ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224733
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山の絶景「さすが百名山!」●行楽シーズンは早めの出発を

2012年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
takecho その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
8.3km
登り
378m
下り
776m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:17 ロープウェイ山頂駅を出発
11:20 薬師岳展望台
11:52 仙女平分岐
12:30 山頂に到着
(昼食 1時間)
13:30 山頂を出発
13:50 峰の辻
14:34 勢至平分岐
15:30 ロープウェイ山麓駅に到着
天候 快晴!!
山頂や稜線上は風が強かった。
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(往路)東北道・郡山ICから一般道経由で約1時間 ※東北道が渋滞していたため途中で降りました
(復路)一般道経由で30分、二本松ICより東北道
・駐車場は無料、お昼前になったため端の方でしたがまだ充分停められました
・少し下にも無料駐車場あり
・ケーブルカーは片道大人900円→雑誌のクーポン使用で800円
コース状況/
危険箇所等
●登山マップ(くろがね小屋HP)
http://www.tif.ne.jp/soumu/kurogane.htm
・登山ポストはロープウェイ山麓駅・山頂駅付近にあり
・ロープウェイ山頂駅から安達太良山は危険箇所なし
・山頂直下から山頂へは鎖場あり
・山頂から勢至平まではガラガラした石の上を歩いたりするので登山靴の方が良い
・勢至平から先は、馬車道(広い砂利道)と旧道(普通の登山道)を行ったり来たりでした


●岳温泉・日帰り温泉(岳温泉観光協会HP)
http://www.dakeonsen.or.jp/higaeri.stm
・「ヘルシーパルあだたら」で日帰り入浴(大人500円)
・少し白濁した硫黄臭のある酸性のお湯、決して広くはないけど、こざっぱりしたキレイな浴場でした(露天あり)
・自販機のジュースは120円、牛乳は130円
・奥岳温泉の富士急ホテルは閉館、解体工事中でした
渋滞に巻き込まれつつようやく到着…。予定より2時間以上遅れた!
2012年09月16日 12:08撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:08
渋滞に巻き込まれつつようやく到着…。予定より2時間以上遅れた!
山麓駅の周囲はコスモス畑。
2012年09月16日 12:08撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:08
山麓駅の周囲はコスモス畑。
山頂駅の周囲は動物園(笑) アヒルに白鳥に、サイまでいるぞ!
2012年09月16日 12:08撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:08
山頂駅の周囲は動物園(笑) アヒルに白鳥に、サイまでいるぞ!
登山道入口、右側がポスト。
2012年09月16日 12:09撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:09
登山道入口、右側がポスト。
ほんとうのそら。
2012年09月16日 12:10撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:10
ほんとうのそら。
こちらも、ほんとうのそら。仙女平分岐の近くで家族が休憩中でした。子連れと老夫婦多し。
2012年09月16日 12:10撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:10
こちらも、ほんとうのそら。仙女平分岐の近くで家族が休憩中でした。子連れと老夫婦多し。
仙女平分岐。
2012年09月16日 12:10撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:10
仙女平分岐。
夏の間に生い茂った枝に左右から襲われながら稜線を目指します。
2012年09月16日 12:11撮影 by  DSC-T77, SONY
2
9/16 12:11
夏の間に生い茂った枝に左右から襲われながら稜線を目指します。
道端にはリンドウがたくさん。
2012年09月16日 12:11撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:11
道端にはリンドウがたくさん。
振り返ると二本松の市街が。
2012年09月16日 12:12撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:12
振り返ると二本松の市街が。
稜線に近づくとペンキの目印が出てきました。
2012年09月16日 12:11撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:11
稜線に近づくとペンキの目印が出てきました。
稜線に出ました。すると…
2012年09月16日 12:12撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:12
稜線に出ました。すると…
うぉ、子どもたちがいっぱいいる!
2012年09月16日 12:13撮影 by  DSC-T77, SONY
2
9/16 12:13
うぉ、子どもたちがいっぱいいる!
地域の親子遠足かな?
急斜面の手前で一息いれてました。
2012年09月16日 12:13撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:13
地域の親子遠足かな?
急斜面の手前で一息いれてました。
日差しは夏。
2012年09月16日 12:13撮影 by  DSC-T77, SONY
2
9/16 12:13
日差しは夏。
空も夏。
2012年09月16日 12:14撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:14
空も夏。
山頂が見えてきた。下りてくる若者たちと「ちわーっす」。
2012年09月16日 12:15撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:15
山頂が見えてきた。下りてくる若者たちと「ちわーっす」。
奥が鉄山(くろがねやま)かな。
2012年09月16日 12:15撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:15
奥が鉄山(くろがねやま)かな。
また振り返って二本松の市街。
2012年09月16日 12:16撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:16
また振り返って二本松の市街。
こちらは福島の市街。真ん中が信夫山公園らしいです。小耳にはさんだところによると。
2012年09月16日 12:14撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:14
こちらは福島の市街。真ん中が信夫山公園らしいです。小耳にはさんだところによると。
牛の背から峰の辻へ下るルートが見えます。
2012年09月16日 12:16撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:16
牛の背から峰の辻へ下るルートが見えます。
そして、山頂が目の前に。この辺りでマウンテンバイクを担いでいる二人組を発見。しかもロープウェイじゃない方から登ってきた!
2012年09月16日 12:16撮影 by  DSC-T77, SONY
1
9/16 12:16
そして、山頂が目の前に。この辺りでマウンテンバイクを担いでいる二人組を発見。しかもロープウェイじゃない方から登ってきた!
山頂直下はだだっ広い広場になってます。人がいないのは風が強いから。
2012年09月16日 12:17撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:17
山頂直下はだだっ広い広場になってます。人がいないのは風が強いから。
山頂直下に到着。この先はちょっとだけ鎖を使って山頂に。
2012年09月16日 12:17撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:17
山頂直下に到着。この先はちょっとだけ鎖を使って山頂に。
鎖場を下りてくる人たち。
2012年09月16日 12:20撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:20
鎖場を下りてくる人たち。
山頂に到着!
2012年09月16日 12:18撮影 by  DSC-T77, SONY
1
9/16 12:18
山頂に到着!
まだまだ続々と登ってきます。
2012年09月16日 12:19撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:19
まだまだ続々と登ってきます。
山頂から西側の眺め。磐梯山とか猫魔ヶ岳が見えてると思うのですが…。
2012年09月16日 12:17撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:17
山頂から西側の眺め。磐梯山とか猫魔ヶ岳が見えてると思うのですが…。
稜線の向こうが沼ノ平。安達太良山からはよく見えません。鉄山まで行かないと。
2012年09月16日 12:18撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:18
稜線の向こうが沼ノ平。安達太良山からはよく見えません。鉄山まで行かないと。
鉄山までの稜線、牛の背。名前の通り歩きやすそう。
2012年09月16日 12:18撮影 by  DSC-T77, SONY
3
9/16 12:18
鉄山までの稜線、牛の背。名前の通り歩きやすそう。
和尚山から前ヶ岳への稜線の向こうが二本松市街。
2012年09月16日 12:19撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:19
和尚山から前ヶ岳への稜線の向こうが二本松市街。
昼食も終わったので山頂を後にします。
2012年09月16日 12:20撮影 by  DSC-T77, SONY
1
9/16 12:20
昼食も終わったので山頂を後にします。
鉄山は次の機会に取っておくことにしました。
2012年09月16日 12:20撮影 by  DSC-T77, SONY
2
9/16 12:20
鉄山は次の機会に取っておくことにしました。
さ、下山すっぞ。
2012年09月16日 12:21撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:21
さ、下山すっぞ。
ひたすらに広いのでペンキだけが登山道の目印。濃霧時はおとなしくロープウェイ側へ下ったほうが無難です。
2012年09月16日 12:21撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:21
ひたすらに広いのでペンキだけが登山道の目印。濃霧時はおとなしくロープウェイ側へ下ったほうが無難です。
石がゴロゴロしているので足元に注意。
2012年09月16日 12:22撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:22
石がゴロゴロしているので足元に注意。
福島市街を眺めながら下っていきます。
2012年09月16日 12:21撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:21
福島市街を眺めながら下っていきます。
この先、下った所に沢があり、登り返したところが峰の辻でした。
2012年09月16日 12:23撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:23
この先、下った所に沢があり、登り返したところが峰の辻でした。
鉄山から下ってくるルートとの交差点なので、峰の辻なんだろうね。
2012年09月16日 12:22撮影 by  DSC-T77, SONY
1
9/16 12:22
鉄山から下ってくるルートとの交差点なので、峰の辻なんだろうね。
大半の人たちがロープウェイへ行くので、歩いている人たちは少なめです。
2012年09月16日 12:23撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:23
大半の人たちがロープウェイへ行くので、歩いている人たちは少なめです。
峰の辻。「くろがね小屋」経由で下山しようと思っていたのに…。
2012年09月16日 12:23撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:23
峰の辻。「くろがね小屋」経由で下山しようと思っていたのに…。
なんの疑問も持たず、岩のマークを目印に下山を続けます。
2012年09月16日 12:24撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:24
なんの疑問も持たず、岩のマークを目印に下山を続けます。
岳温泉はこっちみたいだから合ってるだろ!!
2012年09月16日 12:24撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:24
岳温泉はこっちみたいだから合ってるだろ!!
篭山(かごやま)かな。カゴっぽいし。
2012年09月16日 12:24撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:24
篭山(かごやま)かな。カゴっぽいし。
鉄山の先は断崖絶壁。
2012年09月16日 12:24撮影 by  DSC-T77, SONY
1
9/16 12:24
鉄山の先は断崖絶壁。
ロープウェイ側と同じく両側から潅木に攻められるが、違いは「せ、狭い…」
2012年09月16日 12:25撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:25
ロープウェイ側と同じく両側から潅木に攻められるが、違いは「せ、狭い…」
眺めを楽しめるのもこの辺りまで。この先は森の中。
2012年09月16日 12:25撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:25
眺めを楽しめるのもこの辺りまで。この先は森の中。
森の中を抜けて勢至平分岐に到着。ここで道を間違えたことを確認。結果的には早く下山できたのでいいけど。…バッジ買えず!
2012年09月16日 12:25撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:25
森の中を抜けて勢至平分岐に到着。ここで道を間違えたことを確認。結果的には早く下山できたのでいいけど。…バッジ買えず!
勢至平分岐の先は幅の広い砂利道。つまらない、と相方。
2012年09月16日 12:26撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:26
勢至平分岐の先は幅の広い砂利道。つまらない、と相方。
道沿いに咲く花だけが、
[ヤマハハコ(山母子):キク科]
2012年09月16日 12:26撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:26
道沿いに咲く花だけが、
[ヤマハハコ(山母子):キク科]
唯一の楽しみ。
[キオン(黄苑):キク科]
2012年09月16日 12:26撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:26
唯一の楽しみ。
[キオン(黄苑):キク科]
さっきの砂利道は「馬車道」らしい。遠回りしているっぽいので、「旧道」という登山道で斜面をまっすぐ下ります。
2012年09月16日 12:27撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:27
さっきの砂利道は「馬車道」らしい。遠回りしているっぽいので、「旧道」という登山道で斜面をまっすぐ下ります。
やがて橋に到着。歩いてきた馬車道とは別に渓谷沿いの遊歩道もありました。スキー場で合流するようなのでお好みでどうぞ。
2012年09月16日 12:27撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:27
やがて橋に到着。歩いてきた馬車道とは別に渓谷沿いの遊歩道もありました。スキー場で合流するようなのでお好みでどうぞ。
無事に下山!
2012年09月16日 12:27撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:27
無事に下山!
反対から見ると登山口。(あたりまえ)
2012年09月16日 12:28撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:28
反対から見ると登山口。(あたりまえ)
ゲレンデに咲くススキの向こうにはだいぶ傾いた夕日が。
2012年09月16日 12:28撮影 by  DSC-T77, SONY
1
9/16 12:28
ゲレンデに咲くススキの向こうにはだいぶ傾いた夕日が。
今回の旅の相棒、日産JUKE(レンタカー)
2012年09月16日 12:29撮影 by  DSC-T77, SONY
9/16 12:29
今回の旅の相棒、日産JUKE(レンタカー)

感想

●感想
・ロープウェイを使って気軽に行けるし高低差も少ないので、子連れや初心者にオススメ
・標高はそれほど高くないのに眺望が雄大
・広い山頂広場はお弁当を広げてのんびりお茶するのにピッタリ
・濃霧時など、山頂付近は道を見失う可能性が高いので悪天候時は要注意
・安達太良山頂から奥岳登山口までは距離もあるので、子連れや初心者はロープウェイで下山したほうが良い
・岳温泉では日帰り入浴もできて、おみやげも買えて、ソースカツ丼も食える
(おみやげもソースカツ丼も時間の都合で今回はカットです…)
・スタートが遅れたので、鉄山まで往復してロープウェイで下山すれば良かったかな…

●アプリ「My Tracks」の記録
総距離: 9.09km(5.6マイル)
合計時間: 4:17:25
移動時間: 2:21:27
平均移動速度: 3.86km/時(2.4マイル/時)
平均移動ペース: 15.56分/km(25.0分/マイル)
最大標高: 1746m(5728フィート)
最小標高: 972m(3190フィート)
標高の上昇: 644m(2113フィート)

★個人的な感想を載せていましたが、日記の「ウラ話」に転載しました
http://www.yamareco.com/modules/diary/31149-detail-40360
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら