年02月24日 09:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/24 9:09
ようやく平和な八雲ヶ原へ。
八雲ヶ原を挟み、コヤマノ岳、武奈ヶ岳。
2月なのに雪少なっ
2020年02月24日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/24 9:10
八雲ヶ原を挟み、コヤマノ岳、武奈ヶ岳。
2月なのに雪少なっ
スキー場のコース跡を直登
2020年02月24日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 9:30
スキー場のコース跡を直登
琵琶湖の向こうには、雪のない伊吹山
2020年02月24日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 9:35
琵琶湖の向こうには、雪のない伊吹山
このコース、とにかく急登。
2020年02月24日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 9:38
このコース、とにかく急登。
スキー場やったんやな
2020年02月24日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/24 9:45
スキー場やったんやな
コースの最上部附近まで来た
2020年02月24日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 9:50
コースの最上部附近まで来た
コヤマノの稜線までは少し巻いていきます
2020年02月24日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 10:00
コヤマノの稜線までは少し巻いていきます
コヤマノ周辺はいい雰囲気やね
2020年02月24日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 10:08
コヤマノ周辺はいい雰囲気やね
2020年02月24日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 10:10
武奈ヶ岳山頂部は相変わらず賑わってますね
2020年02月24日 10:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/24 10:12
武奈ヶ岳山頂部は相変わらず賑わってますね
雪の少ない西南稜
まだ2月やのに
2020年02月24日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/24 10:25
雪の少ない西南稜
まだ2月やのに
三百名山の蓬莱山。ここからの蓬莱山は立派な山容
2020年02月24日 10:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/24 10:26
三百名山の蓬莱山。ここからの蓬莱山は立派な山容
武奈ヶ岳山頂からの釣瓶岳〜蛇谷ヶ峰。
奥は高島トレールの?
2020年02月24日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 10:30
武奈ヶ岳山頂からの釣瓶岳〜蛇谷ヶ峰。
奥は高島トレールの?
釈迦岳〜ヤケオ岳
ここから見る左奥の霊仙山は、鈴鹿からとは一味違う
2020年02月24日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/24 10:30
釈迦岳〜ヤケオ岳
ここから見る左奥の霊仙山は、鈴鹿からとは一味違う
霊仙はいつまで雪が残るかな
2020年02月24日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 10:59
霊仙はいつまで雪が残るかな
伊吹山 この角度からは鋭鋒
2020年02月24日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/24 10:59
伊吹山 この角度からは鋭鋒
どれがどれか
高島トレールも攻めないと
2020年02月24日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/24 10:59
どれがどれか
高島トレールも攻めないと
西に目をやると
北山は未踏が多い。白倉岳のはず
2020年02月24日 11:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/24 11:00
西に目をやると
北山は未踏が多い。白倉岳のはず
白倉岳から南へ目をやると、、、
鎌倉岳〜峰床山か?
山上の広がりは八丁平かな
2020年02月24日 11:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/24 11:00
白倉岳から南へ目をやると、、、
鎌倉岳〜峰床山か?
山上の広がりは八丁平かな
今日は霞んで白山やら北アルプス方面は見えず
武奈からは蓬莱山が一番カッコええわ
2020年02月24日 11:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/24 11:03
今日は霞んで白山やら北アルプス方面は見えず
武奈からは蓬莱山が一番カッコええわ
さあ下山しよう
2020年02月24日 11:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 11:03
さあ下山しよう
雪のヤクモは初めてなんです
2020年02月24日 11:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/24 11:48
雪のヤクモは初めてなんです
とりあえず縦走路をカラ岳まで
2020年02月24日 12:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/24 12:01
とりあえず縦走路をカラ岳まで
電波塔がカラ岳の目印
2020年02月24日 12:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/24 12:17
電波塔がカラ岳の目印
カラ岳からはバリエーション。
この看板が目印(といっても少なすぎて参考にならず)
2020年02月24日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 13:21
カラ岳からはバリエーション。
この看板が目印(といっても少なすぎて参考にならず)
カラ岳からシャクナゲのジャングルをなんとか下ってきた
2020年02月24日 13:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 13:27
カラ岳からシャクナゲのジャングルをなんとか下ってきた
事前の情報通り870m付近から主稜線を外れ、西へ延びる尾根に切り開き、トラロープが
2020年02月24日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 13:44
事前の情報通り870m付近から主稜線を外れ、西へ延びる尾根に切り開き、トラロープが
これもありました
2020年02月24日 13:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/24 13:45
これもありました
無事下りてきました。徒渉してから下山した付近を見る
2020年02月24日 13:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 13:51
無事下りてきました。徒渉してから下山した付近を見る
ここが比良の「カニの横ばい?」
クライムダウンしトラバース
ああ怖かった
2020年02月24日 14:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/24 14:02
ここが比良の「カニの横ばい?」
クライムダウンしトラバース
ああ怖かった
無事大摺鉢に戻ってきました
ここまで来れば一安心
2020年02月24日 14:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/24 14:44
無事大摺鉢に戻ってきました
ここまで来れば一安心
大摺鉢の徒渉は例の鎖以外にこんな橋を発見
2020年02月24日 14:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/24 14:46
大摺鉢の徒渉は例の鎖以外にこんな橋を発見
お疲れさまでした。
2020年02月24日 14:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/24 14:51
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

3連休。この日が移動性高気圧に覆われ最も良さそうに思えたので、この日に実施。
ルートはまだ未踏だったまぼろしの滝展望台ルート。周回するならカラ岳の北西稜というバリルートがあると知り、組合せたプランとした。

当初はカラ岳北西稜から登る予定だったが尾根の末端は急斜面でとても登れなさそうに思えた。また事前に下調べしていた、切り開きの取り付きがもう少し先にあることは調査済みだったがどこか特定出来なかったので、先にまぼろしの滝コースを行くことにした。

この日雪はオガサカ分岐辺りから多くなったので、モンベルのローカットにアイゼン6本爪の装着具合確認の為アイゼン装着。2月の積雪量とは思えない、残雪期のような山行だった。

武奈ヶ岳は快晴予報に多くの人で賑わっていたが、春霞かアルプス、白山が見れなかったのは残念。でも山頂部が白く覆われた霊仙山が今日の発見。

カラ岳北西稜は武奈ヶ岳を見るのに適した展望台。取り付きから木々に覆われ、地図とコンパスを信じて示す方向へ下っていく。途中シャクナゲ漕ぎのの激下りは明らかにおかしいと思いGPS を確認するとルートが北斜面へそれていた。
GPS の有り難みを認識し、標高を20m ほど上げ、正しいルートに戻した。 
以降は問題なく読図でき、無事オガサカ分岐付近に着地。以降も七遍返し辺りでは気が抜けず、大摺鉢まで来て、ようやく安堵できた。

たまには緊張感あるルートどりも良いものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

雪の八雲ヶ原
metsさん、こんにちは

この時期としては異常な寡雪で、白一色の八雲ヶ原を楽しめなかったのは残念でしたね

様々なバリルートを攻めておられますが、季節を変えてトライすれば、まだまだ楽しめますよ
2020/3/2 7:16
Re: 雪の八雲ヶ原
dusterさん こんばんは
今年は雪が極端に少ないので、積雪量の多い少ないを考えずにこのコースにしました。
比良も色んな尾根や谷を歩くことにより、魅力が広がりますね。尾根一本異なるだけで、見る風景も変わりますし。

まだまだ未踏ルートはたくさんあるので、当分飽きることは無さそうです。

それにしても湖西から見る鈴鹿の峰々も、ええもんですよ。
2020/3/2 23:14
ガリバーだ
去年僕も登ったコースかな?と思ったら、流石metsさん、渋いルート取りですね  緊張感のある山行お疲れさまでした

比良もやっぱり雪が少なかったようですね なかなか雪が降らんなぁと思い続けて早3月、陽射しは春めき、花レコが増えてきて、ワカンの出番がないまま、冬が終わってしまいました
2020/3/5 22:06
Re: ガリバーだ
lowriderさん コメントありがとうございます。

lowriderさんのたどったコースと結構かぶってますね
ヤマレコマップの赤線を増やすことを目標にしているので、比良については段々マニアック路線に走らざるを得なくなってます

ホントに2月にこの積雪量はあり得ないですね。この冬わかんは天狗岳のわかん訓練で一度履いただけです。
訓練だけで本番で履ける日はいつになるやら
2020/3/6 13:15
つらい思い出しかなかった比良
学生時代のトラウマ(石を背負い歩く、梅雨で全身ずぶ濡れで乾くことがなくテント内で身体から水蒸気、常にブヨにたかられまくる、八雲ヶ原はヤモリだらけ)で、つらい思いしかない比良ですが、雪の季節だとまた違う趣きですね。
2020/6/26 22:35
Re: つらい思い出しかなかった比良
私もそう思ってましたが、我々世代でワンゲル経験者は、比良がトレーニングの場だったためか、同じように思ってる方が多いですね。
比良には罪がないんですが

でも改めて登りなおして、また花やら木やら眺望などを楽しむことを発見し、その魅力を発見することができました。
学生時代に登ったところ、登りなおしてみて
2020/6/28 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
八淵の滝-武奈ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら