ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2239605
全員に公開
雪山ハイキング
東北

梵珠山 山頂→冬尾根下り→神社登山口→大滝→滝の上P→松倉神社→山頂→直下山

2020年02月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
9.4km
登り
742m
下り
738m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:13
合計
6:36
9:44
9:44
20
10:04
10:05
56
11:01
11:01
9
11:11
11:17
84
12:59
13:50
18
14:40
14:49
30
15:38
15:39
4
15:42
15:42
31
16:14
16:14
3
16:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山頂まではツボ足でもOKです。アイゼン装着の方も多い。私は、スタートから、カンジキ装着でスタートしました。
サワグルの道の鳥居を潜り、すぐミズバショウの道。
2020年02月29日 09:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 9:43
サワグルの道の鳥居を潜り、すぐミズバショウの道。
三合目、日本一のブナの案内板と東屋が見えてきましました。
2020年02月29日 10:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 10:01
三合目、日本一のブナの案内板と東屋が見えてきましました。
日本一のブナの案内板、立ち寄りません。
2020年02月29日 10:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/29 10:04
日本一のブナの案内板、立ち寄りません。
東屋を通過
2020年02月29日 10:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 10:07
東屋を通過
サワグルの道からの合流点です。下が六角堂です。
2020年02月29日 10:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 10:10
サワグルの道からの合流点です。下が六角堂です。
四合目標識。
2020年02月29日 10:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 10:13
四合目標識。
岩木山展望所、おお、岩木山がきれいに見えているぞ。
2020年02月29日 10:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 10:28
岩木山展望所、おお、岩木山がきれいに見えているぞ。
今日の岩木山は朝から雲なしだ。岩木山登山中の人、頑張ってとエールを贈る。
2020年02月29日 10:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/29 10:29
今日の岩木山は朝から雲なしだ。岩木山登山中の人、頑張ってとエールを贈る。
八甲田展望所から、今日は雲なしの八甲田が見えます。
2020年02月29日 10:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 10:42
八甲田展望所から、今日は雲なしの八甲田が見えます。
空洞のあるブナ巨木まで来ました。
2020年02月29日 10:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 10:44
空洞のあるブナ巨木まで来ました。
巨木越に、寺屋敷・トイレ方向を望む。
2020年02月29日 10:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 10:46
巨木越に、寺屋敷・トイレ方向を望む。
釈迦堂山を目指します。九合目の標柱。積雪がいくらもない。九合目を二度通ることになるなぁ。
2020年02月29日 10:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 10:51
釈迦堂山を目指します。九合目の標柱。積雪がいくらもない。九合目を二度通ることになるなぁ。
避難小屋は整頓されています。ストーブ用の台は、Oさんが製作、持参した物でした。
2020年02月29日 10:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 10:57
避難小屋は整頓されています。ストーブ用の台は、Oさんが製作、持参した物でした。
山頂からの展望。
2020年02月29日 11:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/29 11:11
山頂からの展望。
今日の展望ははっきりしている。
2020年02月29日 11:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 11:11
今日の展望ははっきりしている。
七観音は明治時代の寄進されたものだという。ひとつアップで、「 南津軽郡五郷村」(旧浪岡町の旧五郷村)と寄進者名が刻印されている。
2020年02月29日 11:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 11:15
七観音は明治時代の寄進されたものだという。ひとつアップで、「 南津軽郡五郷村」(旧浪岡町の旧五郷村)と寄進者名が刻印されている。
積雪 60cm
2020年02月29日 11:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 11:18
積雪 60cm
松倉神社登山口への尾根下りに挑戦です。ここから、松倉神社までは、トーレスなしのひとり旅です。
2020年02月29日 11:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/29 11:31
松倉神社登山口への尾根下りに挑戦です。ここから、松倉神社までは、トーレスなしのひとり旅です。
振り返って、七観音堂〜梵珠山の夏道方向を見る。
2020年02月29日 11:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 11:32
振り返って、七観音堂〜梵珠山の夏道方向を見る。
わかりやすい尾根を下ります。
2020年02月29日 11:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 11:48
わかりやすい尾根を下ります。
尾根を間違えたようでした。隣りの尾根からこちらへ
2020年02月29日 11:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 11:48
尾根を間違えたようでした。隣りの尾根からこちらへ
振り返って
2020年02月29日 11:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 11:49
振り返って
林道風の尾根を下ります。
2020年02月29日 12:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 12:01
林道風の尾根を下ります。
尾根下りが終わり、なだらかな地点です。結果、堰堤見ることができませんでした。トイレ方向を目指します。
2020年02月29日 12:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 12:12
尾根下りが終わり、なだらかな地点です。結果、堰堤見ることができませんでした。トイレ方向を目指します。
杉林の中を通り、トイレに到着。やっぱり、ルートを外れての到着でした。
2020年02月29日 12:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/29 12:21
杉林の中を通り、トイレに到着。やっぱり、ルートを外れての到着でした。
松倉神社登山口の赤い鳥居、周辺のトーレスもありません。
2020年02月29日 12:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 12:24
松倉神社登山口の赤い鳥居、周辺のトーレスもありません。
梵珠大滝へのトーレスはありません。
2020年02月29日 12:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 12:25
梵珠大滝へのトーレスはありません。
渡川を回避します。
2020年02月29日 12:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 12:49
渡川を回避します。
いつもは、渡川した側から「 胎内潜り石」を見ているのですが、今日は川の手前からです。
2020年02月29日 12:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 12:50
いつもは、渡川した側から「 胎内潜り石」を見ているのですが、今日は川の手前からです。
二回目の渡川付近に下りていきます。
2020年02月29日 12:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 12:54
二回目の渡川付近に下りていきます。
梵珠大滝の水量はこんな感じ。
2020年02月29日 12:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
2/29 12:58
梵珠大滝の水量はこんな感じ。
滝の上から
2020年02月29日 13:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/29 13:01
滝の上から
滝の上の川はこんな感じ。
2020年02月29日 13:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 13:01
滝の上の川はこんな感じ。
上流に向かって右側の山、滝から二番目の尾根を登ります。
2020年02月29日 13:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 13:14
上流に向かって右側の山、滝から二番目の尾根を登ります。
登山道はありません。ピーク259到着。大山ずみ神社の跡があるという。ここがその場所かな?
2020年02月29日 13:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 13:17
登山道はありません。ピーク259到着。大山ずみ神社の跡があるという。ここがその場所かな?
ピーク259山頂はこんな感じ。
2020年02月29日 13:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 13:18
ピーク259山頂はこんな感じ。
下山します。
2020年02月29日 13:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 13:19
下山します。
正面奥に滝の上流が見えています。結構な斜面です。山から沢を望む。
2020年02月29日 13:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 13:42
正面奥に滝の上流が見えています。結構な斜面です。山から沢を望む。
川岸まで下山して、登ったピーク259を振り返る。手前のピークが見えるだけ。
2020年02月29日 13:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 13:47
川岸まで下山して、登ったピーク259を振り返る。手前のピークが見えるだけ。
滝の落ち口、ここから滝が落ちていきます。
2020年02月29日 13:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/29 13:50
滝の落ち口、ここから滝が落ちていきます。
梵珠大滝を角度を変えて見ると
2020年02月29日 13:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
2/29 13:52
梵珠大滝を角度を変えて見ると
滝の落ち口周辺
2020年02月29日 13:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/29 13:53
滝の落ち口周辺
松倉神社登山口の鳥居を目指します。渡川しないコースなので、右折して登ります。
2020年02月29日 13:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 13:56
松倉神社登山口の鳥居を目指します。渡川しないコースなので、右折して登ります。
さあ、今度は松倉神社を目指して登ります。
2020年02月29日 14:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 14:09
さあ、今度は松倉神社を目指して登ります。
一番から観音像めぐりスタート
2020年02月29日 14:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 14:12
一番から観音像めぐりスタート
十二番通過。雪の状況はこない感じ。
2020年02月29日 14:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 14:19
十二番通過。雪の状況はこない感じ。
二十番まで来ました。
2020年02月29日 14:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 14:26
二十番まで来ました。
振り返る、自分のトーレスだけ。
2020年02月29日 14:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 14:32
振り返る、自分のトーレスだけ。
松倉神社奥の岩山が見えてきました。雪がありません。
2020年02月29日 14:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 14:36
松倉神社奥の岩山が見えてきました。雪がありません。
松倉神社到着。
2020年02月29日 14:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/29 14:38
松倉神社到着。
ラストの三十三番観音です
2020年02月29日 14:39撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 14:39
ラストの三十三番観音です
裏の岩山から、定番の岩木山パシャリ。
2020年02月29日 14:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
2/29 14:46
裏の岩山から、定番の岩木山パシャリ。
まだ雲なしの岩木山。岩木山登山中のPさんグループは
今、どの辺かなぁ。声援をおくる。
2020年02月29日 14:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
2/29 14:47
まだ雲なしの岩木山。岩木山登山中のPさんグループは
今、どの辺かなぁ。声援をおくる。
観音堂跡に立ちます。
2020年02月29日 15:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/29 15:15
観音堂跡に立ちます。
七観音堂からの梵珠山への夏道と冬道の分岐点です。夏道を進みます。
2020年02月29日 15:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 15:23
七観音堂からの梵珠山への夏道と冬道の分岐点です。夏道を進みます。
二度目の山頂
2020年02月29日 15:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 15:36
二度目の山頂
山頂での景色 枝の隙間から、大鰐スキー場のゲレンデの白いベルトが識別できる。
2020年02月29日 15:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 15:38
山頂での景色 枝の隙間から、大鰐スキー場のゲレンデの白いベルトが識別できる。
寺屋敷前東屋からの、一気の尾根下り、雪がありません。
2020年02月29日 15:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 15:53
寺屋敷前東屋からの、一気の尾根下り、雪がありません。
細尾根を下ります。
2020年02月29日 16:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 16:00
細尾根を下ります。
雪少ないのでブッシュが出てきた。超えるに戸惑う。
2020年02月29日 16:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 16:01
雪少ないのでブッシュが出てきた。超えるに戸惑う。
最後の沢渡りを回避して、マンガンの道へ抜ける。渡った沢を確認。
2020年02月29日 16:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/29 16:09
最後の沢渡りを回避して、マンガンの道へ抜ける。渡った沢を確認。
橋に到着。今日の尾根下りの橋手前へのトーレスはありません。
2020年02月29日 16:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 16:11
橋に到着。今日の尾根下りの橋手前へのトーレスはありません。
マンガの道に下山しました。道路は黒です。
2020年02月29日 16:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/29 16:14
マンガの道に下山しました。道路は黒です。
おまけ① 朝、岩木山の長い裾野がきれいに見えます。集落や建物が見えません。大雪原の中に、岩木山だけ。左には白神の山並みも。ここはどこですか 7号線ときわ食彩館の田んぼ側の奥。
2020年02月29日 08:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
2/29 8:28
おまけ① 朝、岩木山の長い裾野がきれいに見えます。集落や建物が見えません。大雪原の中に、岩木山だけ。左には白神の山並みも。ここはどこですか 7号線ときわ食彩館の田んぼ側の奥。
おまけ② 岩木山の裾野をバックに、「 ふじのりんご」なぜ??
今年がりんごふじ誕生から80年、ふじ発祥の地、藤崎町で instagram に「 #ふじ80」を募集中、サポーターの意味で、投稿準備の為のパシャリでした。
2020年02月29日 08:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
2/29 8:27
おまけ② 岩木山の裾野をバックに、「 ふじのりんご」なぜ??
今年がりんごふじ誕生から80年、ふじ発祥の地、藤崎町で instagram に「 #ふじ80」を募集中、サポーターの意味で、投稿準備の為のパシャリでした。
おまけ③ 主題が🍎のつもりですが?? 台がりんごの木箱、かつてはブナが使われていた。
2020年02月29日 08:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
2/29 8:26
おまけ③ 主題が🍎のつもりですが?? 台がりんごの木箱、かつてはブナが使われていた。
おまけ④ 青森市と藤崎町の境界近くの国道7号線。この先の国道には電柱がありません。地下埋設です。
2020年02月29日 08:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/29 8:38
おまけ④ 青森市と藤崎町の境界近くの国道7号線。この先の国道には電柱がありません。地下埋設です。
おまけ⑤ 梵珠山 サワグルの道岩木山展望所からの岩木山 再度の登場
2020年02月29日 10:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
2/29 10:29
おまけ⑤ 梵珠山 サワグルの道岩木山展望所からの岩木山 再度の登場

感想

Pさんグループの定番のルート、尾根下りで松倉神社登山口 ヤマレコ データを参考に、挑戦させて頂きました。結果はルートを外れてのゴールでした。再チャレンジしようかな。雪が少ないのが問題だ。この尾根下りから松倉神社までは、休日なのに、トーレスなしのひとり旅となりました。大滝の上の神社があったという小高いピークに立ち寄りました。ピーク259かなぁと。後半は雪が緩みました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

P259
梵珠山には沢山の尾根があるので読図の練習にはいいですね
P259は以前から気になっていました 尾根を辿れば笹山のルートにつながっているようなので笹山につながっている登山道からP259に下りてみたいと思っていたので大変参考になりました 情報ありがとうございます
2020/3/1 21:23
Re:P259
おはようございます。コメントありがとうございます。皆さんのレコをガイドに尾根下りをしたのですが、何度か修正をして、修正の為に林道歩きで、調子に乗りぎ、堰堤を見ることなく尾根下り終了。尾根下りは迷う。
笹山〜P259 のルート、さすが、視点が違う。ありがとうございます。リターンマッチは早くしないと、雪が消えてしまうから。梵珠はどんどん雪が消えていく。
2020/3/2 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら