記録ID: 2242897
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2020年03月01日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ。風なし |
アクセス |
利用交通機関
天女山入口駐車場、6時にはほぼ満車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 頂上直下の岩を回り込む部位以外は危険箇所なし。危険箇所はトレースがしっかりしていたのと、雪質も硬さがあったので歩き易い方だったと思います。天候によっては状況が変わるとおもうので要注意です。 前夜の降雪で?天の河原付近よりうっすら雪がありましたが、問題なし。徐々に積雪量が増え、急傾斜になり始める1859過ぎたあたりでチェーンスパ&ストック装着しますが、「ここが一番きつい」ではいよいよ対応できなくなり、アイゼンに履き替え。 下山時に、頂上直下の危険部位ではピッケル使用しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by taromii
今冬に登っておきたい山だった権現岳に登ってきました。
マイカー登山の段取り悪く、寝不足での出発。「中高年遭難の原因には寝不足があります」なんて注意をひと事に聞けなくなってきた昨今、不安を押し殺しながらのスタートでしたが、歩き始めればその気になって、三ツ頭からの絶景を目にしてからは脳内アドレナリンが大量放出。心配は杞憂になり、雪歩き、権現岳ピークの特等席での時間を満喫してきました。早出早着、お陰で中央高速の渋滞にも巻き込まれず無事に帰宅。
穏やかな天候に恵まれて、いろいろ良い方に転んだ感の山行になりましたが、「ちゃんと睡眠確保」は後悔しないように、のこれからの課題です。
いつまで雪山を登れるか気になる雪不足の今冬ですが、まだまだ雪山登りたくなってしまった権現岳でした(๑・̑◡・̑๑)。
マイカー登山の段取り悪く、寝不足での出発。「中高年遭難の原因には寝不足があります」なんて注意をひと事に聞けなくなってきた昨今、不安を押し殺しながらのスタートでしたが、歩き始めればその気になって、三ツ頭からの絶景を目にしてからは脳内アドレナリンが大量放出。心配は杞憂になり、雪歩き、権現岳ピークの特等席での時間を満喫してきました。早出早着、お陰で中央高速の渋滞にも巻き込まれず無事に帰宅。
穏やかな天候に恵まれて、いろいろ良い方に転んだ感の山行になりましたが、「ちゃんと睡眠確保」は後悔しないように、のこれからの課題です。
いつまで雪山を登れるか気になる雪不足の今冬ですが、まだまだ雪山登りたくなってしまった権現岳でした(๑・̑◡・̑๑)。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:489人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 90
冬権現、お疲れ様です
山頂直下の危険箇所も安定していた様子、そして何より山頂からの絶景が素晴らしいですね!!
taromiiさんの背中から楽しさが伝わってきます
実はこの日、権現おかわり山行も考えたのですが...
某所にリトライしにいってしまいました
権現に行けばtaromiiさんにお会いできたのにな、とちょっぴり残念
でも今年はどこかでお会い出来るんじゃ...と楽しみにしています
寝不足は禁物ですよね
私も突貫山行が多いので、気をつけなければと考えさせられました
今週寒波が来て、もう少し雪山が楽しめそうですね!
お互い安全登山で、次のレコも楽しみにしています
投稿数: 186
コメントありがとうございます(^^)
雪山に登れるのも、残り数少なくなった週末ですが、なかなか偶然にお会いするというのは難しいものですね。無茶とわかりながらも密かに期待していましたが、駐車場に着いた時、東京のナンバーがなかったので今日はダメな日だったと悟りました。
ちーん。。笑
残念な気持ちのスタートでしたが、でもnori813さんのおっしゃる通り、何処かの山でお会いできるのもいいなあ、と楽しみにしています。
寒波が来ると知ったら、もふもふを求めて今週末も出かけずにはいられなさそうです💕。