ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225327
全員に公開
トレイルラン
関東

鎌倉アルプストレイルラン(前半)

2012年09月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
13.1km
登り
433m
下り
453m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:45港南台〜10:15北鎌倉
天候 暑かった。前日に雨が降ったみたいでもわっとしていた。
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
港南台〜北鎌倉
コース状況/
危険箇所等
雨が降ると滑りやすい。補給できる箇所はいくつかある。今回は補給場所とトイレの場所の調査をしたのでレポートを読んでください。
港南台駅からスタート。大会ではここからではありません。
2012年09月17日 11:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 11:53
港南台駅からスタート。大会ではここからではありません。
補給が可能。ここからしばらく自販は無いです。
2012年09月17日 08:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:05
補給が可能。ここからしばらく自販は無いです。
トイレあり。綺麗です。
2012年09月17日 08:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:06
トイレあり。綺麗です。
ここは右です。公園に出ます
2012年09月17日 08:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:07
ここは右です。公園に出ます
ここは左です。右に行くと民家があり、エスケープとして使えます。
2012年09月17日 08:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:15
ここは左です。右に行くと民家があり、エスケープとして使えます。
ここは結構迷うかもしれません。右が正解です。
2012年09月17日 08:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:19
ここは結構迷うかもしれません。右が正解です。
横浜で一番高い山、大丸山に登れます
2012年09月17日 08:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:28
横浜で一番高い山、大丸山に登れます
海岸線がよく見えます
2012年09月17日 11:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 11:53
海岸線がよく見えます
ここも迷いますが左です。基本的に天園を目指せば間違いありません。
2012年09月17日 08:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:36
ここも迷いますが左です。基本的に天園を目指せば間違いありません。
奥の看板脇に道があります。
2012年09月17日 08:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:42
奥の看板脇に道があります。
左上に道がありますが、道なりに右が正解です
2012年09月17日 08:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:49
左上に道がありますが、道なりに右が正解です
天園峠の茶屋が近いです。右のフェンス脇を通ります。
2012年09月17日 08:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:56
天園峠の茶屋が近いです。右のフェンス脇を通ります。
ここからは建長寺を目指すことになります
2012年09月17日 08:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:56
ここからは建長寺を目指すことになります
通信施設の脇を通り
2012年09月17日 08:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:57
通信施設の脇を通り
茶屋につきます。補給が可能です。営業中であれば軽食がいただけるはずです。この日はやってませんでした。
2012年09月17日 08:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 8:59
茶屋につきます。補給が可能です。営業中であれば軽食がいただけるはずです。この日はやってませんでした。
ゴルフ場脇にトイレがあります、綺麗です。
2012年09月17日 09:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 9:02
ゴルフ場脇にトイレがあります、綺麗です。
ここは左です。ゴルフ場にエスケープも可能です。
2012年09月17日 09:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 9:03
ここは左です。ゴルフ場にエスケープも可能です。
ここは大会の時も間違えてる人を見かけました。今は矢印で示しています。左が正解です。
2012年09月17日 09:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 9:08
ここは大会の時も間違えてる人を見かけました。今は矢印で示しています。左が正解です。
建長寺を目指して右です。ここでも迷っている人がいました
2012年09月17日 09:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 9:16
建長寺を目指して右です。ここでも迷っている人がいました
建長寺裏の高台に来ました。右の北鎌倉を目指します。
2012年09月17日 09:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 9:24
建長寺裏の高台に来ました。右の北鎌倉を目指します。
そのまえに景色をちょっと楽しみます。
2012年09月17日 09:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 9:25
そのまえに景色をちょっと楽しみます。
分岐もなく道なりに降りると舗装路にでます。右に折れて下るか、住宅街をぐるっと廻るか、大会のたびに違うみたいですが、基本的にこの場所が第2CPになると思います。
2012年09月17日 09:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 9:39
分岐もなく道なりに降りると舗装路にでます。右に折れて下るか、住宅街をぐるっと廻るか、大会のたびに違うみたいですが、基本的にこの場所が第2CPになると思います。
六国見山への入り口です。ちっちゃい看板しかありません。左です。
2012年09月17日 09:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 9:41
六国見山への入り口です。ちっちゃい看板しかありません。左です。
登り切ったらまた左です。まだ登ります。
2012年09月17日 09:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 9:45
登り切ったらまた左です。まだ登ります。
六国見山の頂上は巻いて真裏から大船高校を目指します。左の脇道を降りてはダメです。大会だと失格となります。
2012年09月17日 09:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 9:54
六国見山の頂上は巻いて真裏から大船高校を目指します。左の脇道を降りてはダメです。大会だと失格となります。
しばらく降りると住宅街に突然出ます。ここが第3CPだったと思います、
2012年09月17日 09:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 9:58
しばらく降りると住宅街に突然出ます。ここが第3CPだったと思います、
坂道を降って高校の前を過ぎると右に大きな下りカーブが出てきます。そこを左です。
2012年09月17日 10:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 10:03
坂道を降って高校の前を過ぎると右に大きな下りカーブが出てきます。そこを左です。
道標がすぐ出ます。ここを右です。北鎌倉って書いてあります。
2012年09月17日 10:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 10:03
道標がすぐ出ます。ここを右です。北鎌倉って書いてあります。
線路まで出たら左です。
2012年09月17日 10:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 10:09
線路まで出たら左です。
北鎌倉駅前では補給が可能です。
2012年09月17日 10:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/17 10:14
北鎌倉駅前では補給が可能です。
撮影機器:

感想

来週、twitterで知り合った人たちと鎌倉アルプスを走りましょうということになったので、試走してきました。
あとGARMINの新製品Fenixの性能を確かめるという目的もあって、地図を読み込んでおいてナビさせてみました。

港南台駅に7:30に到着。駅の中の蕎麦屋が営業し始めていたので肉そばを食べる。
7:45にGPSの用意をして帽子をかぶって走り始める。
まだそれほど暑いとは思わなかった。

程なくして未舗装路に入る。
自動販売機やトイレの場所を確認しながら写真を撮って走る。
前日に降った雨のせいでむせ返るような草いきれがする。
石畳のところは滑りそうで慎重になる。
前からやってきたおじちゃんに呼び止められる。どうやらこの辺りの森が開発の対象になっているらしく署名を集めているという。
駅前でやっている署名活動は信用出来ないが、こんな場所でやっているのだから信用できるのではないかと署名しておいた。市長宛に開発中止を呼びかけるようだ。このトレイルが無くなるのは嫌なので出来る範囲で協力したい。
さてしばらく走ると天園の茶屋に着いた。今日は営業していない。祝日はやらないのかな。
写真を撮っていたら若いご夫妻がトレランスタイルで来た。今日はやってないようですね、というとあら残念みたいな感じだった。営業してればおでんとか食べれるんだっけ?よく知らない。
日が高くなるととたんに暑くなってきた。
今回はGARMIN Fenixの性能を確かめるという目的もあったのだが、ナビは非常に正確に動いてくれた。MSASに対応したのがきっと大きいと思う。気温も気圧も測れるので登山にも使えるだろう。
六国見山の登りに入るところでトレランスタイルの若い兄ちゃんに出会った。
鬼の登りを登った辺りで涼んでいる兄ちゃんと少し話しをした。
UTMFのマーク入りシャツを着ていたのでUTMFに出られたんですか?と聞いたらSTYのなんちゃっての方です、とおっしゃっていた。STYだって80kmも走るんだからとてもなんちゃってではないけどご謙遜しておられるのだろう。
UTMFはレギュレーションが変更になり70km以上のレースを2回ほど完走した実績が必要になり、今年はあとハセツネと伊豆トレイルぐらいしかないね〜と二人で話した。私はもう伊豆しかチャンスがないので来年のUTMFは出れない。STYに照準を絞ることになりそうだ。
さてさて六国見山を過ぎて大船高校まで降りるとそりゃもうドピーカンで、ここで気持ちが折れました。明日は会社だし、北鎌倉でジュース飲んで帰ることにしました。
今日のGPS記録で全部の分岐で写真を取りました。
参考にしてみてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
北鎌倉〜散在ヶ池〜大長寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
円海山〜鎌倉宮
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら