記録ID: 2249301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
兵庫百69座目;妙高山
2020年03月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:37
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 165m
- 下り
- 154m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂から東へ尾根上の道はバリルートです。踏み跡ありますが、標識やテープ類はありません。尾根を外さずに下れば、林道跡に出るのでこれを辿れば神池寺に戻れます。ちなみに、「ふるさと兵庫100」のガイドブックには、この林道跡を通って南から登るルートが紹介されていますが、今はほとんど廃道です。 |
写真
落葉に埋まったかすかなジグザグの踏跡を下っていくと、なんと下から人が登ってきました。神池寺や妙高山頂でさえ誰もいなくてさびれていたので、まさか登山者に、しかもこの記録がほとんどないバリで出会うとはビックリ。
装備
個人装備 |
財布
スマホ
カメラ
GPS
|
---|
感想
この日の4座目、「ふるさと兵庫100」69座目の妙高山。
天気は午後から曇り予報に反して、まだ晴れていましたが、山中は全く展望えられず、天気の良しあしはあまり関係ありませんでした。
お手軽に山頂直下の神池寺の駐車場まで車で登ったので、
山頂ピストンだけではつまらないと、バリルートの尾根伝いで戻りましたが、
なんと一般道や山頂ではだれにも会わず、この時期このマイナーな山に登る人は
いないと思っていたら、このバリ部分で登ってくる方にお会いしてビックリしました。
兵庫100は玉石混合ですがこの山は石の方。神池寺が平安時代には栄えた歴史ある山なのでれらばれたとはお思いますが、登山の対象としてはどこにでもある山でした。
完全に名前負け。でも5月にはクリンソウがたくさんさく咲くらしいので、その時にくれば印象は違うかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する