記録ID: 2239014
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
絶景〜🎵高ボッチ山
2020年02月28日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 722m
- 下り
- 704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:34
距離 9.5km
登り 722m
下り 712m
11:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。地図がないのでヤマレコの踏み跡参照。登り始めに分岐あり(あとで合流)。最初はピンクテープを目印に歩いた。 牧場内は適当に歩く。 チェーンスパイク持参も使用しませんでしたが、北側斜面は凍結箇所もあります。 |
その他周辺情報 | トイレは駐車場にはないので事前に。 |
写真
撮影機器:
感想
いつも北アルプスから帰る時に、高速から見える左側の山が気になっていました。
登ってみてその絶景にビックリ。
八ヶ岳〜富士山〜南アルプス〜中央アルプス〜北アルプス。
今年は雪が少ないので、今回はアイゼンも使いませんでしたが、雪が多いとスノーシューが楽しそうな山です。
諏訪湖を挟んで見える富士山は、逆光になるので夜明け直後が良いのかも。
今回は直近で雪が少し降ったのか霧氷が綺麗でした。
気温はマイナス10℃でしたが、無風で気持ち良かった。登山日和なのに誰一人として会わない貸し切りの登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます😃
朝から素晴らしい景色見られてコーフンしちゃいます❗
高ボッチのロケーションはあまりにも有名ですが、ほとんど諏訪湖越しの富士山の絵なので、こうしてあちこち見えるなら行ってみたいですね〜メモメモ!
そろそろ雪の景色も終盤、楽しい山行お疲れ様でした😊
エリさんありがとうございます♬
前から気になっていた山ですが期待通りの絶景でした。
夏は車で頂上まで行けるみたいですが、冬はほとんど人はいなく、この日は貸切でした。
傾斜もなだらかなので、雪さえあればスノーシューが楽しそうですよ♬
写真は富士山、南アルプス、八ヶ岳方面が逆光なので、北アルプス方面がバッチリですヽ(´▽`)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する