記録ID: 224359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳初登頂(早月尾根日帰り)
2012年09月13日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:43
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 2,388m
- 下り
- 2,388m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく傾斜がきついので足元注意、前半は樹林帯の急登、後半は岩場の急登、特に下りは気を抜かないように! 登山ポストは馬場島荘の入り口横(外)に。 お風呂は温泉ではありませんが馬場島荘で500円にて入浴可、日帰り入浴可の温泉旅館が市街地まで降りれば有りますが入浴可能時間は不明 食事は馬場島荘で可能ですが一般の利用は結構速い時間で終了、コンビニ等は市街地まで(20kmほど)戻らないと無いので注意。 |
写真
感想
一週間の休み、当初裏銀座から雲ノ平を横断して立山まで縦走を計画していたものの天候が安定せず断念。
槍・西穂稜線・剱のいずれかの日帰りに挑戦に計画変更、結局まだ登った事が無い剱を早月尾根ルートの日帰りで行ってきた。
心配だったのは、7月の縦走以来1カ月半ほど低山も含め全く山に行ってない事、体力的に持つのかと不安はあったが・・・
天気予報では12日から回復の予報だったが山の天気の事、雨上りの翌日よりは1日置いた方がガスも出にくいだろうと13日に決行!
とにかく確実に歩を進めることに専念、多少時間がかかっても山頂を目指す。
山頂までの登りは意外なほど疲れを感じず登れ、天候は多少雲があったものの文句の無い絶景が広がっていた(^^)
やはり問題は下りで、元々膝を痛めている事も有り後半はほとんど半泣き状態、ある程度覚悟はしていたが翌日は歩くのも苦労するほどの筋肉痛(^_^;)
今までの山行で1・2を争う過酷さ、その分達成感はあったけど(^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1826人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する