また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2248922
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山三峰山VR探索 ↑境界尾根、↓惣久経路

2020年03月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
12.8km
登り
1,009m
下り
1,007m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:28
合計
5:56
8:27
20
8:47
8:47
19
11:08
11:18
13
11:31
11:37
21
11:58
12:05
16
800m付近ベンチ
12:21
12:24
82
惣久経路下降点
13:46
13:48
35
谷太郎林道(清川リバーランド)
14:23
別所の湯
カッコ内は東丹沢詳細図CT
煤ヶ谷BS - 七沢山(境界尾根)2:41 (2:30)
     - 大山三峰山 0:13 (0:20)
     - 惣久経路下降点 0:37 (0:40)
     - 谷太郎林道(惣久経路)1:22 (1:50)
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:下鉄黒須田口 6:36 東急バス - 柿生 6:56/7:06 小田急線各停 - 本厚木 7:39/7:50 神奈中バス - 煤ヶ谷 8:22
復路:別所温泉入口 15:08 神奈中バス - 本厚木 15:43/16:18 (食事)小田急線各停 - 柿生 16:56/17:13 小田急バス - 下鉄黒須田口 17:26

宮ヶ瀬ダムハイキングパス 1,460円
コース状況/
危険箇所等
境界尾根:七沢山手前は急峻な岩場、ナイフリッジが連続。補助ロープは無し。
惣久経路:三峰山一般ルートからの下降点取り付きが解りにくい。またルート後半、清川リバーランドに向けて北向きに下降するルートは荒れており、枝打ちも多く踏み跡薄い。
その他周辺情報 別所の湯:3/4〜16はコロナウィルス影響で臨時休業中。
煤ヶ谷バス停からスタート。谷太郎林道終点まで向かいます。
2020年03月07日 08:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 8:26
煤ヶ谷バス停からスタート。谷太郎林道終点まで向かいます。
谷太郎林道終点
2020年03月07日 09:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 9:05
谷太郎林道終点
木橋を渡って左に川に沿って進む道は不動尻へ、境界尾根へは直進します。取り付きは分かり易いですね。
2020年03月07日 09:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 9:06
木橋を渡って左に川に沿って進む道は不動尻へ、境界尾根へは直進します。取り付きは分かり易いですね。
ルート上には境界を示す標石が随所に埋められているのでルート自体は明瞭です。
2020年03月07日 09:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 9:07
ルート上には境界を示す標石が随所に埋められているのでルート自体は明瞭です。
ピンクテープ、木の白いペンキを目印に。
2020年03月07日 09:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 9:15
ピンクテープ、木の白いペンキを目印に。
植林帯の中をひたすら登り続けます。
2020年03月07日 09:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 9:20
植林帯の中をひたすら登り続けます。
枝打ちされた枝が一面を覆い尽くしていて踏み跡が分かりづらいですが、水源の標柱(赤帽杭)は良い目印になります。
2020年03月07日 09:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 9:43
枝打ちされた枝が一面を覆い尽くしていて踏み跡が分かりづらいですが、水源の標柱(赤帽杭)は良い目印になります。
取り付きから40分ほどで鹿柵が現れますが、倒壊しているところも多いです。
2020年03月07日 09:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 9:45
取り付きから40分ほどで鹿柵が現れますが、倒壊しているところも多いです。
暫く鹿柵沿いに進みます。
2020年03月07日 10:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 10:15
暫く鹿柵沿いに進みます。
No.207号標柱のところで右方向に進行方向を変えます。
2020年03月07日 10:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 10:19
No.207号標柱のところで右方向に進行方向を変えます。
こちらが進む方向です。
2020年03月07日 10:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 10:20
こちらが進む方向です。
26号標柱
2020年03月07日 10:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 10:21
26号標柱
木の根が張り出しています。
2020年03月07日 10:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 10:28
木の根が張り出しています。
29号標柱から北へ進路を変えます。
2020年03月07日 10:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 10:32
29号標柱から北へ進路を変えます。
この先急峻なルートになるとのことでしたのでチェーンスパイクを装着しました。
2020年03月07日 10:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/7 10:35
この先急峻なルートになるとのことでしたのでチェーンスパイクを装着しました。
細尾根になってきました。
2020年03月07日 10:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/7 10:37
細尾根になってきました。
左右が切れ落ちた箇所が連続します。
2020年03月07日 10:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
3/7 10:45
左右が切れ落ちた箇所が連続します。
32号標柱。七沢山の330m手前地点です。
2020年03月07日 10:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 10:49
32号標柱。七沢山の330m手前地点です。
傾斜が緩みました。七沢山の一般登山道はすぐ先です。
2020年03月07日 11:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 11:06
傾斜が緩みました。七沢山の一般登山道はすぐ先です。
34号標柱。七沢山です。
2020年03月07日 11:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 11:08
34号標柱。七沢山です。
一般登山道側から境界尾根取り付きを振り返る。
2020年03月07日 11:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 11:08
一般登山道側から境界尾根取り付きを振り返る。
境界尾根入口には進入防止のロープが張られています。
2020年03月07日 11:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 11:17
境界尾根入口には進入防止のロープが張られています。
大山三峰山山頂で数分の休憩。女性ハイカー2名がやはり休憩中でした。
2020年03月07日 11:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 11:32
大山三峰山山頂で数分の休憩。女性ハイカー2名がやはり休憩中でした。
三峰山まで800m地点のベンチでおにぎり休憩
2020年03月07日 11:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 11:58
三峰山まで800m地点のベンチでおにぎり休憩
崩壊区間スタート
2020年03月07日 12:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 12:17
崩壊区間スタート
崩壊区間途中から丹沢三峰方面遠望
2020年03月07日 12:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/7 12:17
崩壊区間途中から丹沢三峰方面遠望
惣久経路取り付き地点。前回は下るべき尾根がよく分かりませんでしたが、今回は地形図と見比べながら慎重に尾根を見極めました。
2020年03月07日 12:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 12:22
惣久経路取り付き地点。前回は下るべき尾根がよく分かりませんでしたが、今回は地形図と見比べながら慎重に尾根を見極めました。
取り付きから暫くは急斜面の降りですが、チェーンスパイクを装着しているので安定して下れます。
2020年03月07日 12:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/7 12:35
取り付きから暫くは急斜面の降りですが、チェーンスパイクを装着しているので安定して下れます。
惣久経路は終始この黄色杭が目印になります。
2020年03月07日 12:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 12:36
惣久経路は終始この黄色杭が目印になります。
この辺りは一般ルートと変わらない歩き易さ。
2020年03月07日 12:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 12:41
この辺りは一般ルートと変わらない歩き易さ。
P601の水源標柱
2020年03月07日 12:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 12:43
P601の水源標柱
植林帯の中を赤テープを目印に降っていきます。
2020年03月07日 12:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 12:47
植林帯の中を赤テープを目印に降っていきます。
鹿柵の左側を進んでいます。
2020年03月07日 12:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 12:51
鹿柵の左側を進んでいます。
大木が根こそぎ倒れ掛かっています。
2020年03月07日 13:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 13:04
大木が根こそぎ倒れ掛かっています。
この辺りも一般ルート並み。
2020年03月07日 13:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 13:08
この辺りも一般ルート並み。
水源標柱が多く建っていますね。
2020年03月07日 13:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 13:11
水源標柱が多く建っていますね。
P415付近
2020年03月07日 13:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 13:13
P415付近
東丹沢詳細図で清川リバーランド方面に北上する実線ルートと権現橋近くに続く破線ルートとの分岐点です。北上ルートをとります。
2020年03月07日 13:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 13:17
東丹沢詳細図で清川リバーランド方面に北上する実線ルートと権現橋近くに続く破線ルートとの分岐点です。北上ルートをとります。
北上ルートは踏み跡不明瞭かつ倒木などが多く歩きにくいです。
2020年03月07日 13:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/7 13:29
北上ルートは踏み跡不明瞭かつ倒木などが多く歩きにくいです。
急な下降斜面が続きます。
2020年03月07日 13:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 13:30
急な下降斜面が続きます。
鹿柵を2回通過しましたが、柵の左右どちらを進むべきか不明です・・
2020年03月07日 13:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/7 13:33
鹿柵を2回通過しましたが、柵の左右どちらを進むべきか不明です・・
最後は斜面を無理やり降りてきた感じで不動沢沿いに降り立ちました。
2020年03月07日 13:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/7 13:44
最後は斜面を無理やり降りてきた感じで不動沢沿いに降り立ちました。
清川リバーランドの向かい側に出てきました。谷太郎林道を経て別所の湯に向かいます。
2020年03月07日 13:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 13:45
清川リバーランドの向かい側に出てきました。谷太郎林道を経て別所の湯に向かいます。
清川村役場付近から相州アルプスの華厳山を望む。
2020年03月07日 13:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/7 13:55
清川村役場付近から相州アルプスの華厳山を望む。
別所の湯まで来ましたが、コロナ影響で3/4から16まで約2週間休業中でした。HPを見たら確かに休業の旨書いてありましたが見落としていました!
2020年03月07日 14:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/7 14:23
別所の湯まで来ましたが、コロナ影響で3/4から16まで約2週間休業中でした。HPを見たら確かに休業の旨書いてありましたが見落としていました!

感想

大山三峰山界隈のバリエーションルートで未踏だった境界尾根と、前回取り付きが良く判らなかった惣久経路の2つのVRを使って大山三峰山を周回してきました。
前回の大山三峰山周回時に使った「宝尾根+八丁経路」の組み合わせと比べると、ルートの面白さ、自然林(モミ)の美しさ、ルートの明瞭さなど全ての面で「宝尾根+八丁経路」の方が優れていた印象です。
境界尾根はやはり七沢山手前の急峻なナイフリッジ通過に神経を使います。同じナイフリッジでもロープが設置されている宝尾根の方が歩き易いです。
惣久経路は後半踏み跡が不明瞭な区間が多く、やはり八丁経路の方が歩き易さでは優っていました。
今回で、東丹沢詳細図に記載のある大山三峰山周辺のルートは一般ルート、VRとも完踏です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら