ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2234543
全員に公開
ハイキング
東海

祢宜山(仮)〜遠望峰山

2020年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
883m
下り
879m

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:25
合計
6:18
11:12
147
スタート地点
13:39
14:04
129
祢宜山(仮)
16:13
16:13
77
17:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
とくに危険なところはありません
とぼね運動場駐車場から出発
2020年02月23日 11:12撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 11:12
とぼね運動場駐車場から出発
すぐ裏の墓地から入ります。
2020年02月23日 11:13撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 11:13
すぐ裏の墓地から入ります。
センリョウの道
2020年02月23日 11:20撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 11:20
センリョウの道
尾根に出ました。行く先に樹脂階段が見えます。
2020年02月23日 11:23撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 11:23
尾根に出ました。行く先に樹脂階段が見えます。
がっしりとした鉄塔。この時点では雲行き怪しく今にも雨が降りそうでしたが、
2020年02月23日 11:26撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 11:26
がっしりとした鉄塔。この時点では雲行き怪しく今にも雨が降りそうでしたが、
次の鉄塔ではカラッと
2020年02月23日 11:38撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 11:38
次の鉄塔ではカラッと
3つめの鉄塔。ここにはけっこうしっかりとした道が繋がっています。
2020年02月23日 11:44撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 11:44
3つめの鉄塔。ここにはけっこうしっかりとした道が繋がっています。
細い斜面の道の次は竹藪、意外と変化があって楽しい。
2020年02月23日 11:50撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 11:50
細い斜面の道の次は竹藪、意外と変化があって楽しい。
2020年02月23日 11:51撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 11:51
ここを下っていくと、登ってくる道に出合います。
2020年02月23日 11:53撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 11:53
ここを下っていくと、登ってくる道に出合います。
県道323号脇に出た
2020年02月23日 11:58撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 11:58
県道323号脇に出た
とりあえずここから登ってみる。
2020年02月23日 11:59撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 11:59
とりあえずここから登ってみる。
尾根沿いに歩けなくもなさそうですが、このあたりの道の繋がりを確認するために戻ります。
2020年02月23日 12:02撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 12:02
尾根沿いに歩けなくもなさそうですが、このあたりの道の繋がりを確認するために戻ります。
無理矢理下って来ました。あそこから下ってくるのが正しかったみたい。
2020年02月23日 12:27撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 12:27
無理矢理下って来ました。あそこから下ってくるのが正しかったみたい。
左に曲がってすぐの分岐を登っていくのが正しかったのですが、
2020年02月23日 12:32撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 12:32
左に曲がってすぐの分岐を登っていくのが正しかったのですが、
ここを登っていってしまいました。
2020年02月23日 12:35撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 12:35
ここを登っていってしまいました。
あれ、ここにも鉄塔? 巡視路だから当たり前か。どうやら間違えたようです。
2020年02月23日 12:36撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 12:36
あれ、ここにも鉄塔? 巡視路だから当たり前か。どうやら間違えたようです。
ついでにさらに進んでみると、バイパスのトンネル出入口の付近。
2020年02月23日 12:45撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 12:45
ついでにさらに進んでみると、バイパスのトンネル出入口の付近。
感覚的には右かな、と思ったので右に行きましたが違いました。道なりに左へ行くのが正解。位置関係が把握できず右往左往してしまいました。
2020年02月23日 12:51撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 12:51
感覚的には右かな、と思ったので右に行きましたが違いました。道なりに左へ行くのが正解。位置関係が把握できず右往左往してしまいました。
以前に来たことがある場所に辿り着きました。樹脂階段のある左に登っていきます。右に下っていくと、廃道のような荒れたコンクリの道を抜けて舗装路に繋がります。
2020年02月23日 13:11撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 13:11
以前に来たことがある場所に辿り着きました。樹脂階段のある左に登っていきます。右に下っていくと、廃道のような荒れたコンクリの道を抜けて舗装路に繋がります。
登っていくと、尾根にこの目印
2020年02月23日 13:17撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 13:17
登っていくと、尾根にこの目印
手前のピーク。西へ直接下りることもできますが、無難な道は、白テープのあるこちらを下って折り返す道です。
2020年02月23日 13:26撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 13:26
手前のピーク。西へ直接下りることもできますが、無難な道は、白テープのあるこちらを下って折り返す道です。
鞍部は荒れています。まあなんとか通れます
2020年02月23日 13:30撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 13:30
鞍部は荒れています。まあなんとか通れます
おそらく祢宜山(仮)の山頂と思われるところにようやく到着。文字の消えたプレートがありますが、山名が書いてあったかどうかはわからない。
2020年02月23日 13:39撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 13:39
おそらく祢宜山(仮)の山頂と思われるところにようやく到着。文字の消えたプレートがありますが、山名が書いてあったかどうかはわからない。
ちょっと藪気味の狭苦しい山頂ではあるものの、そこらの岩に座って食事。
2020年02月23日 13:46撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 13:46
ちょっと藪気味の狭苦しい山頂ではあるものの、そこらの岩に座って食事。
こういう柱が行く先に数本あるので、それを目印にして歩く
2020年02月23日 14:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 14:16
こういう柱が行く先に数本あるので、それを目印にして歩く
スカイラインに下りる。貧乏山にも行こうかなと思っていましたが、やめました。
2020年02月23日 14:25撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 14:25
スカイラインに下りる。貧乏山にも行こうかなと思っていましたが、やめました。
どことなく都市計画のイメージイラストみたいな眺め
2020年02月23日 14:33撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 14:33
どことなく都市計画のイメージイラストみたいな眺め
ここを下りていくことも出来るようなのですが、今日はもうちょっと進みます。
2020年02月23日 14:36撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 14:36
ここを下りていくことも出来るようなのですが、今日はもうちょっと進みます。
鉄塔。とくにどこにも繋がってない様子
2020年02月23日 14:42撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 14:42
鉄塔。とくにどこにも繋がってない様子
ここから下ります
2020年02月23日 14:50撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 14:50
ここから下ります
2020年02月23日 14:51撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
2/23 14:51
県道とはこういうふうに繋がっている
2020年02月23日 14:58撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 14:58
県道とはこういうふうに繋がっている
ザザザと適当に下っていくと、沢沿いの道に出合う
2020年02月23日 15:08撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 15:08
ザザザと適当に下っていくと、沢沿いの道に出合う
小尾根を越えて、堰堤脇の道に出ました。
2020年02月23日 15:13撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 15:13
小尾根を越えて、堰堤脇の道に出ました。
このあたりから奥へ入ってみます
2020年02月23日 15:17撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 15:17
このあたりから奥へ入ってみます
道っぽいところを入っていくと、獣用罠の先に巡視路階段がある。
2020年02月23日 15:18撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 15:18
道っぽいところを入っていくと、獣用罠の先に巡視路階段がある。
沢沿いの道も気になったものの、尾根に早めに出たほうが良いだろうと考え、登っていきました。
2020年02月23日 15:19撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 15:19
沢沿いの道も気になったものの、尾根に早めに出たほうが良いだろうと考え、登っていきました。
階段が途切れたところで細い道を進みました。巡視路を辿っているつもりでしたが、道が不明瞭になり、適当に登ることに。
2020年02月23日 15:27撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 15:27
階段が途切れたところで細い道を進みました。巡視路を辿っているつもりでしたが、道が不明瞭になり、適当に登ることに。
鉄塔。今日何個目だろうか
2020年02月23日 15:32撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 15:32
鉄塔。今日何個目だろうか
倒木地帯を越えて
2020年02月23日 15:42撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 15:42
倒木地帯を越えて
BIG motherの道標、とぼねの里からの正式ルートに合流。
2020年02月23日 15:49撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 15:49
BIG motherの道標、とぼねの里からの正式ルートに合流。
歩道橋から
2020年02月23日 16:04撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 16:04
歩道橋から
立派な山頂標識が新たに立てられていました。
2020年02月23日 16:13撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 16:13
立派な山頂標識が新たに立てられていました。
道路脇で写真を撮るときは車に気をつけたい
2020年02月23日 16:28撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 16:28
道路脇で写真を撮るときは車に気をつけたい
ト…遠望峰山、キ…貴嶺宮、ということのようです。
2020年02月23日 16:33撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 16:33
ト…遠望峰山、キ…貴嶺宮、ということのようです。
もう一つの山頂。プレートが無ければ通り過ぎてしまいそうな平坦で曖昧な場所。
2020年02月23日 16:36撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 16:36
もう一つの山頂。プレートが無ければ通り過ぎてしまいそうな平坦で曖昧な場所。
林道を跨いですぐに山道が続いています。
2020年02月23日 16:41撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 16:41
林道を跨いですぐに山道が続いています。
いい感じの道
2020年02月23日 16:44撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 16:44
いい感じの道
枯葉や石で足を滑らせないように気をつけて
2020年02月23日 16:59撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 16:59
枯葉や石で足を滑らせないように気をつけて
下のほうはけっこう竹が凄い。ここを新たに整備したのかもしれません。
2020年02月23日 17:00撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 17:00
下のほうはけっこう竹が凄い。ここを新たに整備したのかもしれません。
渡渉地点
2020年02月23日 17:02撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 17:02
渡渉地点
以前は何があったのでしょう?
2020年02月23日 17:07撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
2/23 17:07
以前は何があったのでしょう?
石造りの橋がありました
2020年02月23日 17:09撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
2/23 17:09
石造りの橋がありました
貴嶺宮(の脇道)に下りてきました
2020年02月23日 17:20撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 17:20
貴嶺宮(の脇道)に下りてきました
戻ってきました。
2020年02月23日 17:24撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2/23 17:24
戻ってきました。
撮影機器:

感想

遠望峰山と貧乏山の間の山には、前に三角点側から登ったことがあります。
近くに祢宜山(ねぎやま)という地名があるので、とりあえず個人的に祢宜山と呼んでいます。ちゃんと調べたわけではありません。
今日は、巡視路などを繋いでそのあたりを歩き、道の繋がりを確認しつつ、最終的に遠望峰山へ登る計画でした。
遠望峰山からは本当は違うルートで下ってくる予定でしたが、時間の余裕がなくなったので、しっかりした道があるという貴嶺宮のルートで下りてきました。
体調がよくなかったのか、体がなまっていたのか、どこかスッキリしない感覚がありましたが、色々と新鮮な道のりではありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら