また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2234700
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

【またしても縦走ならず】十石山

2020年02月23日(日) 〜 2020年02月24日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:10
距離
12.7km
登り
1,218m
下り
1,223m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:06
休憩
0:14
合計
6:20
10:18
10:25
12
10:39
10:40
213
14:13
14:19
107
16:06
16:06
5
2日目
山行
3:17
休憩
0:16
合計
3:33
6:28
138
8:46
8:51
36
9:27
9:27
5
9:39
9:46
8
9:54
9:58
3
10:01
ゴール地点
天候 23日:冬型 雪
24日:高気圧のヘリにあたる 晴れるも強風
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍高原観光案内所〜白骨温泉 バス 480円
その他周辺情報 梓湖畔の湯
国八食堂
2020年02月23日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:53
2020年02月23日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:24
2020年02月23日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:34
2020年02月23日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:23
2020年02月23日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 14:42
2020年02月23日 14:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 14:58
2020年02月23日 15:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 15:39
2020年02月23日 15:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 15:59
2020年02月23日 16:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 16:11
2020年02月23日 16:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 16:23
2020年02月23日 19:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 19:34
2020年02月24日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:26
2020年02月24日 06:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:27
2020年02月24日 06:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:27
2020年02月24日 06:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:27
2020年02月24日 06:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:29
2020年02月24日 06:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:29
2020年02月24日 06:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:30
2020年02月24日 06:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:30
2020年02月24日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:31
2020年02月24日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:42
2020年02月24日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:43
2020年02月24日 06:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:44
2020年02月24日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:47
2020年02月24日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:49
2020年02月24日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:49
2020年02月24日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:49
2020年02月24日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:49
2020年02月24日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 6:51
2020年02月24日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 7:05
2020年02月24日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 7:22
2020年02月24日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:11
2020年02月24日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:45

感想

23日 極いラッセルを越えて十石山小屋へ
十石山〜乗鞍縦走、1年越しのリベンジということで月曜の張り出しによる回復を信じて強風予報の中、OBAちゃんと合流して一路乗鞍高原を目指す。
ひるがの高原を過ぎたあたりから降雪が始まり、今シーズン初の雪道走行。
微妙に取られやすい湿雪に気を使いながら朝ごはんを食べつつ乗鞍高原へ。

しんしんと降りつもる雪の中を準備して9時発の白骨温泉行のバスに乗り込む。
バスを降りて昨年と同じくえっちらおっちら車道・林道を登っていき、十石山登山口へ。
昨年は雪べったりで斜面状で怖かった登山道からのトラバース道は完全に夏道がはっきりしており雪の少なさを伺わせる。

先行していた6人パーティを追い抜かし、最初の急斜を登っていく。新雪がすね下くらいまである中をわしわし登っていく。
昨年は下の層が硬くてシーアイゼンを駆使したが今年はなんもで高度を稼ぐ。

急斜を登って一息つくも、寒いのでそそくさと進んで行く。
平らな地形から尾根にのってほどなく、2度目の急登。この辺りから時折膝上まで埋もれながらのラッセルとなってくる。
多少力づくだが進むには進むので、久々のスキーでの気合の入ったラッセルを楽しみながら?高度を稼いでいく。

2200mを過ぎたあたりから樹林が疎になってくるが、ラッセルは基本膝〜腿くらいまで。風が多少強いのもあり、少し重めになってきた。
高度を上げるにつれて風も強くなり時折地吹雪でなかなか極い感じになってきた。

なんとか稜線に乗ると、目標物が少ないのと地吹雪で時折ホワイトアウト。GPSを頼りにやっとこさ小屋にたどり着く。重たい扉を持ち上げて文字通り転がり込む。

小屋の中は外が嘘のように暖かく快適。適当に2階にテントを張って水づくりしながらうだうだ。この小屋がなかったらとっくに敗退していただろう。

晩御飯の豆乳鳥鍋をつつきながら明日の天気を確認すると高気圧が南寄りに張り出すため、晴れはするが稜線は20m以上の強風。しかも昼にかけて強くなるとのこと。
なるほど北ヘリっぽい天気展開ね。一縷の望みを抱きながら沈

24日 やっぱり強風⇒快適スキー
朝起きると依然外では風の音。
30分くらいふて寝して、トイレがてら外に出ると昨日と変わらない強風とのこと。
そんな予感はしていたが、今年も十石山アタックになりそうだ。

朝ごはんにラーメンを食し、10時のバスに間に合うようにと適当に準備して6時20分ころに出発。
外に出ると天気は快晴で、ちょうど日の出のタイミング。
しかし、強風はそのままで雪煙が舞い上がっている。ちょっと登れば乗鞍を一望できるがそれすらままならない。

最初はシールスキーで下ろそうかとも思ったが、存外雪は固くないのでシールを外して滑ることに。
穂高連峰を横目に朝日に向かって滑るというなんとも最高のシチュエーションだ。
少し風で圧雪されて重くはあるが概ね快適に滑り降りる。

その下の緩いところは重たい雪に足を取られるが、OBAちゃんの高性能スキーでトレース付けしてもらいなんとか滑っていく。
疎林部分は去年よりも小さい木が頭を出しており1mくらい積雪が少ない印象だ。

2200mから下の樹林帯が斜度・雪質ともに適度で時折叫び声を上げながら滑っていく。
しかし、ブッシュ&ストップスキーに苦しむtentyoはもはや悲鳴すら出ない感じだった。

スキーにかまけてだいぶ尾根を外してしまったので下部で修正。最初の台地で休憩する。
標高を下ろしたものの依然風は強そうで木がビュンビュンいってる。

最初の急斜も少し重たいながらバーッと滑り降りていく。(tentyoはツボ足)
あとは登山口を経て、林道をジェットしてバス停にたどり着き10時のバスに転がり込む。
行きと違って帰りは多くの客でにぎわっていた。
観光案内所に戻ってきて乗鞍を望むと雪煙が舞い上がっている。なかなか風は強そうだ。
荷物を片して向かった梓川河畔の湯からも十石山が望めたがさっき見たよりもすごい雪煙が上がっている。恐るべし北ヘリ。
高山の国八食堂でホルモン焼きと豆腐焼きを食べて帰路についた。

次回こそはリベンジしたいが、スキーやヤッケの買い替えなどいろいろ検討することも多い山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら